おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

どうしても眠れない夜に新提案「どうでもいい脳内野球」のススメ

update:

 明日、どうしても早起きしなければならない。でも、そんな日の前に限ってなかなか眠れない。お困りですね。

 今回はそんな時のために、筆者が独自に構築した睡眠メソッドをご紹介します。筆者はメソッドを構築して以降、眠れぬ夜を過ごしたことはありません。

  • ■ 「眠くなる」メカニズム

     筆者の睡眠メソッドは、大学時代に構築しました。事の発端は「量子力学」の分厚い参考書の存在。

     当時の状況までは覚えていませんが、どうしても「量子力学」の単位を取る必要があり、仕方なく参考書を読んでいました。が、毎回強烈な眠気に襲われ学習意欲を妨害。気が付くと寝てしまっていたのです。

     もちろん、他の参考書でも眠くなることはありましたが、「量子力学」の絶対的な魔力は他の追随を決して許しませんでした。

     この魔力を逆手に取り、どうしても眠れない夜は「量子力学」の参考書を読んだりしていましたが、如何せん参考書が分厚くて重い。そこで「何故この参考書を読むと眠くなるのか」を、独自で研究し始めました。これが解明できれば、重い参考書がなくてもすぐに眠れるはずなのです。

     生まれて初めて自分自身と腹を割って向き合ったところ……結果は驚くほど早く出ました。

     筆者は「量子力学」に全く興味がなかったのです!!!

     さらに突き詰めたところ、興味がないことに対し、脳のリソースを割けば割くほど眠くなるという結論に達しました。では、単に「量子力学」のことを考えていれば眠くなるのではないかと思いましたが、そもそも興味がない上に、内容もよくわかっていないため、考える事もできません。

     この興味がないことに脳のリソースをより多く割くため、構築したものが「どうでもいい脳内野球」です。

    ■ 「どうでもいい脳内野球」の全貌

     「どうでもいい脳内野球」は、単純に言ってしまえば「自分の中で本当にどうでもいいと思っている人」を 9人思い浮かべ、その 9人で野球チームを編成することにあります。

    どうでもいい脳内野球

     コツは「本当にどうでもいい人」、言い換えると「本当に興味のない人」を選出することです。それではメソッドを開始しましょう。

    【どうでもいい脳内野球】

    1. 部屋を暗くして、寝床につきます

    2. 全身の力を抜き、目を閉じて、ゆっくりと深呼吸を 2回します

    3. 自分が思う「本当にどうでもいい人」を 9人想像します

    4. 想像した 9人で野球チームを編成、選ばれし 9人の「本当にどうでもいい人」がそれぞれ持つであろうと思われる特性を勝手に想像し、適切なポジション、打順を考えます

    5. それでも眠れない場合は「本当にどうでもいい人」を新たに 9人想像します

    6. 新たに想像した 9人で別の野球チームを編成、同様に適切なポジション、打順を考えます

    7. まだ眠れない場合、その2つのチームで試合を開始します
    - - - - - -

     これは「本当にどうでもいい人」のことを想像することで、興味がないことに対して脳のリソースを割かせています。作業が 9人分あるため、脳にさらなる負担を強います。

     さらには「本当にどうでもいい人」 9人に対して「ポジションと打順を割り当てる」という、意味のない作業を強いることで、より眠気を誘うようにプログラムされています。

    ■ 筆者独自の睡眠メソッドは有効なのか

     さて、筆者独自の睡眠メソッド「どうでもいい脳内野球」をご紹介させていただきました。

     筆者の場合、最初の 9人を想像するまでに眠りに落ちてしまいますが、このメソッドが万人に有効なのかはいわずもがな未知数です。正直なところ「野球のポジションって何?」という方もいらっしゃると思いますし。

     とはいえ、この「どうでもいい脳内野球」が、一人でも多くの方のライフハックとなれば幸いです。

    (田野慎介)

    あわせて読みたい関連記事
  • 1人暮らしの救世主?Xユーザー考案「手作り虫捕獲器」が助かる
    インターネット, おもしろ

    1人暮らしの救世主?Xユーザー考案「手作り虫捕獲器」が助かる

  • 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記
    インターネット, おもしろ

    隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

  • ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?
    インターネット, おもしろ

    ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?

  • 実は“湯むき”できる!? キウイを綺麗においしく食べる最適解見つかる
    グルメ, 作ってみた

    実は“湯むき”できる!? キウイを綺麗においしく食べる最適解見つかる

  • ライブ・フェス参戦者必見 かわいくて簡単なタオルの結び方が話題
    インターネット, おもしろ

    ライブ・フェス参戦者必見 かわいくて簡単なタオルの結び方が話題

  • タイムカードで生活にメリハリ! 漫画家の自己管理術が話題
    インターネット, おもしろ

    タイムカードで生活にメリハリ! 漫画家の自己管理術が話題

  • 警視庁が紹介する「バターろうそく」を実験 10gで約13分の燃焼に成功
    インターネット, おもしろ

    警視庁が紹介する「バターろうそく」を実験 10gで約13分の燃焼に成功

  • ご飯に“くぼみ”を作るだけ!解凍が速くなる驚きの裏ワザ、実際に試してみた
    グルメ, 話題・知識

    ご飯に“くぼみ”を作るだけ!解凍が速くなる驚きの裏ワザ、実際に試してみた

  • 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた
    グルメ, 作ってみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試して…

  • 使うのはフォークだけ スライサーで指をケガしないライフハック技、やってみた
    インターネット, 雑学・コラム

    使うのはフォークだけ スライサーで指をケガしないライフハック技、やってみた

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく
    エンタメ, 舞台

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

  • 白石麻衣、【フラット35】新CMで魅力をプレゼン 最近の“ハマりもの”も明かす
    エンタメ, 芸能人

    白石麻衣、【フラット35】新CMで魅力をプレゼン 最近の“ハマりもの”も明かす

  • 世界初の4人乗り4足歩行ロボット (c)2025 三精テクノロジーズ株式会社
    イベント・キャンペーン, 経済

    4人乗りロボや対話AIも登場 「ビジネスチャンス EXPO」東京ビッグサイトで開…

  • 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

  • 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み
    エンタメ, 芸能人

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み…

  • 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

  • トピックス

    1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
    2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
    3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

    編集部おすすめ

    1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト