おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

日中国交回復41周年記念本『双頭の龍~小説・田中角栄と周恩来』―来年の映画化に向け「はずみ」

update:

日中国交回復41周年記念本『双頭の龍~小説・田中角栄と周恩来』―来年の映画化に向け「はずみ」日本と中国。お互いが感じている「近くて遠い国」という微妙な肌感覚は、良きにつけ、悪しきにつけ両国の政治、文化に大きな影響を与えてきたと言っても過言ではないだろう。

昨今の尖閣諸島の領有権を巡る状況を見ていると、「近くて、さらに遠い国」になりかねない危惧を覚える人も多いのではないだろうか。隣国同士、手を携えて、心から共存共栄を願える日が来て欲しい。


  • 【関連:日本のマスコミが絶対に伝えない「中国」の真実!尖閣問題の裏側にも踏み込んだRecord China主筆の本が出版】

     

    そんな鬱々としていた気持ちを抱いていたときに手にしたのが、映画、テレビドラマで数々の脚本を手掛けている石森史郎氏の著書『双頭の龍~田中角栄と周恩来』(創芸社刊、四六版、416頁)=写真=だ。

    秋にはクランクインし、来年には同名の映画が公開されるという。本を読むのか先かそれとも映画かというコピーが昔あったが、それと全く同じ戦略を採用している。

    ちなみに映画プロデューサーは映画監督・大林宣彦氏の数々の映画制作に関わったことで知られるあの、芥川保志氏だ。

    1972年9月29日、日本側・田中角栄首相、中国側・周恩来首相の署名を経て日中国交正常化が成立した。既に様々な歴史書で詳細は語られているところだが、調印に臨んだ両首相の人となり、調印に向けての葛藤や人間模様はあまり
    語られていない。

    「双頭の龍~田中角栄と周恩来」は、日中に横たわる微妙な肌感覚、習慣、歴史の違いを乗り越え辿り着いた日中の国交化正常化を、両首相の生い立ちや、背景に焦点を当て、小説という手法で日中関係のあり方を再認識してみようという良書だ。

    物語は、日中国交正常化の会談を前に、赤龍と青龍が雷鳴の中で壮絶な戦いをしている夢でうなされる周首相、明け方に、同じように赤龍と青龍の壮絶な対峙の夢を見た田中首相の描写から始まる。焦り、葛藤、恐怖……。

    会談を前に様々な苦悩が襲いかかってくる両首相、その考え方のバックグボーンを解き明かすために、物語は2人の生い立ちに入っていく。

    日本への留学経験がある周首相、昭和14年に盛岡騎兵第3旅団24連隊の2等兵として中国大陸の地を踏んだ田中首相。
    それぞれの土地、文化にも慣れ親しんだ両首相は、お互いに「数奇な運命」を感じたに違いないだろう。

    クライマックスの日中国交正常化交渉の場面では、順調に行きかけかけていた交渉が一触触発状態になり、「あわや破談か」という場面にも直面。田中、周両首相はもとより、当時の大平外相、中国の姫外交部長などが織りなす人間模様、それを克服して会談成功に至る過程の描写は臨場感あふれ、まさに必読である。

    同書には、「『最初に井戸を掘った人の恩は末代になっても忘れない』。周恩来は角栄の功績を中国の故事を使って讃えた。中国の新聞は2人を『双頭の龍』と絶賛した。」という一節が出てくる。

    1972年に「遠くて近い国」を何とか克服しようとした2人の最高指導者、マスコミがいた。

    折しも今年は日中国交正常化41年。「双頭の龍~田中角栄と周恩来」を読んで、改めて日中関係を考えてみるのも良い機会ではないだろうか。

    [目次]
    プロローグ 
    第一章 角栄 一期一会 
    第二章 周恩来 百沢芋頭 
    第三章 日中国交正常化調印 
    エピローグ

    『双頭の龍~小説・田中角栄と周恩来』表紙

    (文:蓮香尚文)

    あわせて読みたい関連記事
  • Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる
    インターネット, 社会・物議

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

  • 「楊国福マーラータン」虫混入問題、原因は乾麺か?最新調査報告を発表
    インターネット, 社会・物議

    「楊国福マーラータン」虫混入問題、原因は乾麺か?最新調査報告を発表

  • Spiritle(画像出典:presskit)
    ゲーム, ニュース・話題

    独特なグラフィックスと本格的な戦略が楽しめるデジタルボードゲーム「Spiritl…

  • 台湾海峡を通過したリッチモンド(Image:Crown Copyright)
    宇宙・航空

    イギリス海軍フリゲートが台湾海峡を通過 北朝鮮の国連決議違反にも対処

  • 対中タスクフォース設立を発表するバイデン大統領(Image:ホワイトハウス)
    宇宙・航空

    バイデン大統領 国防総省内に対中国タスクフォース設置を発表

  • 宇宙・航空

    中国初の火星探査機「天問1号」火星に接近

  • 宇宙・航空

    アメリカ 南シナ海での中国軍事演習を非難しつつ同日程で海空軍の共同訓練実施

  • アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アジアで人気爆発の中国BLアニメ「魔道祖師」日本版シリーズ制作決定

  • 宇宙・航空

    中国の新型ロケット長征5号3号機 まもなく打ち上げ試験へ

  • エンタメ, 映画

    人生を取り戻せっ・・・!「カイジ 動物世界」予告編とポスターがついに解禁

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
    2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト