おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

日本のマスコミが絶対に伝えない「中国」の真実!尖閣問題の裏側にも踏み込んだRecord China主筆の本が出版

日本のマスコミが絶対に伝えない「中国」の真実2012年12月14日、Record China代表取締役社長・主筆が執筆した話題の書「中国危機 チャイナリスクに備えよ」が発刊された。経済、軍事面で急拡大する不気味な中国の光と影をえぐり出すとともに、チャイナリスクを抑え、チャンスに変えていく処方箋が提示されている。


  • 【関連:発禁まぎわ?毛沢東や金日成を萌え化した「にょたいか!! 世界の独裁者列伝」が発売】
     
    驚異的な経済成長が続き「21世紀はチャイナの時代」とも言われる中国。GNPで日本を追い抜き、やがて米国をも凌駕する勢いだ。大都市にはビルが林立し、活気に満ちている。しかしその陰で格差拡大、共産党幹部の汚職腐敗、道徳観の低下など多くの「ひずみ」が噴出。

    大気・水質汚染、食品安全問題、交通事故、労働災害、格差、物価高、就職難など「負の遺産」も半端ではない。二ケタ成長が続いた経済も、賃金上昇、公共投資偏重など構造的な壁に直面している。

    本書は経済、軍事面で急拡大する不気味な「大国」の光と影をえぐり出し、政治、経済、社会、外交、軍事など多岐にわたり真の姿に迫る。「今後、この複雑怪奇な国のリスクをあぶり出し、いかにリスクを回避するかが、日本にとって重要な課題となる」と著者は主張。

    日本と中国二国間の貿易額は年間3400億ドル(約28兆円)余りに達し、日中国交正常化時の1972年の10億ドルの340倍に増えた。日中両国は互いに重要な経済・貿易のパートナーとなり、中国は日本にとって最大の輸出市場となっている。中国には日本企業2万2千社が進出。日本企業の海外現地法人全体の売上高に占める中国現法の割合は19%と、10年前の8%から急速に高まった。

    こうした中、中国では「尖閣諸島国有化」を理由とした日本製品不買運動が広がり、自動車、家電を中心に売り上げは激減している。さらに中国人観光客が大きく減り、ホテル、デパート、家電販売店、航空会社など日本の観光産業にとっても大打撃を被っている。一方、中国にとっても日系企業で働く約1千万に上る労働者の雇用にも響く。

    日中間の喉元に刺さったトゲである「尖閣諸島問題」の真相と解決策を様々な角度から追求。尖閣諸島問題に関する「日中の棚上げ合意」の真相など新たに発掘した事実や解決に向けた秘策も随所に散りばめられている。未知の習近平新体制と日中関係の今後のゆくえを読み解くヒントも満載。

    日本のマスコミが絶対に伝えない「異形の大国」の真実がメリハリの利いた筆致で描写されており、反中派、親中派双方にとって一読に値する書といえよう。

    【本書の目次】
    はじめに 不可解で不愉快な大国チャイナにどう向き合うか? 
    序章 尖閣攻防エスカレートで日中戦争勃発か!?
    第1章 尖閣問題を有利に運ぶ“秘策”
    第2章 不気味に力を蓄える人民解放軍
    第3章 政権交代で経済的困難を乗り越えられるのか?
    第4章 格差社会の不満が爆発! 人民の反乱が始まる 
    第5章 中国ビジネス投資の“三大リスク”を乗り越えよ
    第6章 チャンスのカギを握るのは“チャイナリッチ”と “健康市場”
    第7章 日本は繁栄に向かうか? 衰退に向かうか?
    おわりに 尖閣問題を超えた友好関係を

    (あさ出版刊、四六判、246ページ、1470円)

    【著者プロフィール】
    八牧浩行(やまき・ひろゆき)
    株式会社Record China代表取締役社長・主筆
    1947年中国吉林省生まれ。
    静岡県立静岡高校、東京教育大学(現・筑波大学)文学部卒業。
    1971年時事通信社入社。編集局経済部記者、ロンドン特派員、大蔵省・日銀・財界各記者クラブキャップ、編集局経済部長、取締役社長室長、常務取締役編集局長などを歴任。

    日本最大の中国情報サイトRecord China
    http://www.recordchina.co.jp

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 「楊国福マーラータン」虫混入問題、原因は乾麺か?最新調査報告を発表
    インターネット, 社会・物議

    「楊国福マーラータン」虫混入問題、原因は乾麺か?最新調査報告を発表

  • Spiritle(画像出典:presskit)
    ゲーム, ニュース・話題

    独特なグラフィックスと本格的な戦略が楽しめるデジタルボードゲーム「Spiritl…

  • 台湾海峡を通過したリッチモンド(Image:Crown Copyright)
    宇宙・航空

    イギリス海軍フリゲートが台湾海峡を通過 北朝鮮の国連決議違反にも対処

  • 対中タスクフォース設立を発表するバイデン大統領(Image:ホワイトハウス)
    宇宙・航空

    バイデン大統領 国防総省内に対中国タスクフォース設置を発表

  • 宇宙・航空

    中国初の火星探査機「天問1号」火星に接近

  • 宇宙・航空

    アメリカ 南シナ海での中国軍事演習を非難しつつ同日程で海空軍の共同訓練実施

  • アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アジアで人気爆発の中国BLアニメ「魔道祖師」日本版シリーズ制作決定

  • 宇宙・航空

    中国の新型ロケット長征5号3号機 まもなく打ち上げ試験へ

  • エンタメ, 映画

    人生を取り戻せっ・・・!「カイジ 動物世界」予告編とポスターがついに解禁

  • エンタメ, 映画

    圧倒的実写化っ・・・!マイケル・ダグラスが利根川ポジションの「カイジ 動物世界」…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活
    TV・ドラマ, エンタメ

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

  • 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
    商品・物販, 経済

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償…

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 期間限定で大阪・関西万博をモチーフにしたデザインも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    モリサワ、「フォント de スタンプ」公開 大阪・関西万博モチーフも

  • メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売
    商品・物販, 経済

    メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト