風邪を引いた時など、体温計測に使われる体温計。今や店頭ではデジタル式のものばかりが売られていますが、小さい頃にアナログな水銀式の体温計を使った記憶のある方も多いでしょう。

 そんな「水銀式体温計」の画像をもとに、使い方を知っているか否かで世代を判別できるツイートが投稿されました。

 水銀式体温計の画像とともに「これのメモリの下げ方を知ってる人、こちら側の人です」とツイッターに投稿したのは、トロンボーン奏者の道本和生さん。「不便ですが便利です」と続けられていることから、まだ愛用していることがうかがえます。

 道本さんにうかがうと「デジタル体温計を疑っていますので(笑)。デジタルも持っているのに、アナログの信用度はなにものにも代えがたいと思っています」とのお言葉。実は筆者も、体温を測る際は水銀式体温計を愛用しているので、我が意を得たりという感じがしました。

 デジタル式の体温計は温度センサーと演算装置で構成されており、短時間で結果が出る「予測式」は温度の上がり具合から予想される温度を表示。実測式は温度の数値が安定する、規定の時間に達した時点での数値が表示されます。また、耳の奥からの赤外線をもとに温度を表示するものも。

 これに対し、水銀式体温計は体温で水銀の体積が膨張することにより、先端が到達した部分の目盛りを読んで測定値を判断します。デジタル式の数値がどのように算出されたか、過程が見えないのに対し、水銀式は構造・原理が単純な分、一目で分かるので安心感がある方式といえるかもしれません。

 体温の上がり具合が視覚化されて見やすい反面、水銀式体温計はガラスの中に有害な水銀が封入されているので、破損させやすく後始末が大変。これもあって「水銀による環境汚染の防止に関する法律(水銀汚染防止法)」に基づき、2021年1月1日より水銀式体温計の製造・輸出入が禁止となりました。

 2022年11月現在では店頭在庫もほぼ払底し、歴史の中へと消えていきつつある水銀式体温計。ご家庭に残る既存のものは使い続けても大丈夫ですが、廃棄する際は廃棄物処理法に則った対応が必要なので、各自治体の窓口へ問い合わせてください。

 道本さんがツイートで示した水銀式体温計は「実家にあったものなので、どれくらい前のものかは分かりません」とのこと。筆者が愛用している水銀式体温計も、少なくとも30年は使っているような気がします……物持ちがいいんですねぇ。

 また、道本さんにとって水銀式体温計は特別な思い入れもある様子。「同じ山口県出身である柏木幸助が国産初の体温計として明治に売り出した経緯から勝手な愛着をもっています」と、郷土の偉人をしのぶ品でもあるようです。

 このツイートには、使っていた当時の思い出を語るリプライも寄せられました。「皆さん水銀体温計での失敗も含めて色んな思い出をお持ちだなとほっこりしました。と同時に、自分自身の忘れかけていた子どもの頃が思い起こされました」と道本さんは話します。

 最近では、水銀式に代わる新しいアナログ式の体温計が開発され、一部のお店では入手が可能なようです。水銀の代わりに安全な液体金属(合金)のガリンスタンを使ったもので、使い勝手は水銀並みとのこと。水銀式の破損が気になる方は、こちらの商品を検討するのも、ありかもしれません。

※初出時、誤って「水銀の堆積」と表記しておりました。正しくは「体積」です。お詫びして訂正いたします。

<記事化協力>
道本和生さん(@tromichi1213)

(咲村珠樹)