おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

鳥居横に並ぶ2両の電車 吉川八幡神社と能勢電鉄の縁

 通勤や通学に利用する電車。当たり前に利用している時は気にもとめませんが、引退して乗れなくなってみると、人生の一部を共に過ごしてきた存在だと気づくことがあります。

 大阪府の豊能町に鎮座する吉川八幡神社には、2両の電車が保存されています。かつて近くを走っていた電車が、ご縁もあって安住の地を見つけました。

  •  能勢電鉄妙見線の終点、妙見口駅から北へ徒歩10分の吉川八幡神社は、平安時代の治暦年間(1065年〜1069年)に源頼国(渡辺綱、坂田金時ら「頼光四天王」で知られる源頼光の長男)の七男、頼仲によって創建されたと伝わる由緒ある神社。祭神は「八幡様」こと応神天皇で、現在の本殿は安政3年(1857年)に檜皮葺の総欅造で建立されました。

     鳥居の横には、御神馬の「いづめ」号が暮らすスペースがあります。そこに並んで鎮座しているのが、マルーン色をした電車の先頭部分2両。

    吉川八幡神社の御神馬「いづめ」号と2両の電車(吉川八幡神社提供)

     道路から見て奥側、上段に位置しているのが元能勢電鉄1500系(旧阪急電鉄2100系)1552号。道路側、下段に位置しているのが元阪急電鉄550形550号です。

     先に神社へやってきたのは、元能勢電鉄1500系1552号。吉川八幡神社神職の瀬戸朝一郎さんによると、神社の氏子地域が能勢電鉄沿線にわたっているということもあり、かねてより能勢電鉄の車両安全祈願などを執り行っていた縁があったのだといいます。

     2016年に1500系が引退するにあたり、神社に縁の深い電車だけに敷地内でどうにか保存できないだろうか、と申し出たのだとか。これには神職の瀬戸さんが鉄道好きであることも大いに関係していると思われます。

     面積の都合から1両丸ごとの保存はできず、先頭部から側窓1つ分までのカットモデルとして運び込まれ、現在の位置に。行先表示は特製の「普通 吉川八幡神社」となっています。

    元能勢電鉄1500系1552号と吉川八幡神社の御神馬「いづめ」号(吉川八幡神社提供)

     1500系と肩を並べるようにしている元阪急電鉄550形550号は、2021年に加わりました。阪急電鉄の前身である京阪神急行電鉄時代の1948年に誕生した車両で、デビュー時は宝塚線や箕面線で運用が始まっています。

     阪急最後の小型車(車体長15m級)として晩年を箕面線で過ごしていた550形でしたが、箕面線の架線昇圧(直流600Vから1500Vへ)を間近に控えた1969年に引退。トップナンバーである550号は、メーカーであるアルナ工機(製造当時はナニワ工機)の記念すべき製造第1号だった関係で、兵庫県尼崎市の会社敷地内に静態保存されました。

     アルナ工機は2002年に3つの事業承継会社に分割され、550形550号はそのうち岐阜県養老町のアルナ輸送機部品の敷地に、運転台部分のみのカットモデルとして移転しました。吉川八幡神社にやってきたきっかけは、当地での保存が困難になり新たな保存先を探している、という話を耳にしたことから。

     「鉄道車両の保存の仲介を熱心に取り組んでおられる方がネットを介して公募されまして、それを知り応募させていただきました。譲渡が決まった時は大変嬉しく思いました。これで解体されずに済んだと思いました」

     2021年4月下旬、晴れて550形550号は新たな安住の地である吉川八幡神社へやってきました。550形は戦後の資材不足の時代に作られたため、内装が木製ですが、これについて瀬戸さんは次のように語ってくれました。

    元阪急電鉄550形550号の据付作業(吉川八幡神社提供)

     「当時のアルナ工機尼崎本社での保存展示時に大変素晴らしい手入れがされており、また岐阜のアルナ輸送機用品様での保存状態も素晴らしく、現状では特別変わったことをする必要はない状態でございます」

     続く大型連休中には、SNSを通じて結成された「550形保存会」の皆さんが数人ずつ連日集まり、車体の清掃を行ったといいます。瀬戸さんによると、保存会のメンバーは約70名。春の大祭(2023年は4月2日)時における見学イベントなどでお手伝いをお願いしたり、定期的な清掃にも参加してもらっているそうです。

     鳥居横の道路に面した場所に位置しているため、参拝者や通りがかる人からもよく見える2両の電車。瀬戸さんは「通勤や通学で能勢電鉄様や阪急電鉄様を利用される方が大勢いらっしゃいますので、当時を思い出して『懐かしい』『これ乗って仕事に行ってた』といったお声を頂戴することが多いです」と話します。

     2023年2月現在、元能勢電鉄1500系1552号は1983年に阪急電鉄から譲渡された当時の塗装をイメージした、マルーン地に窓周りがクリーム色をした期間限定塗装となっています。これまでの阪急マルーン1色だった最終時(2003年〜引退)とはまた違い、より能勢電鉄を感じさせてくれますね。

     今後は雨をしのげる屋根の架設など、より保存に適した環境づくりを進めていくとのこと。「費用や時間もかかりますことですので、長い目で見守っていただけますと幸いでございます」と、少しずつ手を入れていく予定だそうです。

     御神馬の「いづめ」号と並ぶ姿はちょっとシュールにも思えますが、どちらも神社を代表する存在に変わりはありません。これからも末長く、多くの人の目を楽しませてくれそうです。

    <記事化協力>
    吉川八幡神社(@hachimanshrine
    吉川八幡神社 御神馬「いづめ」公式(@yoshikawa8izume

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • カービィが駅員さんに変身!阪急電車コラボのガシャポン登場
    ゲーム, ニュース・話題

    カービィが駅員さんに変身!阪急電車コラボのガシャポン登場

  • 「魔法みたい」額縁の中で走り続ける電車 精巧なジオラマに10万いいね
    インターネット, おもしろ

    「魔法みたい」額縁の中で走り続ける電車 精巧なジオラマに10万いいね

  • コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的
    インターネット, おもしろ

    コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 交通系ICカード沼にハマった男、7年かけて国内87種収集 「ほぼコンプしてた」
    インターネット, おもしろ

    交通系ICカード沼にハマった男、7年かけて国内87種収集 「ほぼコンプしてた」

  • 画像提供:がみぃ~さん(@JY09gami3)
    インターネット, おもしろ

    溜池山王駅の隠れた名物!電車部品を再利用したロマンあふれる自販機が話題

  • 観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更
    企業・サービス, 経済

    観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更

  • 玄関に自動改札機!?登園時にぐずりがちな息子のための、ロマン溢れるアイデア
    インターネット, おもしろ

    玄関に自動改札機!?登園時にぐずりがちな息子のための、ロマン溢れるアイデア

  • 井の頭線1000系(自動運転設備搭載車両)
    企業・サービス, 経済

    京王電鉄、井の頭線で自動運転の実証試験 3月中旬から

  • 「電車でGO!!」がネットワークサービス終了へ 3月からオフライン稼働に
    ゲーム, ニュース・話題

    「電車でGO!!」がネットワークサービス終了へ 3月からオフライン稼働に

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • トピックス

    1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
    2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
    3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

    編集部おすすめ

    1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

      昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

      昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
    4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
    5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト