おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

意外と知らない!?iPhoneの電源ボタン(サイドボタン)の隠し機能

 iPhoneにはさまざまな機能があり、全ての機能を把握するのは難しいものですが、これだけは知っといたほうがいいぞ!という機能も存在しています。それが「電源ボタン(以下サイドボタン)」による機能です。

 「電源ボタン」なんてON/OFFするだけじゃないの!?と思うかもしれませんが、実はもう少し機能があるのです。

※注意:今回紹介するモデルはiPhone8以降で、iOS16以降を想定しております。

  • ■ 1:サイドボタン長押しで「Siri」を起動

     良くも悪くも知名度の高いバーチャルアシスタント「Siri」。とにかく、謎のタイミングで勝手に起動してしまい非常に厄介。それもそのはず、「Siri」は電源長押しで起動しちゃいます。

    iPhoneのSiriを呼び出す

     ふつう電源長押しは、再起動でしょうが!と言いたいところですが、Appleの仕様はそのへんはちょっと違うんです。

     ちなみにこの厄介な機能は「設定」→「Siriと検索」→「サイドボタンを押してSiriを起動」をOFFにすれば起動しなくなります。

    ■ 2:サイドボタンダブルクリックで「Apple Pay」を呼び出す

     サイドボタンを2連打すると「Apple Pay」を呼び出して、iPhoneに登録されているクレジットカードなどを素早く使うことができます。決済時に「あーどこに設定あったっけ?」とモタモタして後ろの客をイラつかせるのを防止できて、知っているとワリと便利。

    iPhoneのApplePayを表示

     とはいえ、誤操作が怖いわー。という場合には、こちらも「設定」→「ウォレットとApplePay」→「サイドボタンをダブルクリック」を外せば起動しなくなります。

    ■ 3:単純に再起動をしたいんだけど

     PCなど多くの機器類は、電源長押し(iPhoneでは「サイドボタン」)で再起動……と考えるのが一般的ですが、iPhoneの場合は肝心のそのサイドボタン長押しが「Siri」に奪われている以上、使えません。

     となると再起動はどうすればいいのか。iPhoneの場合は3ステップの手順で再起動可能。

     まず「サイドボタン」+「音量ボタン」を押します。すると画面が切り替わり、表示された「スライドで電源オフ」をスワイプすればシャットダウンさせることができます。

    iPhoneの再起動イメージ

     次に「サイドボタン」を長押しして起動。押し続けてアップルロゴが出てきたら再起動完了です。

    【再起動】
    1:「サイドボタン」+「音量ボタン」を押す
    2:画面が切り替わったら「スライドで電源オフ」をスワイプ
    3:「サイドボタン」長押しでiPhoneを起動

     正直なところ1ステップで再起動をしてほしいものですが、現在はこの3ステップの手順が必要となります。

     なお、「スライドで電源オフ」と同じ画面にでてくる、「SOS緊急電話」については後ほど説明します。

    ■ 4:iPhoneを強制終了させたい

     iPhoneがフリーズして、にっちもさっちも行かない場合どうすればいいか。しかも「3」の再起動をためすも、うまくいかない!!!そんな時は「強制終了」という方法があります。

     方法は以下の手順です。

    【強制終了】
    1:音量を上げるボタンを押してから素早く放す。
    2:音量を下げるボタンを押してから素早く放す。
    3:サイドボタンを押したままにする。(筆者実験時約11秒間)
    4:Appleロゴが表示されたら、サイドボタンを放す。

     3の段階で「スライドで電源オフ」という画面がでてきます。もしこの機能がスワイプできる場合にはここを使っても同じく電源オフが行えますが、その場合は自分で「サイドボタン」長押しで起動する必要があります。

    iPhoneの強制終了の様子

     3で長押ししたままの場合は、長押ししはじめてから8秒ほどでシャットダウン、そのまま押し続けて+3秒ほどで再起動のAppleロゴが表示されます。つまり約11秒間押し続けるだけでシャットダウン→再起動が自動で行える手順です。

     隠しコマンドかよ!というレベルに複雑ですが、この方法を使うとiPhoneが反応しない場合も「強制終了」をかけることが可能です。

    ■ 5:5連打をすると……

     さて最後は「サイドボタン」を5連打すると何が起きるか。これは設定により2パターン結果があります。

    iPhoneのSOS緊急電話表示

    (1)「設定」→「緊急SOS」で「ボタンを5回押して通報」がON

     「設定」→「緊急SOS」で「ボタンを5回押して通報」の設定をONにして、サイドボタンを5回連打すると、なんとカウントダウン後に緊急通報サービスに自動でつながります。

    iPhoneのSOSで、カウントダウンの設定

     ちなみにカウントダウン中は大きな警報音が鳴る仕様となっていますが、「設定」→「緊急SOS」で「目立たない形で通報」をオンにしておけば、警報が作動しないようになっています。

    iPhoneのSOSで、カウントダウンの設定した場合

    (2)「設定」→「緊急SOS」で「ボタンを5回押して通報」がOFF

     「設定」→「緊急SOS」で「ボタンを5回押して通報」をOFFにしている場合に、サイドボタンを5回連打すると「■ 3:単純に再起動をしたいんだけど」で紹介した画面と同じ画面がでてきます。

     3で紹介した「スライドで電源オフ」の下に「SOS緊急電話」が出てくるのでスワイプすることで使用可能。

    iPhoneのSOSをスワイプすると…

     「SOS緊急電話」はスワイプすると、緊急通報先の画面が出てきます。「警察(110)」「海上保安庁(118)」「火事・救急車・救助(119)」の3つから選択可能です。

    * * * * *

     以上、知っている人は知っているけど、知らない人は知らない「iPhoneのサイドボタンにある機能」でした。ピンチや緊急時に知っておけば困ることがない、そんなハックが多いのですが、さまざまな場面を想定して用意されていることがわかります。

     なお、今回紹介した機能が、お手持ちの機種で利用できるか等については、「Apple iPhoneユーザガイド」をご確認ください。

    <参考>
    Apple iPhoneユーザガイド

    (たまちゃん)

    あわせて読みたい関連記事
  • LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用…

  • ベンチに置いたiPhoneに大きなヒビが……カラスの恐ろしさを物語る1枚の写真
    インターネット, びっくり・驚き

    ベンチに置いたiPhoneに大きなヒビが……カラスの恐ろしさを物語る1枚の写真

  • iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法
    インターネット, 雑学・コラム

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

  • パスワード何だっけ!?iPhoneに入力したWi-Fiパスワードを再確認する方法
    インターネット, 雑学・コラム

    パスワード何だっけ!?iPhoneに入力したWi-Fiパスワードを再確認する方法…

  • ホントに乗り物酔いしにくくなる? 三半規管弱すぎマンがiOS18新機能「車両モーションキュー」を体験
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ホントに乗り物酔いしにくくなる? 三半規管弱すぎマンがiOS18新機能「車両モー…

  • 「もしも」の時のために iPhoneの「故人アカウント管理連絡先」設定のススメ
    ライフ, 雑学

    「もしも」の時のために iPhoneの「故人アカウント管理連絡先」設定のススメ

  • 知らんかった!iPhoneの「メモ」アプリで紙の文書をPDFにラクラク変換できる
    インターネット, びっくり・驚き

    知らんかった!iPhoneの「メモ」アプリで紙の文書をPDFにラクラク変換できる…

  • You Tubeが横表示になっている状態
    インターネット, サービス・テクノロジー

    iPhoneの「画面ロック」を強制的にOFFってYouTubeを快適に見る方法

  • iPhoneを普通に上向きに置いた状態、寄り
    インターネット, サービス・テクノロジー

    iPhoneユーザは知らないと損「フェイスダウンモード」で充電節約

  • 見られたくないホーム画面のイメージ
    インターネット, サービス・テクノロジー

    iPhoneで「見られたくないホーム画面」をアプリ使わず隠す方法

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」
    グルメ, 作ってみた

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

  • LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用…

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • トピックス

    1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
    2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
    3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

    編集部おすすめ

    1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

      昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

      昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
    4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
    5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト