おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

なぜ未だに「ゲーセン」で2D格ゲーをやるの?現役プレイヤーに聞いてみたら深い答えが返ってきた

 かつては「ゲームセンター」に連日多くのプレイヤーが集まり腕を競い合っていた「格闘ゲーム」。しかし現在は「インターネット」や「家庭用ゲーム機」のスペックが上昇し、ゲームセンターに行かずとも自宅で対戦が可能となっております。

 とくに「eスポーツ」などで、オンライン「対戦ゲーム」は人気コンテンツの一つ。そんな中、実はこの令和のご時世、未だに「ゲームセンター」に通い、昔ながらの「2D格闘ゲーム」(以下:2D格ゲー)を楽しんでいる、ゲーマーがいます。

 オンラインで対戦できるのになぜ?そんな疑問を持った筆者は、知り合いの「2D格ゲー」ファン「19号氏」に話を聞いてみました。

  • ■ 「2D格ゲー」とは

     「2D格ゲー」は、3Dの技術を使わず昔ながらのドット絵「2D」を使った格闘ゲーム。

     有名どころで言えば「ストリートファイターシリーズ」や「ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ」等が挙げられます。しかしながら時代の進化とともに、それら作品も最新版では「3D」となってしまっており、「2D格ゲー」ではなくなっております。

     もはや「令和」において昔ながらの「2D格闘ゲーム」を探すのが難しくなり、当然ゲームセンターからもそのような種類のゲームは徐々に数が減り、今では「写真シール作製機(プリクラなど)」や「クレーンゲーム」「音ゲー」などが主流という状態です。

    令和でも2D格闘ゲームをする人たち「スト2」の画面

    ■ なぜ未だに「ゲーセン」で2D格ゲーをやるの?話を聞いてみた

     ではなぜ、このご時世「2D格ゲー」をやり続けるのか。しかも足繁くゲーセンにまで足を運んで。今回当事者である「19号氏」に話を聞こうとしたところ……。

     当初は、知り合いということもあり気前よく答えをくれると思った……ところが、なかなか良い返事がもらえませんでした。どうやら思い悩むところがあるようです。しかし、ある日突然連絡が入り、その理由を語ってくれました。

    LINEの画面

    --なぜ未だに「ゲーセン」で2D格ゲーをやるの?

     子どもの頃に対決ゲームで「相手に勝つ」という喜びの報酬を得た。

     青年・中年で競争に参加せず(あるいは負け続け)唯一の他人より優れているかもしれない分野にしがみつくのが私。中年の「格ゲー」プレイヤーには同じような人が居るかもしれないし、居ないかもしれない。

    - - -

     なるほど、かっこいい言葉で言えば「自分の居場所」そういったところなのかもしれない。確かに、ゲームを純粋に楽しむだけでなく、相手に勝つことの喜びや、負けたときの悔しい気持ち、そしてそれに対する「対策」はその後の自分を成長させる。ある意味「自己研鑽」の場でもあるといえるのかもしれません。

     ただ、それならば今の時代に「ゲーセン」に通わなくても良くて、それこそ「ネット」で「オンライン対戦」ができるはず。実際に現在「eスポーツ」などでオンライ対戦は主流になっている。その点についても聞いてみました。

    --なぜ「オンライン対戦」をやらないの?

     まぁ、たしかに今はネット対戦できるが、当時はその環境がなかったから、その名残かもしれない。どちらかといえば、(よく行くゲーセンに)お世話になってたので、月イチぐらい「お布施」をしてる感覚(笑)。

     また、行きつけのゲーセンでは「オンライン対戦」が非対応な「格ゲー」をわざわざ仕入れてくれたり。そのへんはゲーセンだから楽しめる醍醐味の一つ。

     ただ、昔ながらのゲーセンもだいぶ少なくなり、「ぷよぷよ2」と「スパIIX」は他店舗が閉店した時に流れ着いたほど。そのようなゲームの避難民も出てきている。

     ちなみに、最近では「グランブルーファンタジー ヴァーサス」をPS4でオンライン対戦はしたこともあった。

    --「STREET FIGHTER 6」とかはやらないの?

     他の人がやらないからやらない。

    - - -

     なんと「格ゲー」プレイヤーであれば、当然のことながら最新シリーズを楽しんでいるのかと思いきや、昔からプレイしている人はシンプルに「他の人がやらないから」という理由でやらないということ。この理由は、非常に納得がいくものであり、ストンと理解できました。

     最近では次々と新しいゲームが登場しては、いつの間にか忘れ去られるという新陳代謝の高いゲーム業界。

     多くの人はつい新しいものに手を伸ばしてしまいがち。しかし「2D格ゲー」プレイヤーはそうではなく、なじみあるゲームや対戦を楽しむことに加え、現地に行くことで生まれる「コミュニティ」や「コミュニケーション」を楽しんでいるようです。

     たしかに実際に人と会って交流するという、ある意味「リアル対人戦」はオンラインにはない魅力。オフラインイベントを企画すれば似たことができるかもしれませんが、ゲーセンのように「気が向いたときにふらっと立ち寄り」「行けば誰かいるかも」という状況とはまた異なります。

     同じゲームジャンルでも、「常に行ける場所があるかないか」というのは確かに大きく違う点。このため熱烈な「2D格ゲー」ファンは、オンラインには目もくれず足繁く通い、お店を支える。それを「19号氏」はゲーセンへの「お布施」と呼んでいましたが、これ以上例えようのない上手い表現だと感じます。

     プレイヤーの高齢化とともにその「お布施」はだんだん減っていくのかもしれませんが、なんとか今後も昔ながらのゲーセンは生き残って欲しいものですね。

    <記事化協力・写真提供>
    19号氏

    (たまちゃん)

    あわせて読みたい関連記事
  • “おうちゲーセン”が話題!個人宅のガレージに作られた光景に「家の要素どこ?」
    インターネット, おもしろ

    “おうちゲーセン”が話題!個人宅のガレージに作られた光景に「家の要素どこ?」

  • ケイン・コスギさん登場のオリジナルゲーム
    ゲーム, ニュース・話題

    「ストII」にケイン・コスギ参戦 リポビタンDXコラボで実現

  • 機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト
    ゲーム, ニュース・話題

    ロケテストは松戸と梅田で開催、「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス」シリー…

  • ゲームセンターで見たことあるやつ!自宅で“バランス崩しゲーム”を再現した猛者
    インターネット, おもしろ

    ゲームセンターで見たことあるやつ!自宅で“バランス崩しゲーム”を再現した猛者

  • マヴカプコレクション発売もやはり「憲磨呂」削除 MARVELの拒否とロイヤリティ問題のため?
    ゲーム, ニュース・話題

    マヴカプコレクション発売もやはり「憲磨呂」削除 MARVELの拒否とロイヤリティ…

  • 「arcade machine… コイン投入口」の「光るコイン投入口B」
    ゲーム, ホビー・グッズ

    話題のゲーセン「コイン投入口」カプセルトイを引いてみた ゲーマーに見せたところ……

  • カプコンのeスポーツ大会「CAPCOM CUP 11」が日本初開催
    イベント・キャンペーン, ゲーム

    カプコンのeスポーツ大会「CAPCOM CUP 11」が日本初開催!賞金100万…

  • ゲーム機のスティックを再現した「アーケードゲームレバー」を買ってみた
    ゲーム, ホビー・グッズ

    ゲーム機のスティックを再現した「アーケードゲームレバー」を買ってみた

  • 12月4週目には「ノンタン ふわふわぬいぐるみ」(全3種)が発売
    商品・物販, 経済

    ロングセラー絵本「ノンタン」のキャラクターたちがプライズ化 クレーンゲーム専用と…

  • マジで!?スト2「スクリューパイルドライバー」はレバーを一回転しなくても出せる
    ゲーム, ニュース・話題

    マジで!?スト2「スクリューパイルドライバー」はレバーを一回転しなくても出せる

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」
    グルメ, 作ってみた

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

  • LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用…

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • トピックス

    1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
    2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

      缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

      徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
    3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

      イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

      SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

    編集部おすすめ

    1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
    2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

      菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

      10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
    3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
    4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト