おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

猫が車に入り込むトラブル知ってる?乗車の前には必ず「ボンネットパンパン」

update:

 本日2月22日は「猫の日」ですが、猫の日にあわせてJAF(一般社団法人日本自動車連盟)が1月1日~31日にかけて発生した「猫がクルマに入り込んだことによるトラブル」の救援依頼件数を発表しました。

  •  1月1日~1月31日の1か月間の間に猫が原因で起こったトラブルでJAFが出動したのは19件。うち13件がエンジン始動後に異変に気づき救援依頼があったという事です。
    更に1件は寒さのさほど厳しくない沖縄県からの依頼。JAFには1年を通して猫がクルマに入り込むトラブルの救援依頼があるそう。

    ■エンジンルームは小動物に居心地のいい空間

     往来の少ない場所に駐車してある車のエンジンルームは狭くて雨風もしのげ、警戒心の強い野良猫にとって安心して過ごす事が出来てしまう場所。寒い日に暖を取りに来る事もあれば暑い日の日差しを避けるようにエンジンルームに潜る事も、静かな環境で落ち着いて眠れる場所を求めて入り込む事もあり年間を通してエンジン始動前の点検はその都度必要と言えます。

     エンジンルームへの侵入は猫や小動物であれば車の下から潜り込むなどして簡単にできてしまいます。エンジンルームに入り込んで、ぐっすり寝ているところに突然エンジンをかけると、エンジンベルトに猫など入り込んでいる動物の体が巻き込まれてしまい、最悪の結果につながる事もしばしばみられています。

     最近はエンジンスターターなどを用いて車に直接触る事なくエンジンをかける事も出来てしまいますが、その結果エンジンルームに入り込んでいるかもしれない小動物に気が付かないで巻き込んでしまうといった事例もあるようです。

     こういった事を未然に防ぐために、JAFでは「ボンネット付近をパンパン」とやさしく叩く事を推奨しています。できればひと手間を惜しまずボンネットを開けてエンジンルームへの侵入者がいないか確かめるのがベストな方法ですね。

    ■猫以外の侵入者も

     猫以外にも、ネズミやヘビがエンジンルーム内に侵入していたという報告もあり、中には鳥が巣を作っていたという事例もあるそうです。また、車にしばらく乗っていない間に猫が子供を産んでいたという事例も報告されています。SNS上でも時折こうした報告を目にする事もあり、エンジンルーム内に動物の毛やフンがある場合は特に注意が必要と言えます。

     こうした動物の侵入を防ぐのは難しいものがありますが、日常的に猫などを近づけない対策を講じる、市販の猫避けグッズや忌避剤(臭いなどで近づけさせない薬剤)を使うなどの方法でなるべく侵入を防ぐ、エンジンをかける前に軽くクラクションを鳴らすという方法もJAFでは紹介しています。

    ■強く叩きすぎもよくないよ!あくまで優しく叩いてね!

     「ボンネットパンパン(コンコン)」「猫バンバン」というのを聞いたことがある人も多いと思います。全て趣旨は同じもので、車に乗る前にボンネットを叩いて、猫や動物たちに知らせようというもの。

     車に乗る前にボンネットを叩いて猫に知らせよう!という行為の必要性が知られるようになったのは、JAFが2013年11月に「ネコがエンジンルームに入りたがる季節です。エンジンをかけた途端!パニクッてベルトなどの回転部分に巻き込まれてしまいます」「(乗車前に)ボンネットをパンパンしましょ!」とツイッターで呼びかけたのがきっかけ。投稿は当時、爆発的に拡散され、それを機に動物愛護団体も動き出し「ボンネットコンコン」としてもSNSを通じて拡散。そしてさらにそれを広めたのが日産。2015年から日産が「猫バンバン」として提唱し、ネットの外にも広く行為の必要性を知らせたのです。日産では特に「#猫バンバン」プロジェクトとして展開。今や最も有名なキャンペーンになっています。

     日産のキャンペーンでは、様々なデザインのステッカーデータを配布するなど力を入れています。ロゴデータやステッカーデータは個人の使用範囲内であれば無料でダウンロードできるので、車のキーホルダーに付けたりマグネットに加工してボンネットに貼り付けるなどして、車のエンジンをかける前に気が付くようにできる工夫も一案。少しの手間で小さな命を救えるエンジンルームへの侵入対策。心掛けたいことですね。

     ちなみにボンネットを叩く強さについて、JAFでは「猫ばんばん叩きすぎると逆効果」「あんまり強く叩くとビビりな猫はもっと奥へと入り込み篭城を決め込むので要注意」というメッセージをツイッターで発信しています。叩くならば「パンパン」か「コンコン」くらいの軽さの方がいいようですね。

    <参考>
    猫がエンジンルームに入ることを知っていますか?|JAFクルマ何でも質問箱
    日産:#猫バンバンプロジェクト 猫も人も安心して過ごせる社会のために

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 固い絆はしっぽで結ぶ?猫ちゃん2匹による「しっぽクルクル」が尊い
    インターネット, おもしろ

    固い絆はしっぽで結ぶ?猫ちゃん2匹による「しっぽクルクル」が尊い

  • 「一体全体どうした」アクロバティックすぎる猫の食事風景に爆笑
    インターネット, おもしろ

    「一体全体どうした」アクロバティックすぎる猫の食事風景に爆笑

  • 「ムキムキに見える」飼い主さんの膝にひっつく猫ちゃんの、頼もしすぎる背中が話題
    インターネット, おもしろ

    「ムキムキに見える」飼い主さんの膝にひっつく猫ちゃんの、頼もしすぎる背中が話題

  • 「犬も猫吸いをする」ほっこり瞬間 仲良しコンビの日常写真が注目
    インターネット, おもしろ

    「犬も猫吸いをする」ほっこり瞬間 仲良しコンビの日常写真が注目

  • どこがどうなってる? 透明な箱に「複雑すぎる入り方」をする猫ちゃん
    インターネット, おもしろ

    どこがどうなってる? 透明な箱に「複雑すぎる入り方」をする猫ちゃん

  • 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム
    ゲーム, ニュース・話題

    作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチ…

  • 狛犬ならぬ狛猫? 就寝スペースに鎮座する二柱の守り神は猫
    インターネット, おもしろ

    狛犬ならぬ狛猫? 就寝スペースに鎮座する二柱の守り神は猫

  • キャットタワーの上でふてぶてしい態度 堂々とくつろぐ猫ちゃんが貫禄たっぷり
    インターネット, おもしろ

    キャットタワーの上でふてぶてしい態度 堂々とくつろぐ猫ちゃんが貫禄たっぷり

  • カメラを向けたら同時に「プイッ」 息ぴったりにそっぽを向く2匹の猫ちゃん
    インターネット, おもしろ

    カメラを向けたら同時に「プイッ」 息ぴったりにそっぽを向く2匹の猫ちゃん

  • 後ろ足を揃えてピーン!独特な伸び方をする“美脚”猫ちゃんに13万いいね
    インターネット, おもしろ

    後ろ足を揃えてピーン!独特な伸び方をする“美脚”猫ちゃんに13万いいね

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
    2. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
    3. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…

    編集部おすすめ

    1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に基づく誤通報だったことが判明。通報者自身…
    2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    3. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト