おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【うちの本棚】224回 林檎ものがたり/田渕由美子

林檎ものがたり 「うちの本棚」、田渕由美子の『林檎ものがたり』を今回は取り上げます。

 林檎をモチーフとした3つのエピソードからなる『林檎ものがたり』は『フランス窓便り』と並ぶ田渕の代表作のひとつ。読み始めたら止まらない田渕ワールドが展開されています。

  • 【関連:223回 フランス窓便り/田渕由美子】

    林檎ものがたり

     本書には『フランス窓便り』と同じく3話から成るオムニバス形式の『林檎ものがたり』と短編2作が収録されている。
    『林檎ものがたり』のエピソード1は、珍しく男性が主人公のストーリー。好きになった女性に彼氏がいて、それが実は兄弟だったとか、やはり夫婦だったとか勘違いやすれ違いの展開はいつもの通り。エピソード2は『フランス窓便り』のパート2に似た印象を受ける。これまで脇役で何度か登場してきた「まゆこ」が主役のエピソードでもある。エピソード3も林檎を印象的に使ってはいるのだけれど、ちょっと強引な気がしなくもなかったり…。雪だるまの目に林檎を使うというのはいいと思いますけども。
    『ブルー・グリーン・メロディ』はアメリカを舞台にした作品で『ポーリー・ポエットそばかすななつ』に設定が似ている。リメイクということではないが、同じアイデアの別作品といったところか。

     実は最後に収録された『菜の花キャベツがささやいて』がもっとも注目に値する作品と言っていいだろう。というのもお互い大学生で新婚という主人公カップルが登場するのだが、これまで描かれてきたカップルたちのその後を描いたような作品になっているからだ。ハッピーエンドのあとでもあの主人公たちはその後どうなったのだろうと、ふと気になったりすると思うが、本作を読むとなるほどこんな風になっているのね、と納得しちゃうと思う。それがどの作品のその後かどうかではなく、田渕作品全体のその後として受け取れるところがまたすごいと思ってしまうのですが…。

     この頃の田渕由美子は「りぼん」の看板作家になっていて、本書収録作品では『林檎ものがたり』のエピソード3以外は扉と冒頭数ページはカラー原稿となっている。

     70年代末、「りぼん」の愛読者に東大男子がいるということが話題になったりもしたのだが、本書に収録された作品の登場人物たちはみな大学生。本来小学女子向けを対象にしていた雑誌であったはずなので、相当に掲載作品も実際の読者年齢も引きあがっていたことになる。小学生の頃から読んでいた読者がそのまま成長していったこともあるだろうが、なにより作家側も高校生くらいでデビューして大学生や社会人になり、自分と同年代の主人公を描いていたということが大きかったような気がする。

    初出:林檎ものがたり/集英社「りぼん」昭和52年10月号~12月号、ブルー・グリーン・メロディ/集英社「りぼん」昭和54年1月号、菜の花キャベツがささやいて/集英社「りぼん」昭和54年4月号

    書 名/林檎ものがたり
    著者名/田渕由美子
    出版元/集英社
    判 型/新書判
    定 価/340円
    シリーズ名/りぼんマスコットコミックス
    初版発行日/1979年7月19日
    収録作品/林檎ものがたり、ブルー・グリーン・メロディ、菜の花キャベツがささやいて

    (文:猫目ユウ / http://suzukaze-ya.jimdo.com/

    あわせて読みたい関連記事
  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】226回 あのころの風景/田渕由美子

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】225回 夏からの手紙/田渕由美子

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】223回 フランス窓便り/田渕由美子

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】221回 雪やこんこん/田渕由美子

  • 猫目 ユウWriter

    記事一覧

    フリーライター。ライター集団「涼風家[SUZUKAZE-YA]」の中心メンバー。
    『ニューハーフという生き方』『AV女優の裏(共著)』などの単行本あり。
    女性向けのセックス情報誌やレディースコミックを中心に「GON!」等のサブカルチャー誌にも執筆。ヲタクな記事は「comic GON!」に掲載していたほか、ブログでも漫画や映画に関する記事を掲載中。
    本コラム「うちの本棚」は作者・テーマ別にして「ブクログのパブー」から電子書籍として刊行しています。
    また最近は小説の執筆に力を入れています。
    仮想空間「Second Life」やってます^^

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • コラム・レビュー

    複数社から発売された『墓場鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)』を振り返る

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】262回 こいきな奴ら/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】261回 ティー・タイム/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】260回 5(ファイブ)愛のルール/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】259回 デザイナー/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】258回 わらってクイーンベル/一条ゆかり

  • トピックス

    1. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

      熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

      熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
    2. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

      塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

      熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
    3. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

      事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

      インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…

    編集部おすすめ

    1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」

      ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

      株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
    5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ

      警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ

      警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化されたファイルを復号するツールを開発し、公…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト