おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【うちの本棚】189回 アクマイザー3/やまと虹一(原作・石森章太郎)

アクマイザー3-02「うちの本棚」、今回取り上げるのはやまと虹一がコミカライズを担当した石森章太郎原作の『アクマイザー3』です。
「月刊少年マガジン」で2回だけ連載された、前後編の読み切りに近い作品ですが、内容面、作画面、ともに水準の高い佳作といえるでしょう。

【関連:188回 惑星大戦争/居村真二】

アクマイザー3-01 アクマイザー3-02

  • 本作は『秘密戦隊ゴレンジャー』と同じ集団ヒーローものの特撮テレビドラマ『アクマイザー3』のコミカライズ版で、原作は石森章太郎、コミカライズはやまと虹一が担当した。今回取り上げた「月刊少年マガジン」版は2回だけの連載だったが、同じ講談社の「テレビマガジン」など他の媒体でもコミカライズされていて、やまと虹一は複数の媒体で作画を担当していた。
    ちなみに、やまと虹一のコミカライズ作品は本作のほかにも石森章太郎原作のものがいくつかある。またダイナミック・プロに所属していた時期もあり、本作もそうだが、絵柄的には石森というより永井 豪に近い印象がある。

    内容は、地球内部の地下にあるアクマの世界から、地上の侵略が始まるが、アクマと人間の混血であるザビタンは、そんなアクマに反逆し、イビル、ガブラのふたりのアクマ族とともに地上侵略を阻止するために闘うというもの。もっとも主人公として動くのは、そんなアクマの侵略やザビタンたち「アクマイザー3」の存在を知り、協力する一平という新聞記者である。

    それにしてもアクマ族が人類以前に地球に誕生していた種族であり、地下世界にその生存圏を求めていたのが地上への復帰を決意し、人類を奴隷とするため侵略を開始するというのは『デビルマン』と『ゲッターロボ』を足したような設定だ。主役であるザビタンたち「アクマイザー3」がもともとアクマ族であり、裏切るというのも『デビルマン』同様といえる。同じ東映系作品だから、と言ってしまっていいのだろうか。

    やまと虹一のコミカライズはストーリー重視で、作品として読みごたえのある仕上がりになっている。その分、特撮作品的な主役ヒーローの必殺技などの印象が薄いのは否めないが。
    テレビドラマでも描かれた、仲間を裏切って人類に味方するというザビタンの苦悩も、2話で少し触れられていて、全2回で終了してしまっているのが残念な作品だ。
    これまで単行本化のチャンスに恵まれていない本作であるが、内容面、作画面、両方ともに高水準の仕上がりなので、単行本化されることを期待している。

    初出/講談社「月刊少年マガジン」(1975年11月号、12月号)

    (文:猫目ユウ / http://suzukaze-ya.jimdo.com/

    あわせて読みたい関連記事
  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】180回 変身忍者 嵐/石川 賢(原作・石森章太郎)

  • 【名作映像案内】第7回 宇宙からのメッセージ
    コラム, 雑学

    【名作映像案内】第7回 宇宙からのメッセージ

  • Sπ(エスパイ)/石森章太郎
    コラム・レビュー

    【うちの本棚】第九十九回 Sπ(エスパイ)/石森章太郎

  • 気ンなるやつら/石森章太郎
    コラム・レビュー

    【うちの本棚】第九十八回 気ンなるやつら/石森章太郎

  • 【うちの本棚】第九十七回 怪人同盟/石森章太郎
    コラム・レビュー

    【うちの本棚】第九十七回 怪人同盟/石森章太郎

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】第九十五回 王(キング)アラジン/石森章太郎

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】第十五回 ミュータント・サブ/石森章太郎

  • 猫目 ユウWriter

    記事一覧

    フリーライター。ライター集団「涼風家[SUZUKAZE-YA]」の中心メンバー。
    『ニューハーフという生き方』『AV女優の裏(共著)』などの単行本あり。
    女性向けのセックス情報誌やレディースコミックを中心に「GON!」等のサブカルチャー誌にも執筆。ヲタクな記事は「comic GON!」に掲載していたほか、ブログでも漫画や映画に関する記事を掲載中。
    本コラム「うちの本棚」は作者・テーマ別にして「ブクログのパブー」から電子書籍として刊行しています。
    また最近は小説の執筆に力を入れています。
    仮想空間「Second Life」やってます^^

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • コラム・レビュー

    複数社から発売された『墓場鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)』を振り返る

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】262回 こいきな奴ら/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】261回 ティー・タイム/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】260回 5(ファイブ)愛のルール/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】259回 デザイナー/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】258回 わらってクイーンベル/一条ゆかり

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト