おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ラブホテルはなぜ高速道路付近に多いのか?

 高速道路を走っていると、インターチェンジやその付近でやけに目につくお城や船の建造物。

 子供の頃は無邪気なもので「おかあさんあそこ行ってみたい!」とおねだりし、親を困惑させてしまったことがある筆者ですが、後に知ることとなる、その正体は「ラブホテル」。

  •  今回はそんな「ラブホテル」にまつわる疑問をご紹介してみたいと思います。

     そもそもこの「ラブホテル」。昔から疑問だったのですが、なぜ「高速道路」の近くに多いのか?そう思った事ってありませんか?

     一説には「ラブホテル」の建築・営業許可が下りやすいエリアだとか、高速道路関連企業がそうした事業に関わっているだとか……様々な噂がまことしやかに流されています。その真相やいかに?

     関係者に取材してみました。

    ■ 噂その1)高速道路関連企業がそうした事業を展開している

     あるインターネットの質問掲示板で「なぜ高速道路のインターチェンジ付近にはラブホテルが乱立しているのですか?」という疑問に、ベストアンサーとして取り上げられ話題となったこちらの噂。

     事実そうしたことがあるのか、『高速道路3社により「ラブホテル運営」の業務委託をしている』と名指しされていた、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構に問い合わせてみました。

     回答によると「事実無根」との事。担当者の方に電話口で大爆笑されました。ちなみに、担当者の方もそうした噂がネットを通じて流れているのをご存知で、こうした事態に困惑している様子。

     なお、基本的な事業内容はあくまで社名通りの内容。過去に遡っても「ラブホテル」経営は例がないそうです。

    ■ 噂その2)高速道路付近の土地は建築・営業許可が下りやすい

     この質問については、ラブホテル経営のコンサルティングを手がける株式会社ハート・トラストウィンの代表取締役 山内和美さんに話をうかがいました。

     まず始めに、「ラブホテルが高速道路付近に集中して建てられている理由」について質問したところ。昭和30年代からの「モータリゼーション(自動車普及)」が大きな背景にあるそうです。当時、男女のデートといえば「ドライブ」が一般的かつステイタス。

     そうした流れから、高速道路を利用しての遠距離デートをするカップルが増え、必然的に休憩などの(?)意味もあり、需要に駆られる形で増えて行ったのではないか?というお話。

     建築・営業許可の規制については、またそれから更に後の話で、特に影響が強いのが昭和60年にあった風俗営業法の大規模な改正。以降は、そうした「ラブホテル」と呼ばれる存在は、新たに建築できる場所が少なくなり、「出来ないことではないが場所がないため難しくなっている」との事。

     そのため、規制前に建てられた「ラブホテル」が現在でも活躍する形となり、また改装などを経て同じ場所にありつづけるというのが実態のようです。

     許可が取りやすいか否かについては「その土地の条件にもよるので特に高速道路付近だから下りやすい」という事はないそう。逆に中心地でも、場合によっては新たな建築が許可されることもあり一概には言えないそうです。

     ちなみに、山内さんによると、「ラブホテル」とここで呼んでいる存在は、厳密には風俗営業法第4号許可のものと旅館業法の2種類があり、またそれぞれで許可や規制が異なるそうです。

     今回疑問を持ち調べていった『ラブホテルはなぜ高速道路付近に多いのか?』。許可が下りやすいなど様々な噂を中心に調査していきましたが、実態は時代が求めた需要とその後にあった風俗営業法の改正の影響によるものが大きかったようです。

     最後に、山内さんとの話の中で非常に興味深かったのが「ラブホテル」という文化は日本独自で発展したものだそう。お城や船などの独創的な建物に、回転ベッド……今では絶滅危惧状態とのこと。

     最近の「ラブホテル」業界では、リーズナブル傾向がつよく、シンプルな建物が増えているというお話でしたが、“機会と相手”があれば、こうした「時代に消え行く日本の風俗文化」でも研究しに、古のラブホテルを利用してみたいと思います!

    【取材協力】
    独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構
    株式会社ハート・トラストウィン 代表取締役 山内和美さん

    (文:宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作
    インターネット, おもしろ

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

  • 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信
    エンタメ, 映画

    伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

  • テレビ神奈川の新番組「第三学区」が想像以上にエモかった 加藤茶さんが自身登場のゲームに挑戦
    ゲーム, ニュース・話題

    テレビ神奈川の新番組「第三学区」が想像以上にエモかった 加藤茶さんが自身登場のゲ…

  • 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始
    エンタメ, 芸能人

    加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

  • 昭和・平成の人気ガム「イブ」「ドナ」復刻登場 “香りをかむ”ガム再び
    商品・物販, 経済

    昭和・平成の人気ガム「イブ」「ドナ」復刻登場 “香りをかむ”ガム再び

  • 学生時代の“謎文化”が続々集結!「○○してたら恋人募集中」アンケート結果まとめ
    ライフ, 雑学

    学生時代の“謎文化”が続々集結!「○○してたら恋人募集中」アンケート結果まとめ

  • かつてヤンキー文化を彩った「裏ボタン」が大量発見 これは懐かしい……!
    インターネット, おもしろ

    かつてヤンキー文化を彩った「裏ボタン」が大量発見 これは懐かしい……!

  • 閉鎖後の東京高速道路KK線を歩くイベント 歩行者空間になった未来を先取り体験
    イベント・キャンペーン, 経済

    閉鎖後の東京高速道路KK線を歩くイベントに参加してみた 歩行者空間になった未来を…

  • 金曜ロードショーの初代OP映像がプラキット化 BGM脳内再生余裕でした
    商品・物販, 経済

    金曜ロードショーの初代OP映像がプラキット化 BGM脳内再生余裕でした

  • 画像提供:架空昭和史作家 西川真周さん(@mashunishikawa)
    インターネット, おもしろ

    家のトイレが巨大ロボのコクピットに!昭和とSFが融合した「架空昭和史」の世界に夢…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確認
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確…

  • YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能にする試験導入を発表
    インターネット, サービス・テクノロジー

    YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能に…

  • 南インド伝統のチキンカレー「ケララチキンカレー」
    商品・物販, 経済

    松のやが南インド伝統の味を再現 「ケララチキンカレー」新発売

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
    商品・物販, 経済

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

  • 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
    社会, 経済

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

  • トピックス

    1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
    2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
    3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト