おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「少年院」を「ぽんぽこランド」に改名したら少年犯罪減る?→実在する「ぽんぽこらんど」にも話を聞いてみた

 何かしらの罪を犯したいわゆる非行少年たちを収容する「少年院」。原則12歳以上20歳未満の者が収容され、更正のための矯正教育が行われています。

 少年院に入院するきっかけは人により様々ありますが、そもそも「入院したくない!」と強く思わせる一つの動機作りとして、ネットであるアイデアが提案され大きな話題となっています。

  • 【関連:「話題」に関する記事】

    ■「少年院」という名前をダサくすればいいんじゃないか?

     発端は匿名掲示板2ch.scに1月25日にたてられたスレッド。
    スレッドタイトルは『「少年院」を「ぽんぽこランド」に改名したら少年犯罪減るんじゃね?』というものです。

    「少年院」を「ぽんぽこランド」に改名したら少年犯罪減る?

     人によっては不謹慎と受け止められかねない内容ですが、寄せられるコメントやネットに投稿される意見は「良い発想」という声が少なくありません。10代前半の特に若い世代の中には、不良を「かっこいい」と受け止める風潮が多少なりとあるため、少年院に限らず不良少年=ぽんぽこ少年、非行行為=ぽんぽこ行為、などとすることで子供達に与える不良の印象を「ダサく」変化させ、少年犯罪を減らすことにつなげられるのではないかという考えのようです。

    ・こういう発想が世界を変えるかもしれない
    ・年少帰りがぽんぽこ帰りでハクが弱くなりそう
    ・良い発想だと思う 試験的にやってほしい
    ・旧少年院って言われるから意味ないよ結局
    ・暴走族の「珍走団」と同じ発想だな
    ・悪くないと思う
    ・天才の発想
    ・こういうのマジで効果あるからなぁ
    ・働く人は嫌だろうなぁ

    ■実在する「ぽんぽこらんど」さんにも話を聞いてみた

     あくまでネット上にあがった話題の一つですが、影響をうけそうな同名企業であり「ぽんぽこランド」でGoogle検索すると一番トップに表示される、愛媛県の離島で柑橘類を販売する株式会社ぽんぽこらんど代表の古崎公一さんにも話を聞いてみました。

    ぽんぽこらんどHP

     「無関係とは重々承知ですが」と前置きしつつ、一応記者として大まじめに「少年院を”ぽんぽこランド”に改名という今回の話題を同名企業としてどう思われますか?」と聞いてみたところ、大笑いしながら「他にも同名の団体とかあるから何とも言えないけど、個人的には別にいいんじゃないかな?」との回答でした。

     ちなみに、今回の話題の影響はというと急激に会社ホームページの閲覧がのびたため、「まとめサイトからお越しのみなさまへ。ぽんぽこらんどは美味しい島の柑橘をしまなみよりお届けしています。」という注意書きを26日朝から掲載しているそうです。「いやー、ぽんぽこらんどっていう名称は他にもあるからよそで何かあったのかなと思いました(笑)」と語り、さらに「閲覧数は伸びたけど売り上げには全く(笑)」とのことでした。

     こちらの「ぽんぽこらんど」の名称は、古崎さんが以前住んでいた「おそごえ地区」にある「遅くに峠を越えるとたぬきに化かされる」という言い伝えから来ているそうです。本当に無関係なのにもかかわらず、快すぎるぐらいの取材対応。ありがとうございました。

     記事の最初と最後でちょっとテンションが異なりますが、愛媛の「ぽんぽこらんど」さんでは、とにかく対面接客を大事にしており、地元販売、ホームページでの販売以外に、毎月1回は東京・京都にも出向き青空市場などで直接販売を行っているそうです。橋のかかっていない・信号機もない離島ではぐくまれた美味しい柑橘類。見かけた方はぜひ。

    ・出典:「少年院」を「ぽんぽこランド」に改名したら少年犯罪減るんじゃね?
    ・取材協力:株式会社ぽんぽこらんど(愛媛県越智郡上島町岩城1412)

    (宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • インターネット, びっくり・驚き

    真夜中に枕元に現れた蟹 驚きびっくりな体験がTwitterで話題

  • インターネット, おもしろ

    リアル「Cats」の弾ける動き スーパー元気になれそうと評判

  • インターネット, おもしろ

    「どうして、そうなった……?」隙間にすっぽりハマってしまったニャンコ

  • インターネット, おもしろ

    隣のマダムの会話がとってもお上品。素敵な会話に癒されるというお話

  • インターネット, おもしろ

    読めるかな?ポップにみっちりの文字列にネット民困惑

  • インターネット, おもしろ

    アニメや漫画で憧れる老人たち どうせ老いるならこんな老人になりたい

  • インターネット, おもしろ

    届くまで生きてられるかな? ネット通販のビックリな間違いに噴き出す人続出

  • インターネット, おもしろ

    「興味のない男からの誘いをかわす方法」が話題

  • インターネット, おもしろ

    地元のラーメン屋さんの正直な休業理由にネット民「正直で良い!」

  • インターネット, おもしろ

    イチョウがチョウチョに大変身!秋の季節にやってみたい葉っぱ遊び

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
    商品・物販, 経済

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償…

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 期間限定で大阪・関西万博をモチーフにしたデザインも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    モリサワ、「フォント de スタンプ」公開 大阪・関西万博モチーフも

  • メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売
    商品・物販, 経済

    メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

  • トピックス

    1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
    3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト