おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

白菜の黒い点々は病気じゃないよ!白菜が頑張ったしるし「ゴマ症」のお話

 冬場は葉物野菜が美味しい季節。特に白菜は鍋物にもお味噌汁にも炒め物にも何でも幅広く使える万能野菜。でも、白菜について知らない事も多く……。そんな白菜の「知らなかった」が「知れてよかった」となったツイートが話題になっています。

  •  野菜卸の会社につとめていた経験があるイラストレーターの祭さんが、自身の漫画で白菜の黒いブツブツの謎について触れています。この黒いブツブツした点、「ゴマ症」という症状だそうです。

     鍋物にしようと白菜をザクっと切ると出てくる黒い点々。漫画では「お~、こんなにブツブツ~」とニコニコしながら調理しています。さかのぼる事数年前、祭さんは野菜卸の会社に勤めていました。その当時に多かったのが、白菜の黒い点々が多いからというクレーム・返品の電話。農家さんはこの「ゴマ症」と呼ばれる黒い点々が出ないように日々努力をされているようですが、見た目が気になるせいでお客さんからお店へ、そしてお店から農家へとクレームが伝わって行ってしまっているという事です。

     このゴマ症、見た目が気になるだけで実は何ら害のないモノ、白菜が低温などのストレスにさらされた時にできるポリフェノールの塊みたいなものです。ポリフェノールというと抗酸化作用などで健康にも良い事は最近になって良く知られてきています。
    ですので、何ら問題なし。漫画でも「斑点は白菜が頑張ったしるし」として紹介しています。これを知ればもう白菜のゴマ症の見た目なんて気になりませんし、むしろ黒いブツブツがしっかり入った方を買ってこようという気にもなりますよね。

     しかし、ゴマ症について意外と知らない人が多いせいか祭さんの漫画にもあるとおり返品がかなり多かったそうです。祭さんにお話を聞いたところ、何と1シーズンで全体の約4割もの返品があったそうです。ちょっと高級なお店に卸していたそうですが、それにしても返品率の高さに驚きです。あまりの返品率の高さに営業さんもよく怒られていたそうで……営業さんにも白菜にも農家さんにも罪はないのにね。

     昔からやっているような個人商店だと買い物する時に「こういうのが活きがいいよ」とか「見た目こうなっているけどこれが美味しい証拠」とか教えてもらったり、お店の人にも売っている物に対して気軽に質問できたりなんてありましたが、今はほとんどがスーパーなどで一律に並べられている商品を自分で品定めして買う時代。誰にも気兼ねなく買えるようになった反面、こういう商品の豆知識をお店で得る機会も減ってしまいました。だからこそ、こうしてネットを介して情報共有していくのが大事になってきていますね。

     ちなみにゴマ症。ゴマをまぶしたような見た目からその名がつけられていますが、人によっては「白菜のそばかす」「そばかす白菜」と呼ばれることもあります。白菜のそばかす……。言い方かえるだけで、なんだかキュートに思えてくるので不思議です。

    <記事化協力>
    祭さん(@hohoho09261)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 画像提供:けもさん(@sokonron)
    インターネット, おもしろ

    直売所で購入した大根に爆笑!「鬼の手かなw」「特級呪物やん」の声

  • 日本農業新聞CMに工藤阿須加が出演!広大なブロッコリー畑から応援メッセージ
    企業・サービス, 経済

    日本農業新聞CMに工藤阿須加が出演!広大なブロッコリー畑から応援メッセージ

  • 画像提供:フルーツトマトの曽我農園SOGA FARM トマトの世界さん(@pasmal0220)
    インターネット, おもしろ

    中学時代に笑われたトマトの発音「タメィロゥ」を商品名に 悔しかったので……

  • 画像提供:なごみ ポメラニアンさん(@nagomi_kedama)
    インターネット, おもしろ

    巨大ナス出現に戸惑うポメラニアン 首をかしげる仕草が超キュート

  • 画像提供:青髪のテツさん(@tetsublogorg)
    グルメ, 話題・知識

    紫色のブロッコリーを見つけたらガッツポーズ!野菜のプロが冬のブロッコリーの選び方…

  • 野菜のプロがアドバイス「12月に入ったらみつばを冷凍して!」 年末年始には価格が高騰
    季節・行事, 雑学

    野菜のプロがアドバイス「12月に入ったらみつばを冷凍して!」 年末年始には価格が…

  • 都民参加イベント「多摩グリーンツーリズム」開催!農業体験や立川産のお肉や野菜に舌鼓
    イベント・キャンペーン, 経済

    都民参加イベント「多摩グリーンツーリズム」開催!農業体験や立川産のお肉や野菜に舌…

  • 画像提供:青髪のテツさん(@tetsublogorg)
    グルメ, 話題・知識

    ズッキーニに強い苦みがあったら注意!野菜のプロが美味しい食べ方も伝授

  • 八百屋歴10年・野菜のプロが教える「鮮度の良い野菜の選び方」(画像:写真AC)
    グルメ, 話題・知識

    八百屋歴10年・野菜のプロが教える「鮮度の良い野菜の選び方」

  • メキシコ料理店が作る「パクチー石鹸」 ネタかと思いきやその本気度が凄かった
    商品・物販, 経済

    メキシコ料理店が作る「パクチー石鹸」 ネタかと思いきやその本気度が凄かった

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト