おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【看護師コラム】急変時には動画撮影を。的確に症状を伝えるためのこんな方法

update:

 最近、ネット上で緊急時の動画撮影の是非が話題となり、緊急時であるからこその状況証拠としての動画撮影は重要であるという結論に達しています。

  •  子供の発熱や不意に現れる病気の症状などで救急外来にかからねばならない事態が発生した時、言葉で症状を伝えるのが難しい時があります。特に、意識消失やけいれんなどどれくらいの間にどのような状態になっているかを的確に伝えるのは言葉に言い表そうとすると医療関係者でもないと物凄く困難です。

     そんな時に活用できるのが、スマホやデジカメの動画撮影。慌ててオロオロしてしまいそうになりますが、冷静に症状が起こった時の様子を撮影する事で的確に状況を伝えやすくなります。では、実際に症状が急変した時にどう動いていけばいいのか、詳しく解説してみましょう。

    【子供のけいれんの場合】
    まず、けいれんが起こり始めたら静かに顔を横向きにして寝かせ撮影を開始します。仰向けのままだとけいれん時に舌を噛んでしまうので顔は横向きです。体も左右どちらかを下にして横に向かせておきます。

    クッションがあればクッションに上になっている腕や足を置いてあげると楽な姿勢が取れます。子供が楽な姿勢を取れたら熱を測り、顔色や意識の状態を確かめます。熱性けいれんの場合は大概熱が38度以上、けいれんは1分前後で治まる事が多いのですが5分以上続く、短時間に繰り返し起こす、けいれん後意識が戻らないなら救急車を呼んでいいレベル。2~3分で治まるようなら小児科が診察している時間帯に動画を持参して受診しましょう。

    小さい子供の場合、怒り狂って大泣きした挙げ句にひきつけを起こしてけいれんになる事もあります。この場合は慌てて受診しなくても大丈夫。原因が何かを判定する為にも動画を撮っておくことが手掛かりとなります。

    てんかん発作の場合、ぼーっとしている様に見える小発作から体全体が大きく揺れる大発作まで症状の出方が様々な場合もあります。明らかな異常事態であればすぐに救急車を呼べますが、何かおかしいな?いつもと様子が違う様な感じだけど救急車を呼ぶほどではないかもと思った時に動画を撮影しておくと、診察時に小児科医がその動画を見て診断しやすくなります。

    いずれのけいれん発作も、その場ですぐに死ぬことはないので落ち着いて対応すれば大丈夫です。

    【大人の急変時】
    高齢者を介護していると意識消失発作に出くわすことがあります。また、働き盛り世代でも突然の心疾患に見舞われることも。この場合、緊急度は様々です。

    ○顔色が突然蒼白になった、または赤黒くなった場合:
    呼吸と心拍を確認します。どちらかが止まっている、または脈が異常に早い場合はすぐに心肺蘇生法を行いながら救急車を。 AEDがあれば速やかに使いましょう。

    ○呼吸と心拍が確認できる場合:
    状態を動画に撮りながら、血圧や熱を測ります。体をトントンと軽く叩いたり呼びかけたりした時に何らかの反応があればそのまま様子を見て、病院の診察時間に総合内科や神経内科へ動画を持って受診へ。

    高齢者だと大量に排尿や排便があった時や入浴時に意識消失が起こる事があります(筆者も施設勤務時代に何度も目の当たりにしました)。また首をグイっと動かしたときやネクタイをきつく締め過ぎた時などに起こる頚動脈洞過敏症候群も意識消失が起こりやすくなります。原因が分かっている意識消失であれば血圧の変動に注意して様子を見る事で大概は回復しますが、繰り返すことも多いので原因をはっきりさせるためにも一度診察を受けておくと安心につながるかと思います。

     いずれにしても、何らかの異常が現れた時は慌てずに症状を記録して診察に繋げていく事が大事です。急変時に一緒に測った体温や血圧などの数値も動画内に映り込むようにしておくと症状出現時の数値が一緒に記録できるので確実に伝える事ができますのでいざという時の参考になればと思います。

    <参考文献>
    失神の診断・治療ガイドライン – 日本循環器学会
    慌てず様子の観察を~熱性けいれん~

    (看護師ライター・梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • ICIによるがん免疫療法のいまとこれから
    企業・サービス, 経済

    がん治療“第4の柱”「免疫チェックポイント阻害薬」製薬会社がセミナー開催

  • 思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起
    インターネット, 雑学・コラム

    思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起

  • 東京・有楽町駅前広場にオープンする「塩対応食堂」(期間:2024年5月9日~11日)
    イベント・キャンペーン, 経済

    「塩対応食堂」有楽町に期間限定オープン “塩対応料理”を無償提供

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト