おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

洗濯機です!炊飯器です!これからは家電も名乗る時代?喋る家電に求める機能

update:

 音声で案内する家電製品が増えてきました。オーブンレンジ、エアコン、冷蔵庫、空気清浄機、ロボット掃除機、給湯器、そして対話ができるホームスピーカーなどなど。そんな喋る家電たちは、音声で案内してくれることにより分かりやすい反面、少し困ったことも起きているようです。

  •  今話題になっているのが、ツイッターユーザーNyachi‏さんがつぶやいたこの内容。

    「キッチンから突然『電池が消耗しています。交換してください』って音声が聞こえたんだけど、それを言ったのが湯沸かし器なのかガス台なのか炊飯器なのかオーブンなのか報知器なのかアレクサなのかインターホンなのか分からないので、そろそろ家電は話す前に名乗ってほしい。」

     ちなみにアレクサとは、Amazonが提供している音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーの名前。言葉で指示を出すとそれに応えて反応を返してくれるもの。

     そしてこのツイートにはたくさんの反響が寄せられています。中でもシャープ公式アカウントは「しゃべる家電を作りまくっているメーカーですが、おっしゃるとおりだと思いました。」とリプライ。「名乗りは近いうちにほんと一般化するような気がします」とも。

     リプライ欄ではどの声優でどんな話し方をしてくれるといいなという「自分の欲しい喋る家電」を語る人から、「うちの家電も喋るやつだけど喋ってくれなくてもいいのに」といった反応まで様々。

     Nyachiさんの場合、ガス台の電池切れだったそうですが、今どきのガス台って喋るんですね……。お風呂の給湯器の「お風呂が沸きました」とか言う音声案内はすでに一般的ですが、今後喋る家電がどんどん増えてきたら確かに「名乗り」の需要は高まりそう。

     音声案内は視覚障害者にはとてもありがたい機能。アラーム音だけでは判別しにくいことでも音声で不具合を教えてくれると対処もしやすいものです。が、これだけ色んな家電が喋るようになると、そろそろ「冷蔵庫です!ドアが閉まっていません」とか、「空気清浄機です!フィルターを掃除してください」とか、「石油ストーブです!着火用の電池を交換してください」などなど。家中のあちこちから声がかかると、なんだか賑やかなような、突然言われるとビックリしちゃいそうな?

     音声案内も個性的だと判別しやすいのですが、まだ話し方に個性があるものはほんの一部ではないかと思います。さらに言えば、そのうち家電同士が音声で認識しあって互いに喋り始める時代も来そうですよね。そんな未来……もし実現したらそれはそれで楽しそう。

    <記事化協力>
    Nyachiさん( @nyachi)

    (梓川みいな/画像・イラストAC)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 東芝の生活家電3商品のCMに反町隆史が出演!便利な機能に「凄くワクワクした」と絶賛
    商品・物販, 経済

    東芝、反町隆史さん起用の新CMを3月13日より全国放映 「大清快」「VEGETA…

  • 「電源タップは消耗品 3~5年で取り換えを」使い続けることで火災の原因にも
    インターネット, びっくり・驚き

    電源タップは消耗品3~5年で取り換えを 使い続けることで火災の原因にも

  • ネイルシャイナー5種
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    セーラームーンコラボの美容家電 ネイルシャイナーとヘアーアイロン限定発売

  • ヘルシオホットクックのおままごと用おもちゃを自作 再現度に驚きの声
    インターネット, おもしろ

    ままごと用ホットクックを自作 再現度に驚きの声「これが現代のおままごとか」

  • デザイン家電「Re・De」と初の食器シリーズ
    商品・物販, 経済

    デザイン家電「Re・De」第2弾は“料理が得意なケトル” 初の食器シリーズも

  • インターネット, 雑学・コラム

    取説管理のライフハックが話題 メーカーページをQRコード化→家電にペタリ

  • 社会, 経済

    音楽で楽しくお片づけ!デジ家具『CleanUp Orchestra』がおもしろい…

  • イベント・キャンペーン, 経済

    ネットで話題になった非売品「子ルンバ」 公式プレゼント企画始動 るんばるんば~

  • ライフ, 雑学

    音声家電が壊れたら欝状態になる新現代病「家電ロス」 今後ますます深刻化するかもし…

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話(画像:イラストACより)
    ライフ, 雑学

    巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト