初めて母に「クソババア」と言った日ーー。母は大喜びで父に報告、さらに赤飯を炊いてお祝いし、家のポストに「反抗期の息子がいます」という張り紙までし始めた。「このままだと母を喜ばせるだけだ」とさとった息子の反抗期はたった1日で終了した……。
母との抱腹絶倒なメールのやりとりを紹介した『84年製ゲイうっちーと母・みちよのメールが面白すぎる件』の著者であり、Twitterでは10万フォロワーを有するうっちーさんが経験した反抗期の出来事。
「うちの母の教育法はすごい」と前置きして紹介されたこの内容は、約6万ものRTをあつめ、「母つよいw」「私も同じ事されました」「将来もし言われたらしてみたい!」「その手があったか」「こんな親子関係私もつくりたい」といった反響がよせられています。他にも「子供が恥ずかしいと思う事をなんでするのかな?」という意見も。
うちの母の教育法はすごい。
私に反抗期が来て初めて母親に向かって「クソババア!」と行った日、「お父さん!お祝いよ!うちの子にも反抗期がきた!」と言い赤飯炊かれたし、家のポストに「反抗期の息子がいます」って張り紙し始めたから、このままだと母を喜ばせるだけだと知り、1日で反抗期終わった— うっちー©︎84年製ゲイ (@saso_______unko) 2018年1月4日
反抗期と言うと、子供が精神的独り立ちをするための大切なプロセスと言われていますが、時に反発が大きく家族の悩みとなる事もあります。しかし、一方では「クソババアと呼ばれたら子育て成功の証」とポジティブに捉える考え方もあり、家庭によってはうっちーさんのように盛大に祝われる事も。
寄せられた意見では賛成、反対と色んな考えが語られています。実際のところ、この方法が全ての子に受け入れられるわけではありませんが、少なくともうっちーさんの場合に限って言えば、その後反抗期が即終了して今では母子仲良しである様子でわかるよう、この対応は決して間違いではなかったようです。された側のうっちーさん自身が「うちの母の教育法はすごい」と言ってるぐらいですし。「子育て方法は一人一人の個性にあわせて」とよく言われますが、息子の個性を知り尽くしているからこそ、逆手にとっての行動だったのかもしれません。
今回のように、うっちーさんと母・みちよさんのやりとりはネット上でよく話題になっています。二人のやりとりを記したツイートが万超えてRTされる事はしょっちゅう。
母・みちよさんは息子をあの手この手で構いに来ます。Twitter上では息子をこっそり見守るのはもちろんのこと、息子にばれてブロックされるや別アカウントで即フォローし直し引き続き日常を見守る(後日、会話に投稿内容が出て判明)。
さらに帰省シーズンには、早期帰省を促すべく息子が録りだめた『相棒』一気見を阻止するために全話分の犯人をネタばらし。また別の機会には「手塩にかけて育てた息子が東京にいったままあまり帰省もせず近況メールもしてこないで落ち込んでいる母がいるって???」と、「ブルゾンちえみ」さんのネタに絡めて「ブルゾンみちよ」よろしく帰省やこまめに連絡するよう圧をかける。
とにかく母・みちよさんのあの手この手の作戦は、どれも笑えるものであると同時に息子への愛があふれています。
ブルゾンみちよ… pic.twitter.com/Ke4sfnf607
— うっちー©︎84年製ゲイ (@saso_______unko) 2017年4月27日
母との約束通り帰省したのですが、母の努力が垣間見えるメモ書きを見つけました…しかもちょっと違いますね。多分テレビを見ながらメモしたのでしょうか… pic.twitter.com/1X006zsiYo
— うっちー©︎84年製ゲイ (@saso_______unko) 2017年5月3日
この二人のやりとりはうっちーさんのTwitterアカウント(@saso_______unko)の他、過去についてはNAVERまとめで一部読む事ができます。またそれを一冊にまとめ加筆した書籍が先に紹介した『84年製ゲイうっちーと母・みちよのメールが面白すぎる件』(宝島社)。どれも読むと抱腹絶倒!だけれど……時にほろっとして、読み終わる頃には「こんなお母さんいいな~」と、うらやましくなり元気ももらえる内容です。気になる方はぜひご一読を。
<記事化協力>
うっちーさん(@saso_______unko)
(宮崎美和子)