おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

親族からのお下がりあるあるが話題

 ちいさな子供の成長ってとても早く、前シーズン着せていた服がもう丈が短くなった……、なんて事は日常茶飯事。だから服もしょっちゅう買い替えたりするんですが、さすがにパパの幼児時代のお下がりはちょっと……と思う人は多いようです。しかし、義父母にしてみれば大事な息子の子供時代の思い出が詰まった衣類なので「着て欲しい」という気持ちも……。だからこそ次の世代が困る前にと呼び掛けた内容がSNSで話題です。

  •  「読んでほしい。みんなにお願いがある、子供の服とかおもちゃとか色々を『思い出』『捨てられない』と持たずに手放してほしい。少しなら分かる、でもあれもこれも沢山を箱に詰めておくのやめよう。私もやめる。難しいと思う、大切だと思う、ずっと持っていたいの分かる。でも、今日これだったの」とその時の様子をイラストにして画像とともにツイッターに投稿した、もうすぐ1歳になる双子の母であるきのきのさん。

    https://twitter.com/kinokino_twins/status/983013091234336769

     続く数ツイートで「義母が自分の息子を大事に育てた思い出がたくさん詰まった衣類や品々である事は分かるしそれを孫に使ってもらいたいという気持ちも分かる、自分の子たちが義実家からも愛されているのも分かる。けど自分の子供たちには自分が納得できる新しいものを使って新しい思い出を作りたい。取っておく思い出の品はほんの一握りにしておこう」といった内容を綴っています。

     この一連のツイートには共感の声が続々。「これを読んで子供が使っていたものを欲しいといわれ遠慮なくあげた事があったが自分は冷たいとかって事でなくてホッとした」という声も。

     実母からのお下がりで処分に困っているという人も多く、よれよれの服やカビた絵本などどうしたらいいのかと途方に暮れている人もおり、年代物のお古を持て余している人の多さがうかがえます。

     モノを大事にするあまり、捨てられなくてつい取っておきたくなる気持ちも分かります。思い出がたくさん詰まっている小さな服に、小さい頃の面影を重ねてしまって処分するのが辛くなるのも分かります。でも、思い出は一人一人違うもの。その人だけのもの。誰かにあげるものではないんですよね。

     大事な思い出を今に重ねてしまって、つい昔のものを引っ張り出して使って欲しくなるのは祖父母になるとやりたくなるものかもしれません。でも、過去は過去。思い出は思い出。もし取っておくなら写真に取ってアルバムにしておきましょう。自分が年を取って死んだ時、それを棺に入れて一緒に燃やしてもらうのもいいかもしれません。

     実は筆者、転勤族の子供で自身も引っ越しを何度も経験してきた人なので、何でも取っておかないタイプ。大事に取っておくのは思い出深い子供の作品と写真くらいで、子供が小さい頃の衣類は今はどこを探してもないくらい。収納場所にも困るのでサイズが合わなくなった子供の服は、遠慮なく欲しい人にあげたりリサイクルに出してきたりしていましたが、それで良かったんだな、と安心しました。一軒家にずっと住み続けていると、押し入れの奥深くにしまい込んでしまいかねないかもしれない思い出のモノたちも、しまい込まれるより欲しいという人、必要としている人の手に渡ったりリサイクルされて新し命を吹き込まれる方が幸せかもしれませんよね。

     お古でも必要としている人になら遠慮なく渡してしまえばいいのです。でも思い出を自分の子孫に押し付ける様な行動は結局誰も幸せになんかなれないと思うのです。思い出を誰かに押し付ける前に、自分で片付ける。誰も困らないようにするにはこれが一番良さそうですね。

    <記事化協力>
    きのきのさん(@kinokino_twins)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • ヤフオクの落札相手がまさかの父親!共通の趣味持つ親子の“遭遇”エピに6万いいね
    インターネット, おもしろ

    ヤフオクの落札相手がまさかの父親!共通の趣味持つ親子の“遭遇”エピに6万いいね

  • あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!
    インターネット, おもしろ

    あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

  • 「少し早い厨二病」……かと思いきや 小3男子のユーモアに脱力&爆笑
    インターネット, おもしろ

    「少し早い厨二病」……かと思いきや 小3男子のユーモアに脱力&爆笑

  • 「宝物が宝物を愛でている」兄たちが新生児をかわいがる光景にほっこり
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「宝物が宝物を愛でている」兄たちが新生児をかわいがる光景にほっこり

  • 赤ちゃんがガンダム資料集に夢中? 父の「英才教育」ぶりに反響
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんがガンダム資料集に夢中? 父の「英才教育」ぶりに反響

  • アンパンマンポテトの「正解」?鼻と頬にケチャップで子どもに大ウケ
    インターネット, びっくり・驚き

    アンパンマンポテトの「正解」?鼻と頬にケチャップで子どもに大ウケ

  • ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?
    インターネット, おもしろ

    ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?

  • ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”
    インターネット, おもしろ

    ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”

  • 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出
    インターネット, びっくり・驚き

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

  • 絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目に
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目…

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
    2. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

    編集部おすすめ

    1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
    2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

      キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

       「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
    3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト