おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

親族からのお下がりあるあるが話題

 ちいさな子供の成長ってとても早く、前シーズン着せていた服がもう丈が短くなった……、なんて事は日常茶飯事。だから服もしょっちゅう買い替えたりするんですが、さすがにパパの幼児時代のお下がりはちょっと……と思う人は多いようです。しかし、義父母にしてみれば大事な息子の子供時代の思い出が詰まった衣類なので「着て欲しい」という気持ちも……。だからこそ次の世代が困る前にと呼び掛けた内容がSNSで話題です。

  •  「読んでほしい。みんなにお願いがある、子供の服とかおもちゃとか色々を『思い出』『捨てられない』と持たずに手放してほしい。少しなら分かる、でもあれもこれも沢山を箱に詰めておくのやめよう。私もやめる。難しいと思う、大切だと思う、ずっと持っていたいの分かる。でも、今日これだったの」とその時の様子をイラストにして画像とともにツイッターに投稿した、もうすぐ1歳になる双子の母であるきのきのさん。

    https://twitter.com/kinokino_twins/status/983013091234336769

     続く数ツイートで「義母が自分の息子を大事に育てた思い出がたくさん詰まった衣類や品々である事は分かるしそれを孫に使ってもらいたいという気持ちも分かる、自分の子たちが義実家からも愛されているのも分かる。けど自分の子供たちには自分が納得できる新しいものを使って新しい思い出を作りたい。取っておく思い出の品はほんの一握りにしておこう」といった内容を綴っています。

     この一連のツイートには共感の声が続々。「これを読んで子供が使っていたものを欲しいといわれ遠慮なくあげた事があったが自分は冷たいとかって事でなくてホッとした」という声も。

     実母からのお下がりで処分に困っているという人も多く、よれよれの服やカビた絵本などどうしたらいいのかと途方に暮れている人もおり、年代物のお古を持て余している人の多さがうかがえます。

     モノを大事にするあまり、捨てられなくてつい取っておきたくなる気持ちも分かります。思い出がたくさん詰まっている小さな服に、小さい頃の面影を重ねてしまって処分するのが辛くなるのも分かります。でも、思い出は一人一人違うもの。その人だけのもの。誰かにあげるものではないんですよね。

     大事な思い出を今に重ねてしまって、つい昔のものを引っ張り出して使って欲しくなるのは祖父母になるとやりたくなるものかもしれません。でも、過去は過去。思い出は思い出。もし取っておくなら写真に取ってアルバムにしておきましょう。自分が年を取って死んだ時、それを棺に入れて一緒に燃やしてもらうのもいいかもしれません。

     実は筆者、転勤族の子供で自身も引っ越しを何度も経験してきた人なので、何でも取っておかないタイプ。大事に取っておくのは思い出深い子供の作品と写真くらいで、子供が小さい頃の衣類は今はどこを探してもないくらい。収納場所にも困るのでサイズが合わなくなった子供の服は、遠慮なく欲しい人にあげたりリサイクルに出してきたりしていましたが、それで良かったんだな、と安心しました。一軒家にずっと住み続けていると、押し入れの奥深くにしまい込んでしまいかねないかもしれない思い出のモノたちも、しまい込まれるより欲しいという人、必要としている人の手に渡ったりリサイクルされて新し命を吹き込まれる方が幸せかもしれませんよね。

     お古でも必要としている人になら遠慮なく渡してしまえばいいのです。でも思い出を自分の子孫に押し付ける様な行動は結局誰も幸せになんかなれないと思うのです。思い出を誰かに押し付ける前に、自分で片付ける。誰も困らないようにするにはこれが一番良さそうですね。

    <記事化協力>
    きのきのさん(@kinokino_twins)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「携帯見せてください」令和の子どもが遊ぶ“進化したお店屋さんごっこ”が話題
    インターネット, おもしろ

    「携帯見せてください」令和の子どもが遊ぶ“進化したお店屋さんごっこ”が話題

  • これは完璧に隠れているね……2歳児の“本気のかくれんぼ”が可愛すぎる
    インターネット, おもしろ

    これは完璧に隠れているね……2歳児の“本気のかくれんぼ”が可愛すぎる

  • あなたならどうする?3歳とのババ抜きで丸見えのジョーカーに母、葛藤
    インターネット, おもしろ

    あなたならどうする?3歳とのババ抜きで丸見えのジョーカーに母、葛藤

  • 大好きな粉薬が切れて泣く3歳児 悩んだ親が与えた食材に「健康的」
    インターネット, おもしろ

    大好きな粉薬が切れて泣く3歳児 悩んだ親が与えた食材に「健康的」

  • ヨーグルトの空き容器で特大タワーを制作 父と2人の息子が作った圧巻の光景に「もはや芸術」
    インターネット, おもしろ

    ヨーグルトの空き容器で特大タワーを制作 父と2人の息子が作った圧巻の光景に「もは…

  • ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう
    インターネット, おもしろ

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

  • ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に
    インターネット, おもしろ

    ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に…

  • 「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖
    インターネット, おもしろ

    「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖

  • これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は
    インターネット, おもしろ

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

  • 「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑
    インターネット, おもしろ

    「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
    5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト