おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

小さい子の「疲れた」は危険信号かも? 熱中症で危機一髪だったお話

 酷暑で熱中症が続出している今、小さい子どもの「疲れた」がSOSのサインとなっていた事例が漫画でSNSに投稿され、大きな話題になっています。

  •  この漫画を投稿したのは、長野県在住の漫画家である火ノ鹿たもんさん。「熱中症でお亡くなりになった6歳の『つかれた』という言葉を聞いて 真っ先にこのことを思い出しました。 熱中症は温度もそうですが、湿度が高いとさらになりやすくなります。 つかれた、眠い、と言っている以外は普通に見えたことを思い出したのです。」というコメントともに自身の体験を漫画に綴っています。

     火ノ鹿さんの息子さんがまだ6歳だった時の話。5月の初夏の陽気のなか、とある水族館へ家族で出かけた時の出来事です。開園まで時間があったので子供たちを外で遊ばせてからいざ水族館へ。しかし、息子さんは入園すぐに「つかれた」としゃがみ込んでしまったそうです。そして「ねむい」と。車の中ではずっと寝て移動していた息子さんですが、明らかに様子がおかしい。仕方なく他の家族と別行動で息子さんの様子をみる火ノ鹿さんでしたが、ある事に気が付きました。ベンチで膝枕をして寝かせていた時に息子さんの額を触ったところ、驚くほどに熱い。

     この熱が何なのか分からず、救護室へ。「軽い熱中症っぽいですね」と言われ、そこまで暑い日でもなかったはずなのに体温は38度。救護室の職員さんから受けた説明は「温度もそうですが、湿度が高いと汗が出にくくなって、体の中に熱がこもって体温が上がってしまうんです。小さいお子さんだとなおさらですね」。なかなか熱は下がらず、結局、家族旅行のあいだ中寝込んでいたそうです。

    ■ 子どもの熱中症、元気も汗も出ない時はSOSのサイン

     低年齢の子どもは体温調節が未発達な事もあり、熱中症に陥りやすいのですが、語彙力も未発達なために「疲れた」「眠い」「動けない」しか言わない事もあります。普段から疲れやすい子だとなおさら熱中症に陥りやすくなりますが、親から見ると「また疲れたって言う……」とうんざりしてしまう事もあるかもしれません。ここで気を付けておきたいのが、脱水や熱中症になっていないかどうか。子供が疲れを言い出したら次の事に気を付けて観察してみて下さい。

    1.汗の量が異常に多くないか、または汗が全く出ていないかどうか。顔が異様に赤くないか。
    2.額や首筋を触ってみて異様に熱を持っていないか。
    3.呼びかけに対する反応はいつもと同じかどうか。
    4.乳児の場合、泣き声がいつもより弱くないか。

     熱中症は1~3度に重症度が別れますが、1度(軽症)の時は気分不快、立ち眩みやめまい、多量の汗をかく、手足のしびれ感があるなどでなかなか低年齢の子供は自分の状態を説明するのが難しい症状かもしれません。2度(中等度)の場合、1度の症状から進んで頭痛、吐き気や嘔吐、だるさや疲れ、虚脱感が出てきます。3度(重症)の場合、2度に加えて意識がもうろうとして、時には意識消失、呼吸停止につながる恐れも。手足のけいれんや触っただけでも確実に熱いと感じる状態も3度と判断されます。3度の兆候が少しでも見られるようであれば速やかに医療機関を受診してください。意識がおかしい様であれば救急車をためらわずに呼ぶことも大事です。

     これらの点を踏まえ、自覚できる症状を覚えておき、症状が出始めた子どもに分かるように質問していく事が観察のポイントとなります。一例として、

    「頭は痛いか」
    「吐きたい感じはするか」
    「体がふわふわする感じがあるか」(めまいの症状)
    「手足がうまく動かせるか、ビリビリする感じがあるか、力を込めてグーができるか」
    「質問に言葉で答えるのもつらいか」

    などといった質問をして、熱中症と思しき状態であれば早急に処置を行います。

     水分補給と体の太い血管を冷やす事が主な処置となりますが、市販の冷却ジェルシートはひんやりした感じを一時的に受けるだけであって熱を冷ます効果はありません。凍った保冷剤をハンカチにくるんで太い血管に近い部分(両首の脈が触れる場所、脇の下、両股の付け根部分の5か所)に当てて動脈血がなるべく冷えるようにする事が効率よく熱を冷ますポイント。水分も、汗が出ている様ならどんどん飲んで補給させてください。市販の経口補水液が望ましいですが、スポーツドリンクを薄めたものでもOK。1.5lのスポーツドリンクに水500mlくらいに薄めると体への浸透が良くなります。汗をかいていない場合はとにかく冷やすことが先決。汗が出ていない時点で重症の熱中症です。

     身体の自己表現が難しい子どもの場合、周りの大人が症状をどれだけ的確にみられるかが熱中症から救えるかどうかの大きなポイントとなります。急激な温度変化がある場合、汗を出すという体温調節機能が上手く働かずいきなり熱中症に陥る事も多く見られます。漫画で起こった熱中症は5月の温度変化の大きい時期であったために、汗が上手く出せず体温調節ができなかった事も考えられます。

     エアコンで適切な温度を保っていても、外気温との温度差は時に10度近くにまで及びます。気温が高い時の不要不急の外出は控える、行事も取りやめるなどの処置も必要です。特に乳児から小学校低学年までの間は、外気温によっては親の判断で自主的に休ませるという自衛手段も必要かもしれません。対策は常に万全の状態をとりましょう。

    <参考>
    環境省熱中症予防情報サイト 熱中症環境保健マニュアル 2018 

    <記事化協力>
    火ノ鹿たもんさん(@Tamon_Hinosika)

    (梓川みいな/正看護師)

    あわせて読みたい関連記事
  • 3児の母・藤本美貴、水分補給の心がけ明かす 日本コカ・コーラ熱中症対策イベント
    イベント・キャンペーン, 経済

    3児の母・藤本美貴、水分補給の心がけ明かす 日本コカ・コーラ熱中症対策イベント

  • 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験
    インターネット, 社会・物議

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

  • 男も日傘を差す時代へ アラフォー男性が1年日傘を使って感じたメリット
    ライフ, 雑学

    男も日傘を差す時代へ アラフォー男性が1年日傘を使って感じたメリット

  • シュールすぎる熱中症対策
    インターネット, おもしろ

    え、そこに扇風機!?ふなっしーの熱中症対策がシュールすぎる「すごいエヅラ」

  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    2. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
    3. お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      「解体しながら飲む」が合言葉。童話でお馴染みの「お菓子の家」を、そのまま大人向けに置き換えたような、その名も「つまみの家」がXに登場しました…
    4. 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業中に「猫」と「たき火」の癒やしを感じながら集中できる……そんな新感覚のゲーム「たき火と猫」のSteamストアページが公開されました。本作…
    5. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト