おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

耳の調子が悪い時はもしかしたら……耳鼻科に行ったら人生が変わる事がある!?

 聴覚は人間の五感の中でも見えないものを感じ取るなど、重要な働きをする感覚の一つです。そして、耳は聴覚をつかさどる重要な器官。聞こえの問題は過敏過ぎても聞こえなさ過ぎても困るもの。その耳の聞こえが悪かった人が、耳鼻科に行ったら世界が変わった、という漫画が注目を浴びています。

  •  フリーの漫画編集者である森園さんが、「耳鼻科に行ったら人生が変わった話」を漫画に描いてツイッターに投稿しています。

     元々聞こえが人よりも悪く、人の話を聞き取ることが困難な事が多かった森園さん。今年に入ってから、寝起きに片耳が聞こえ辛い事が増えたそうです。飛行機に乗ったときに起こる、耳が詰まる感覚に近い感じとの事。

     ちょうどそんな頃、某芸能人が「突発性難聴」を発症したというニュースを目にします。これはいきなり耳が聞こえなくなり、耳鳴りやめまいを伴うもの。発症直後なるべく早いうちからのステロイド剤の投与によって治る事があるが、放置するとそのまま聞こえなくなったり耳鳴りが続いたりなどする疾患です。「早期に治療しないとそのままずっと聞こえなくなる可能性もある」–そんな記事を目にしたのは、片耳が聞こえにくくなってから1か月ほど過ぎた時のことでした。

     そして、森園さんの耳はいよいよ両方とも聞こえ辛くなってしまいました。全ての音が、分厚いフィルターがかかったような感覚。友人からは、度々「耳くそじゃない?」と言われていましたが……。生きていた世界観すら変わった感覚をも味わった森園さん、「これはもう病気だ」と意を決して、生まれて初めて耳鼻科へ。そこで耳の中を診てもらったところ……。

     「すっごい耳くそたまってるね」医師のこの言葉に、友人の「耳くそじゃない?」がリフレイン……。人の耳くそはカサカサしている乾燥した状態のものと、ベタベタとして湿っている状態の2派に分かれるのですが、森園さんは後者のベタベタ派だったとの事。普通なら耳垢は自然に外耳道から耳の外へ排出されていくのですが、ベタベタ耳垢は乾燥で固まりやすく、森園さんの耳垢はかなり奥の方までがっちり固まっていた模様。

     耳垢を柔らかくする薬を使ってン十年物の耳垢をふやかし、格闘する事1時間弱……、何とか全ての耳垢を取る事ができたのでした。「久しぶりの大物だったよ」と晴れ晴れとした笑顔の耳鼻科医。こんなにため込んで申し訳なかったと恐縮する森園さん。治療費もこれだけ時間かけて取ったのだからかなり掛かるのでは……と思ったら、一律料金で1280円。これは、診療報酬上の点数が一律決められているので、どれだけものすごい耳垢でも料金的には変わらないという事。帰り道、自転車の音も違って聞こえて、違う世界が広がっていた、という感想でした。

    ■耳垢は耳鼻科で遠慮なく取ってもらおう

     森園さんの耳垢が詰まっていた状態は「耳垢塞栓」という状態。保険診療で治療が受けられる状態です。お年寄りにも多いのですが、森園さんの様に湿った耳垢の人は、奥の方で固まる事もしばしばみられます。また、乾燥耳垢でも、年単位で放置していると、入浴時などに耳に水が入った時などにふやけた耳垢がひと固まりになり、つまりの元となる事があります。

     筆者、「介護老人保健施設」(略称:老健)で働いていた経験があるのですが、耳が聞こえにくい人の中にはやはり耳垢がぎっしり詰まっていた人もいました。耳の穴をちょっと見ても分かるくらい。ミニライトと耳かき、時には専用の細いピンセットを使ってン十年物を掘り出してきたことも。あれ、取れた時結構快感なんですよね……。耳鼻科の先生が晴れ晴れとした顔になるのもよく分かります。しかし、老健では耳垢を柔らかくする薬までは置いていないので、どうしても取れない人にはやはり耳鼻科へ受診する事を勧めていました。

     中には耳垢を吸引する機械を使っていたという人でも奥の方にがっちり固まっていたので、耳垢が本当にカサカサ、かつ、上手に機械を使える人であれば効果はあるかもしれません。また、綿棒は、特にカサカサした耳垢の場合は、外耳道の奥の方へ耳垢を押し込んでしまう可能性も。ベタベタ耳垢の場合は、外耳道の途中まで、ふろ上がりに拭う感じで取るときれいに取る事ができます。しかしそれでも奥の方まで固まってしまう事はあります。耳掃除は1か月に1度くらいを目安に、カサカサ耳垢の人は、耳かきで見える部分だけを掻き出す感じで。できれば誰かにやってもらう方が確実でしょう。自分でやると見えない分、耳かきでも逆に押し込んでしまう可能性があります。

     最近何だか耳の聞こえがおかしいな、と思ったら、遠慮なく耳鼻科を受診してください。保険証も忘れずに。

    <記事化協力>
    森園さん(@morizonprime)

    (梓川みいな/正看護師)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 耳を気にする赤ちゃんを耳鼻科に連れて行ったら……
    インターネット, 感動・ほのぼの

    耳を気にする赤ちゃんを耳鼻科に連れて行ったら……まさかの診断名にほっこり

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • ICIによるがん免疫療法のいまとこれから
    企業・サービス, 経済

    がん治療“第4の柱”「免疫チェックポイント阻害薬」製薬会社がセミナー開催

  • 思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起
    インターネット, 雑学・コラム

    思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
    2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト