おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

掃除機の排気のにおいは吸ったもののにおいに……カレー粉吸ったら大惨事

 細かな粉じんもしっかりキャッチ!吸引力がウリの掃除機ですが、吸ってしまうとヤバいものも意外と多くあります。そのうちの一つを吸い込んでしまったが為に、数年にわたりそのにおいに包まれて過ごす事になった、という話がツイッターで話題になりました。

  •  「昨日砂糖を盛大にひっくり返した私ですが、これまで色んな粉をひっくり返し学んだ教訓をお伝えしたい。 『カレー粉は掃除機で吸うべからず』 カレー粉を一度吸い込んだが最後その掃除機は息絶えるその日まで一生掃除する度にカレー臭。フィルターを洗っても無駄です。いいですかカレー粉は掃(文字数」と、ここで文章は途切れていますが……においの強いものを掃除機で吸い込んでしまうと、その後何やってもそのにおいが染みついてしまうのです……。

     このツイートを投稿した林めぐみさんの家の掃除機ですが、「数年間カレー臭を家中に振りまき、去年惜しまれつつ引退しました(´・ω・`)」との事。数年間にわたっての、カレー臭に包まれながらのお掃除、心中察せざるを得ないです……。

     そしてこのツイートには色々と有益な情報も寄せられています。吸ってはいけないものの例を挙げていくと、「龍角散」「パクチー粉末」「正露丸」「粉チーズ」「太田胃散」「コーヒー」「にんにく」「カメムシ」などなど……。砂糖と塩も多量に吸い込んでしまうと、中で水分と共に固まってしまうので吸ってはいけないもの扱い。また、小麦粉や片栗粉などを大量に吸い込むのも、細かな粉もフィルターの目詰まりが起こり、故障の原因となるようです。

     逆に、粉末ほうじ茶の粉を吸ったらお茶のいい香りに包まれた、洗濯用香りづけ剤を吸い込ませていい香りのなか掃除をしている、入浴剤の粉末で森林浴の香りに……といった体験談も。

     基本的に、各メーカーの掃除機の取扱説明書にはフィルターの目詰まりや異臭の原因の元になるとして、多量の粉末、ペットの排せつ物が付着したもの、水や液体、湿った物などを吸わせたりしない事を明記しています。要は、においの強いものを吸い込まない、多量に粉末を吸い込まない、乾燥したものだけを吸う、を守ればいいわけですが……。こうして考えてみると、意外と吸い込んだらNGなものって多いですよね。

     実は筆者も掃除機でやらかしたクチ。カーペットに猫が魚粉をぶちまけておりまして……。辺り一面、においが魚。幸い、洗濯できるカーペットだったのですが、毛足がややあるヤツで、その場でひっくり返してある程度落とす事もままならなかったので仕方なく掃除機で吸いこんだんですよね。量もそこまで多くなかったし。で、ざっと掃除機をかけてから洗濯機で洗って、部屋の中の魚粉のにおいは取れたのですが、今度は案の定掃除機から……。掃除の度に魚粉の香りに包まれています。強烈なにおいのものでなくてまだマシだったのかと考えつつ……。みなさんも、においの強いものをこぼした場合は充分にお気を付けくださいね。

    <記事化協力>
    林めぐみさん(@megumeimusic)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 耳はヤクルト、肉球はポップコーン、そしてお尻は……柴犬のにおい分布図に衝撃
    インターネット, おもしろ

    耳はヤクルト、肉球はポップコーン、そしてお尻は……柴犬のにおい分布図に衝撃

  • ファイントゥデイ資生堂が「秋冬のニオイに関する意識調査」を実施
    企業・サービス, 経済

    9割が他人のニオイを指摘できない ファイントゥデイ資生堂が「秋冬のニオイに関する…

  • その発想はなかった ギタースタンドを掃除機立てに活用するライフハックが反響。
    インターネット, びっくり・驚き

    母の発想おそるべし ギタースタンドが掃除機にジャストフィット

  • 商品・物販, 経済

    臭い足のにおいを再現 におい展が「ドッキリ笑臭スプレー」100本限定で発売

  • インターネット, びっくり・驚き

    3歳の女の子がお掃除ロボットを開発!?発想力に称賛

  • インターネット, おもしろ

    掃除機への怒りの「シャー!」×2!ダブルで怒る猫たちの鬼のニャン相

  • 社会, 経済

    緊張などから生じる「ストレス臭」 年齢男女問わず発生するそのニオイにフォーカス

  • 社会, 経済

    自分の足臭レベルを計測できる におい計測ロボット「はなちゃん」開発秘話を聞いてみ…

  • 企業・サービス, 経済

    「家電芸人」土田晃之もキテル家電と推薦 「ZUBAQ」体験イベント行ってみた

  • インターネット, おもしろ

    ロボット掃除機のアナログ版登場!?これで水拭きもはかどるかも

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話(画像:イラストACより)
    ライフ, 雑学

    巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト