おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

緊張などから生じる「ストレス臭」 年齢男女問わず発生するそのニオイにフォーカス

update:

 ヒトからは様々な体臭が発生します。良く知られている加齢臭は、加齢と共に発生する特有のニオイ。ニオイは自分では気が付きにくい反面、他人からは「クサイ、不潔」という印象を与えかねないため、ニオイケアは身だしなみの一つともなっています。資生堂が10月に新たな体臭「ストレス臭」の原因物質(ジメチルトリスルフィドとアリルメルカプタン)を特定、その発生源がストレスから発するものという事を突き止め、これを発表したところ当時大きな話題となりました。

 そこで発表から約1か月がたった11月に、首都圏在住の20代~40代の男女1200人を対象にカラダのニオイに関する調査を実施。その結果が今回新たに発表されています。

  • ■ ストレス臭とは

     人間が緊張した時などストレスを感じた時に、体の皮膚から放出される気体で、多くは血液に由来している「皮膚ガス」のひとつ。ネギの様なニオイと称され、性別や年齢に関係なく、面接、試験、プレゼンテーション、スピーチ、初対面の会話など心理的に心拍数が上がるような緊張した状況で全身から発生します。

     このストレス臭、資生堂が10月に発表してから意識調査を行った11月のわずか1か月後には、約3人に1人がストレス臭を認知していることがわかりました。さらに、ストレス臭とはどんなものかを示すと、約8割がストレス臭をケアしたいと回答。ストレス臭に対して多くの方々が高い関心を示すことが分かりました。

    ■ 日常の様々な場面に「ストレス臭」は存在

     資生堂が行った意識調査に参加した、首都圏(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県)在住の20代~40代の男女 1200人(10歳刻みで男女各200人ずつ)で、ストレス臭を経験した424人に、におった場面を聞くと、「職場」(61.3%)が最も多く、次いで「電車やバスやタクシーのなか」(28.3%)、「社内会議室」(19.1%)、「研修やセミナー会場」(16.0%)などがあげられました。特別な場所や状況だけではなく、むしろ、日常の中に「ストレス臭」を感じる傾向があるようです。「ストレス臭」自覚率の高い30代男性は、職場で「ストレス臭」を感じた割合が74.2%と群を抜いて高くなっています。以下、面接会場(15.1%)、エレベータの中(13.9%)、自宅(12.7%)、駅(10.8%)、イベント会場(5.4%)、デパート・スーパー・コンビニなどの商店(5.0 %)、学校(5.0 %)となっています。

     また、ストレス臭を感じた人に、ストレス臭がどんなニオイかを表現してもらうと、「気むづかしいお客さまの接客の際に感じる自分の不快なニオイ」(28歳・男性)、「アンモニア臭のような酸味のあるツンと来る嫌なニオイ」(45歳・男性)、「汗臭のようにきついニオイではないが、いやな感じのする苦味のあるニオイ」(29歳・女性)、「今まで嗅いだことのない不快なニオイ」(37歳・女性)、また、「脂っぽい・脂が酸化したようなニオイ」という意見が男女ともに出ていました。

    ■ 男女問わず、約半数が気にしている

     「ストレス臭」の定義を明らかにした上で、全員を対象に改めてストレス臭が気になるかと聞くと、全体の約半数が「気になる」(47.6%)と答えています。男女ともにさまざまな緊張やストレスにさらされる機会の多い30代(男性51.5%、女性52.0%)が最も高い結果となりました。以下、女性40代(51.0%)、女性20代(49.5%)、男性20代(43.0%)、男性40代(38.5%)と、全体的に女性の方がニオイに対する敏感さが感じられる結果となっています。

     また、ストレス臭をケアしたいかと聞くと、全体の81.8%が「ケアしたい」と答えており、ニオイケアへの関心の高さがうかがえます。

    ■ 気になるストレス臭の元をケアするには

     ストレス臭は緊張による心理的ストレスが原因で発生するニオイ。現代社会はストレスと切っても切れない状況ですが、そのストレスを上手にケアする事でストレス臭を軽減させる事ができるといえます。意識調査に参加した人にストレス解消のためにしていることを聞くと、「しっかりと睡眠をとる」(54.1%)、「好きなものを食べる」(47.3%)、「趣味など好きなことに没頭する」(39.5%)などが上位にあげられ、男性よりも女性の方が取り組む割合が高めとなっています。中でも、「買い物をする」は男性19.2%に対して女性45.7%、「人と話をする」は男性18.3%に対して女性40.3%、「お酒を飲む」は男性26.5%に対して女性19.5%など、ストレス発散のための方法に男女差がはっきりと分かれる傾向もみられます。全体的にみると、女性の方が男性よりもストレスの発散に対して意識が高い傾向にあるようです。

    ■ ストレスケアはニオイ以外にも有益

     身体・精神面へのストレスは内臓疾患、抑うつ症状、皮膚症状などあらゆる症状を引き起こす引き金になります。特に強いストレスは日常生活や社会生活にも問題を引き起こす事に繋がります。自分にとって何がストレス源になっているのか、どうしたらストレスを緩和できるかを考えて実践していく事で、ストレス臭の軽減にも、生活の質の向上にも繋がります。

    情報提供:株式会社資生堂

    (梓川みいな/正看護師)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 暑さを気にせず、室内でできるスポーツや運動があれば子どもに遊んで欲しいと思う
    企業・サービス, 経済

    猛暑で外遊び減少、親の9割が「室内運動」に関心 キリンが実態調査

  • 10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観
    社会, 経済

    10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観

  • 生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査
    社会, 経済

    生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査

  • 多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を爽快な笑顔で発信
    イベント・キャンペーン, 経済

    多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を…

  • 「広い意味での『学び』に取り組んでいますか(年代別)」
    社会, 経済

    【教育トレンド2025】社会人の6割超が“学ばない”現実 子どもに礼儀重視も、A…

  • 河村勇輝、アメリカでの挑戦を描いた新CM公開 広瀬すずが「さぁ、一本いきましょう」のエール
    商品・物販, 経済

    河村勇輝、アメリカでの挑戦を描いた新CM公開 広瀬すずが「さぁ、一本いきましょう…

  • 将来に必要なお金について、どのようなときに考えますか?
    社会, 経済

    社会人5年目以下に聞いたお金のホンネ 実家暮らしは守り、一人暮らしは攻めの資産戦…

  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • マクドナルドが休憩に関する調査を実施!「休憩が苦手」は過半数以上
    企業・サービス, 経済

    マクドナルドが休憩に関する調査を実施!「休憩が苦手」は過半数以上

  • 「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」始動!6人のクリエーターと京セラの技術が活躍する未来を描いたアニメを制作
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」始動!6人のクリエーターと京セ…

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話(画像:イラストACより)
    ライフ, 雑学

    巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト