おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

あなたはネタバレOK派?NG派? ネタバレOK派のツイートに注目集まる

 ゲームのエンディングや物語の結末など、自分で知りたいから教えないで欲しい!!っていう「ネタバレNG派」が大半かもしれないと思うのですが、意外とそうでもないという人もそれなりにおりまして。そんな話がツイッターで話題になっています。

  • ネタバレを嫌がる人が多い中で

    私は「むしろネタバレウェルカム結末教えてこの後どうなるの?ハッピーエンドなの?安心して見たいんだけど!」っていうおそらく珍しいタイプの人間なんだけど分かる人いる?

    詳細なストーリーとか全然教えて貰って構わないの 心穏やかに見たい
    あんまりいないかなぁ

     と、ちょっと恐る恐るツイートで問いかけているのは、ネットユーザーのにらいさん。この言葉に、「いやネタバレはNGでしょ!」というリプライがわらわらと来るかと思いきや……「サスペンスとかなら、特にその傾向が強い私です。 お仲間がいて安心しました」「『心穏やかに』めちゃくちゃ共感します」と、共感のリプライが続々。

     ここでふっと思い出したのが、ドラマ「水戸黄門」の、葵の御紋の印籠を出して勧善懲悪という、お決まりのパターン。あの葵の御紋を悪者に出すタイミングは毎回ほぼ同じですが、このタイミングの後に、必ず水戸黄門ご一行がその場を正しく諫める。このお決まりのパターンに安心感を覚える人が多かったと聞いたことがあります。

     最近は特にネタバレを嫌う傾向にあるように感じますが、それは、SNSなどの情報網が発達して誰かの言葉がすぐに世間に拡散されやすいというのも理由の一つにあるように感じます。最後に自分の目で確かめてエンディングを楽しみたい、美味しいところは最後に残しておきたい人にとって、ネタバレは最大の敵とも言えますが、一方で、先にネタばらしされた方が安心、という人にとっては、バラされた内容が自分の中で納得できる状態になる安心感、きちんと予習して臨める安心感みたいなものがありそうです。

     ちょっと話がそれますが、思い出したくても思い出せない、喉のところまでその言葉が出そうなのに出てこない状態の時に、他の人にその言葉を言い当てられた時にスッキリする人と、悔しがる人とに分かれることがあります。筆者はスッキリする派だけど、筆者娘は悔しがる派。ちなみに筆者はネタバレOKむしろウェルカムな人で、娘はネタバレNG派。ネタバレNG派にしてみれば、ワクワク感や面白みが減るのでしょうけど、ネタバレOK派はそれよりも自分に納得感や安心感が欲しいのかもしれませんね。

     ただ、OK派の人は、自分がOK派だからといって、安易にネタバレしない様にお気を付けを。世の中、ネタバレNGという人は多いのですから。あくまで「求められた時にネタバレする」くらいで考えておくといいでしょう。自分から「これね~!」と聞かれてもないのに、説明するのは駄目ですよ。

    <記事化協力>
    にらいさん(@UUQjfllQ68CKPia)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 東野圭吾、初のアニメ映画化作品「クスノキの番人」2026年公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    東野圭吾、初のアニメ映画化作品「クスノキの番人」2026年公開

  • 小説「悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される」がゲーム化決定!
    ゲーム, ニュース・話題

    小説「悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される」がゲーム化決定!ティアラローズの声を渕…

  • 画像提供:切り絵作家 梨々さん(@ririkirie)
    インターネット, びっくり・驚き

    梶井基次郎の短編小説「桜の樹の下には」の世界観を切り文章で表現

  • 若者に「CDに焼く」は通じない?移り変わる記録媒体に世代間ギャップを感じる
    インターネット, おもしろ

    若者に「CDに焼く」は通じない?移り変わる記録媒体に世代間ギャップを感じる

  • 大学生が考案 小説の試し読みが出来るおしゃれなティーバッグに反響
    インターネット, おもしろ

    大学生が考案 小説の試し読みが出来るおしゃれなティーバッグ

  • 「科捜研の女 -劇場版-」に佐々木蔵之介の出演が決定
    エンタメ, 映画

    科学者同士の熱き戦い「科捜研の女 -劇場版-」に佐々木蔵之介が出演 シリーズ史上…

  • 科捜研の女 -劇場版-
    エンタメ, 映画

    シリーズ初の映画化作品「科捜研の女 -劇場版-」 本編初出し特報映像解禁

  • 明石家さんまが企画・プロデュースする劇場アニメ映画「漁港の肉子ちゃん」の主人公の肉子ちゃんの声を大竹しのぶが担当することが発表されました。
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    明石家さんまプロデュースのアニメ映画「漁港の肉子ちゃん」 主人公の声は大竹しのぶ…

  • アニメ/マンガ, 舞台・上映

    小説「岬のマヨイガ」のアニメ映画化決定 豪華スタッフ陣のコメントも到着

  • アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アニメ「日本沈没2020」のキービジュアルが解禁 国際映画祭への出品も決定

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話(画像:イラストACより)
    ライフ, 雑学

    巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト