おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

NATOのAWACSが全機改修されグラスコクピット化

update:

 2018年12月18日(アメリカ中部時間)、ボーイングはNATOの保有するAWACS(E-3セントリー)の近代化改修の最終号機をオクラホマ州にある工場でNATO側に引き渡し、2016年11月にシアトル工場で改修1号機を引き渡して以来、14機の近代化改修プログラムを完了したと発表しました。NATOのAWACSはこの近代化改修の完了で、2035年まで現役にとどまる予定としています。

  •  AWACSは「空中警戒管制システム(Airborne Warning And Control System)」の頭文字をとった略称。実は狭義においては、E-3セントリーに搭載されたシステム(航空自衛隊のE-767にも搭載)の名称であり、通常の「早期警戒管制機」を指す言葉は「AEW&C(Airborne Early Warning & Control)」といいます。E-3セントリーは、それまでアメリカ空軍で使用していた早期警戒管制機、EC-121ウォーニングスター(ロッキードの旅客機L-1049スーパーコンステレーションがベース)を置換える目的で、AWACSを搭載した飛行機として旅客機のボーイング707(B707)をベースに開発されたものです。

     見かけが似ているので誤解されがちですが、空中給油機KC-135をはじめとするC-135シリーズは、B707の母体となったボーイング367-80(通称:ダッシュ80)をベースに作られたもの。このためC-135シリーズとE-3は「おじと甥」のような関係です。なかなか並んで見る機会はありませんが、KC-135からE-3が空中給油を受ける場面では、似ているものの機体規模が違う(E-3の方が胴体も太く全長も長い)ことが判ります。ボーイング707をアメリカ空軍で輸送機として採用した際には、C-137と別の番号が付されています。

    アメリカ空軍のKC-135から空中給油を受けるNATOのAWACS(画像:NATO)

    アメリカ空軍のKC-135から空中給油を受けるNATOのAWACS(画像:NATO)

     1977年3月からアメリカ空軍で就役したのを皮切りに、E-3はイギリスやフランス、サウジアラビアでも採用されました。NATOでは1982年2月から1985年5月にかけて18機が導入され、現在は全14機がドイツのガイレンキルヒェン基地で運用されています。このほか、前進基地としてギリシャのアクシオン基地(アクシオン空港)、イタリアのトラパニ基地、ノルウェーのオルランド基地、トルコのコンヤ基地が指定されています。機体の国籍はルクセンブルク大公国で、2018年12月現在でNATOのAWACSプログラムに参加しているNATO加盟国は17、そのうちルクセンブルクを除く16か国から搭乗員が参加しています。

    NATOのAWACS(画像:NATO)

    NATOのAWACS(画像:NATO)

     今回の近代化改修では、コクピット周りのアビオニクス機器が大きく刷新されました。1970年当時のダイヤルやアナログメーターが並ぶ正面計器パネルは、5つのフルカラーデジタルディスプレイに換装。必要な時に必要な情報を大きく表示することができ、視認性が向上しました。また通信機器や航法装置も現代のレベルに合わせたアップデートがなされ、現用機、そして将来に採用されるであろう新しい航空機とデータ連携し、管制することが可能になっています。

    NATOの改修前AWACSのコクピット(画像:NATO)

    NATOの改修前AWACSのコクピット(画像:NATO)


    NATOのAWACS改修機のコクピット(画像:Boeing)

    NATOのAWACS改修機のコクピット(画像:Boeing)

     NATOの早期警戒管制(AEW&C)プログラムのゼネラルマネージャ、マイク・ヘイン准将は「この通信・航法・索敵・航空管制(CNS/ATM)近代化改修プログラムによって、NATOのE-3は現在、そして将来のヨーロッパにおける航空管制需要に応えることができるようになります」と、AWACS近代化改修の意義について語っています。

    NATOの改修済みAWACSでのコクピットクルー(画像:NATO)

    NATOの改修済みAWACSでのコクピットクルー(画像:NATO)


     現在、NATOのAWACSは中東における「テロとの戦い」や、クリミア半島のある黒海地域において、上空からの警戒監視活動や、作戦機の航空管制任務に当たっています。中東や黒海・バルト海沿岸、そしてバルカン半島(コソボが現在保有する自衛隊的な治安維持組織を軍に再編する決議をしたことで、セルビアなど周辺国に緊張が走り、NATO事務総長が懸念を表明している)の情勢が緊迫化する中、NATOのAWACSが果たす役割は大きくなってきています。

    Image:BoeingNATO

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 国際宇宙ステーションから見たスターライナー(画像:NASA)
    宇宙・航空

    ボーイングの有人宇宙船「スターライナー」無人飛行試験から無事帰還

  • ロケット組み立て棟でのスターライナー(画像:NASA)
    宇宙・航空

    NASA 宇宙船「スターライナー」打ち上げ試験でSNSバーチャルイベント開催

  • スペイン陸軍のCH-47(画像:Boeing)
    宇宙・航空

    スペイン陸軍 アップグレード版CH-47Fヘリコプターの1号機を受領

  • チュニジア海軍と訓練中の空母ハリー・S・トルーマン(画像:U.S.Navy)
    宇宙・航空

    NATO艦隊が地中海で共同演習を開始 冷戦後初めてアメリカ空母も参加

  • 空母ジョージ・H・W・ブッシュ艦上のMQ-25(画像:U.S.Navy)
    宇宙・航空

    アメリカ海軍の無人空中給油機MQ-25 初めての空母運用試験終了

  • カタール向けのF-15QA(Image:Boeing)
    宇宙・航空

    カタール向けF-15最新モデル「F-15QA」正式公開 パイロットの訓練も開始予…

  • 僚機のKC-46Aに空中給油する航空自衛隊向けKC-46A(Image:Boeing)
    宇宙・航空

    航空自衛隊向けKC-46A 1号機が初の空中給油試験を実施

  • 並走する空母シャルル・ド・ゴール(手前)と空母クイーン・エリザベス(Image:フランス海軍)
    宇宙・航空

    イギリス空母クイーン・エリザベス フランス空母と初の共同訓練

  • ルーマニアに到着したイギリス空軍のユーロファイター・タイフーン(Image:NATO)
    宇宙・航空

    イギリス空軍戦闘機 NATO防空任務でルーマニア入り

  • 記者会見するブリンケン国務長官(左)ストルテンベルグNATO事務総長(中)オースティン国防長官(右)(Image:NATO)
    宇宙・航空

    アメリカ軍とNATO軍 アフガニスタンからの撤退を正式決定

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト