おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

NATOのAWACSが全機改修されグラスコクピット化

update:

 2018年12月18日(アメリカ中部時間)、ボーイングはNATOの保有するAWACS(E-3セントリー)の近代化改修の最終号機をオクラホマ州にある工場でNATO側に引き渡し、2016年11月にシアトル工場で改修1号機を引き渡して以来、14機の近代化改修プログラムを完了したと発表しました。NATOのAWACSはこの近代化改修の完了で、2035年まで現役にとどまる予定としています。

  •  AWACSは「空中警戒管制システム(Airborne Warning And Control System)」の頭文字をとった略称。実は狭義においては、E-3セントリーに搭載されたシステム(航空自衛隊のE-767にも搭載)の名称であり、通常の「早期警戒管制機」を指す言葉は「AEW&C(Airborne Early Warning & Control)」といいます。E-3セントリーは、それまでアメリカ空軍で使用していた早期警戒管制機、EC-121ウォーニングスター(ロッキードの旅客機L-1049スーパーコンステレーションがベース)を置換える目的で、AWACSを搭載した飛行機として旅客機のボーイング707(B707)をベースに開発されたものです。

     見かけが似ているので誤解されがちですが、空中給油機KC-135をはじめとするC-135シリーズは、B707の母体となったボーイング367-80(通称:ダッシュ80)をベースに作られたもの。このためC-135シリーズとE-3は「おじと甥」のような関係です。なかなか並んで見る機会はありませんが、KC-135からE-3が空中給油を受ける場面では、似ているものの機体規模が違う(E-3の方が胴体も太く全長も長い)ことが判ります。ボーイング707をアメリカ空軍で輸送機として採用した際には、C-137と別の番号が付されています。

    アメリカ空軍のKC-135から空中給油を受けるNATOのAWACS(画像:NATO)

    アメリカ空軍のKC-135から空中給油を受けるNATOのAWACS(画像:NATO)

     1977年3月からアメリカ空軍で就役したのを皮切りに、E-3はイギリスやフランス、サウジアラビアでも採用されました。NATOでは1982年2月から1985年5月にかけて18機が導入され、現在は全14機がドイツのガイレンキルヒェン基地で運用されています。このほか、前進基地としてギリシャのアクシオン基地(アクシオン空港)、イタリアのトラパニ基地、ノルウェーのオルランド基地、トルコのコンヤ基地が指定されています。機体の国籍はルクセンブルク大公国で、2018年12月現在でNATOのAWACSプログラムに参加しているNATO加盟国は17、そのうちルクセンブルクを除く16か国から搭乗員が参加しています。

    NATOのAWACS(画像:NATO)

    NATOのAWACS(画像:NATO)

     今回の近代化改修では、コクピット周りのアビオニクス機器が大きく刷新されました。1970年当時のダイヤルやアナログメーターが並ぶ正面計器パネルは、5つのフルカラーデジタルディスプレイに換装。必要な時に必要な情報を大きく表示することができ、視認性が向上しました。また通信機器や航法装置も現代のレベルに合わせたアップデートがなされ、現用機、そして将来に採用されるであろう新しい航空機とデータ連携し、管制することが可能になっています。

    NATOの改修前AWACSのコクピット(画像:NATO)

    NATOの改修前AWACSのコクピット(画像:NATO)


    NATOのAWACS改修機のコクピット(画像:Boeing)

    NATOのAWACS改修機のコクピット(画像:Boeing)

     NATOの早期警戒管制(AEW&C)プログラムのゼネラルマネージャ、マイク・ヘイン准将は「この通信・航法・索敵・航空管制(CNS/ATM)近代化改修プログラムによって、NATOのE-3は現在、そして将来のヨーロッパにおける航空管制需要に応えることができるようになります」と、AWACS近代化改修の意義について語っています。

    NATOの改修済みAWACSでのコクピットクルー(画像:NATO)

    NATOの改修済みAWACSでのコクピットクルー(画像:NATO)


     現在、NATOのAWACSは中東における「テロとの戦い」や、クリミア半島のある黒海地域において、上空からの警戒監視活動や、作戦機の航空管制任務に当たっています。中東や黒海・バルト海沿岸、そしてバルカン半島(コソボが現在保有する自衛隊的な治安維持組織を軍に再編する決議をしたことで、セルビアなど周辺国に緊張が走り、NATO事務総長が懸念を表明している)の情勢が緊迫化する中、NATOのAWACSが果たす役割は大きくなってきています。

    Image:BoeingNATO

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 国際宇宙ステーションから見たスターライナー(画像:NASA)
    宇宙・航空

    ボーイングの有人宇宙船「スターライナー」無人飛行試験から無事帰還

  • ロケット組み立て棟でのスターライナー(画像:NASA)
    宇宙・航空

    NASA 宇宙船「スターライナー」打ち上げ試験でSNSバーチャルイベント開催

  • スペイン陸軍のCH-47(画像:Boeing)
    宇宙・航空

    スペイン陸軍 アップグレード版CH-47Fヘリコプターの1号機を受領

  • チュニジア海軍と訓練中の空母ハリー・S・トルーマン(画像:U.S.Navy)
    宇宙・航空

    NATO艦隊が地中海で共同演習を開始 冷戦後初めてアメリカ空母も参加

  • 空母ジョージ・H・W・ブッシュ艦上のMQ-25(画像:U.S.Navy)
    宇宙・航空

    アメリカ海軍の無人空中給油機MQ-25 初めての空母運用試験終了

  • カタール向けのF-15QA(Image:Boeing)
    宇宙・航空

    カタール向けF-15最新モデル「F-15QA」正式公開 パイロットの訓練も開始予…

  • 僚機のKC-46Aに空中給油する航空自衛隊向けKC-46A(Image:Boeing)
    宇宙・航空

    航空自衛隊向けKC-46A 1号機が初の空中給油試験を実施

  • 並走する空母シャルル・ド・ゴール(手前)と空母クイーン・エリザベス(Image:フランス海軍)
    宇宙・航空

    イギリス空母クイーン・エリザベス フランス空母と初の共同訓練

  • ルーマニアに到着したイギリス空軍のユーロファイター・タイフーン(Image:NATO)
    宇宙・航空

    イギリス空軍戦闘機 NATO防空任務でルーマニア入り

  • 記者会見するブリンケン国務長官(左)ストルテンベルグNATO事務総長(中)オースティン国防長官(右)(Image:NATO)
    宇宙・航空

    アメリカ軍とNATO軍 アフガニスタンからの撤退を正式決定

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 民放連、アニメ作品の“そっくり映像”出回り懸念 生成AIに声明
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    民放連、アニメ作品の“そっくり映像”出回り懸念 生成AIに声明

  • 欧州連合の旗(写真ACより)
    インターネット, 社会・物議

    EU、ネット上での児童性被害対策を強化 日本企業にも影響広がる可能性

  • ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応
    ゲーム, ニュース・話題

    ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

  • ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品
    商品・物販, 経済

    ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品

  • 100tハンマー
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで…

  • 韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目
    商品・物販, 経済

    韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目

  • トピックス

    1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に…
    2. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
    3. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…

    編集部おすすめ

    1. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
    2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    3. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト