おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

九五式軽戦車里帰りプロジェクトがクラウドファンディング開始

 日本で最も多く生産され、第二次大戦を通じて各地の戦場で活躍した「ハ号」こと、九五式軽戦車。「チハ」こと九七式中戦車と並んで日本の主力戦車でしたが、日本国内にはこの戦車が原形をとどめる形では残っていません。そこで、海外に残存するこの戦車を日本の機械技術遺産として里帰りさせようというプロジェクトがNPO法人の手で始まっています。イギリスで保存されているものを修復し、日本まで移送する資金の一部を調達するクラウドファンディングが2019年1月30日から開始されました。

  •  三菱重工によって開発され、1935年に正式化された九五式軽戦車。旧日本陸軍における機械化部隊の中心的存在として、1943年の生産終了まで全部で2738両が生産されましたが、多くが戦闘中に破壊されたり、放棄されたりしています。日本国内に残存したものは、スクラップにされたほか、一部が砲塔や武装を撤去されてブルドーザーなどの建設機械へと姿を変え、戦後の復興にも役立ちました。

    現役当時の九五式軽戦車。後方は九七式中戦車

     このような戦後の経緯もあり、日本国内では九五式軽戦車の姿を見ることはできません。アメリカやヨーロッパなど海外では、多くの人を傷つけた軍用機や戦車などの兵器もまた「人間が生み出した機械遺産」であり、貴重な産業遺産として位置付ける考え方があり、国や自治体、民間の有志によって貴重な軍用車両や軍用機が動態保存されています。その中には日本のものもあり、今もアメリカの空を飛び続ける零戦が里帰り飛行を行ったこともありました。

     日本でも、同じ目的で「機械技術遺産」として日本の生み出した各種防衛装備品を収集、展示する博物館設立を目指すNPO法人「防衛技術博物館を創る会」が存在します。富士山を望む静岡県御殿場市にあるこのNPO法人は、趣旨に賛同する600名の会員のほか、国会議員や地元の御殿場市議会議員による議員連盟なども組織され、これまでに京都府で発見された日本初の本格的4輪駆動車「くろがね四起(九五式小型乗用車)」前期型を動態復元するなどの活動を行ってきました。

     今回里帰りを計画している九五式軽戦車は、あるイギリス人O氏が所有する個体。実はこの個体は、1981年に元アメリカ軍人の好意により、ミクロネシア連邦のポンペイ島(旧称:ポナペ島)から一度は日本に返還されたもの。1986年から京都嵐山美術館に展示されていたことがあり、筆者も目にしたことのあるものです。1991年に京都嵐山美術館が閉館したのちは、和歌山県の南紀白浜ゼロパークへと移管されたのですが、ここも2004年に閉館。行き場のなくなったところをO氏が買い取り、現在まで戦車修復のプロがいるポーランドで10年余りの歳月をかけて、少しずつ修復作業を進めてくれていたのです。

    修復中の九五式軽戦車操縦席


    修復前の三菱A6120VDe空冷直列6気筒ディーゼルエンジン

     O氏から修復の支援と購入を打診され、有志による寄付1000万円でエンジン(三菱A6120VDe空冷直列6気筒ディーゼルエンジン)のオーバーホールを行い、試運転する段階にまでこぎつけることができました。とはいえ、修復作業はまだまだ途上。さらに修復を進める費用、そして日本への里帰りを果たすための購入資金が、合計で1億円かかるといいます。そのうちの5000万円をクラウドファンディングで調達しようということになったのです。

    外見は修復されたが内部はまだ修復途上

     クラウドファンディングサイト「Readyfor」での募集期間は、2019年1月30日の16時~2019年4月30日の23時。支援コースは5000円、1万円、10万円、100万円の4種類あり、リターン品はお礼メールや修復状況のメール報告のほか、プロジェクト完了後に作成する修復から完成までを記録した小冊子、九五式軽戦車が装着していたオリジナルの履帯1枚がコースに応じて提供されます。

     このクラウドファンディングは、期限内に目標金額が集まらなければ全額返金となる「All-or-Nothing」方式。NPO法人「防衛技術博物館を創る会」では、この九五式軽戦車を日本のディーゼルエンジン史における重要な技術遺産と位置付けています。戦争は時に、技術を大きく発展させるきっかけにもなるもの。当時の技術を注ぎ込んで開発された貴重な機械遺産が、日本に再び戻ってくることができるのでしょうか。

    情報提供:NPO法人「防衛技術博物館を創る会」

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も
    エンタメ, 映画

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ…

  • 長崎大学、被爆資料「血染めの白衣」など後世へ 修復費募るクラファンに挑戦
    社会, 経済

    長崎大学、被爆資料「血染めの白衣」など後世へ 修復費募るクラファンに挑戦

  • 支援金1億円超のクラウドファンディング不正流用 映画化プロジェクトが中止へ
    インターネット, 社会・物議

    支援金1億円超のクラウドファンディング不正流用 映画化プロジェクトが中止へ

  • 大分・昭和学園吹奏楽部、全国大会遠征へ支援募る 話題の「蛍の光」でクラウドファンディング実施中
    社会, 経済

    「蛍の光で部員の帰宅を促す顧問」の大分・昭和学園吹奏楽部、全国大会遠征へ支援募る…

  • 戦後80年「知覧特攻平和会館」リニューアルプロジェクトページ(2024年11月21日時点)
    企業・サービス, 経済

    「知覧特攻平和会館」がクラウドファンディングで支援募る 設備リニューアルへ向け2…

  • 「涼宮ハルヒ」はやっぱりすごかった 新楽曲&MV制作プロジェクトがわずか30分強で1000万円の目標金額達成
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「涼宮ハルヒ」はやっぱりすごかった 新楽曲&MV制作プロジェクトがわずか30分強…

  • 涼宮ハルヒ新楽曲&MV制作プロジェクトが始動 クラウドファンディングサイトで支援受付
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    涼宮ハルヒ新楽曲&MV制作プロジェクトが始動 クラウドファンディングサイトで支援…

  • クロス新宿ビジョンに「温泉シャーク」が登場/(C)2024 PLAN A inc.
    エンタメ, 映画

    日本発のサメ映画「温泉シャーク」完成披露上映会が開催決定!クロス新宿ビジョンには…

  • アニメイトがTRPG用シナリオ「カタシロ」を映画化!クラファンが5月8日に開始
    エンタメ, 映画

    アニメイトがTRPG用シナリオ「カタシロ」を映画化!クラファンが5月8日に開始

  • 戦車だと思っていた車両は実は戦車じゃないかも?見分け方を自衛官が伝授(画像提供:自衛隊鹿児島地方協力本部)
    インターネット, 雑学・コラム

    戦車だと思っていた車両は実は戦車じゃないかも?見分け方を自衛官が伝授

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

  • 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み
    エンタメ, 芸能人

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み…

  • 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

  • 11月17日からの平日限定で、「かっぱの挑戦 感謝祭」をスタート
    イベント・キャンペーン, 経済

    かっぱ寿司、おにぎりとかけうどんが平日限定で各82円に 「かっぱの挑戦 感謝祭」…

  • 「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる
    エンタメ, 映画

    「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
    5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト