おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

100点満点の小学校のテストで102点! 学力が伸びる担任の秘策が話題

 たびたび目にする、「教えられていない漢字や計算方法を使っているのでバツを付けられた」という小学生のテストの点数問題。どうみても間違っていないのに評価されないで点数を引かれる指導方法に疑問を呈する話もみかけますが、そんな話とは逆の発想で児童の学習意欲を高めている先生の方法がネット上で話題を呼んでいます。

  •  「三女が小学校の漢字テストで102点を取ったと自慢してきた。回答の中で問題とは関係ない部分にもまだ習っていない漢字を書けば1点もらえるというシステムで、それは100点を取った人だけのボーナスだという。で三女はテスト前に習った漢字以外の字を自分で必死に調べて覚えている。先生は頭いいと思う」と、満点にボーナス点を付けた先生の方法に感心したのは、ネットユーザーで三人の娘の父である泳二さん。

     このつぶやきがツイッターに投稿されたところ、「100点取った人だけのボーナスっていうのがミソですね!」「習っていない掛け算を使って減点する教師がいる一方で、とても素晴らしいと思います」など、先生の方法に高評価な反応が続々。一方、「うちの子の小学校は、自主学習で習ってない漢字の勉強はダメだと謎ルール」という学校もあるようで、授業の運用方針は担任の先生一人だけではどうにもできなさそうな側面もあるようです。

     小学校の「学習指導要領」の総則には、

    「児童が,基礎的・基本的な知識及び技能の習得も含め,学習内容を確実に身に付けることができるよう,児童や学校の実態に応じ,個別学習やグループ別学習,繰り返し学習,学習内容の習熟の程度に応じた学習,児童の興味・関心等に応じた課題学習,補充的な学習や発展的な学習などの学習活動を取り入れることや,教師間の協力による指導体制を確保することなど,指導方法や指導体制の工夫改善により,個に応じた指導の充実を図ること」

    とあり、習っていない単元についての減点には言及はされていません。また、学習指導要領の国語の「指導計画の作成と内容の取扱い」の項では、

    「(ア)学年ごとに配当されている漢字は,児童の学習負担に配慮しつつ,必要に応じて,当該学年以前の学年又は当該学年以降の学年において国語指導することもできること。
    (イ)当該学年より後の学年に配当されている漢字及びそれ以外の漢字については,振り仮名を付けるなど,児童の学習負担に配慮しつつ提示することができること。
    (ウ)他教科等の学習において必要となる漢字については,当該教科等と関連付けて指導するなど,その確実な定着が図られるよう指導を工夫すること。」

    とあり、配慮が必要であることは明記されているものの、単元以外で習ったものについての減点には言及されていません。他の教科についても、単元以外で習ったものについての減点には言及されておらず、児童の学習意欲を伸ばす方針での記載がなされています。

     これらの学習指導要領の内容からも、満点を取った児童にさらに加点できるこの先生の方法は、学習意欲を伸ばす良い方法であるという事ができると思われます。子どもでも大人でも、やれているのに減点されるというのは理不尽で納得できないことです。できているからこそ、さらに意欲を伸ばす方法がどの学校教育でも基本となると、より子どもの学力を伸ばすことに繋げられるのではないでしょうか?

    <記事化協力>
    泳二さん(@Ejshimada)

    <引用・参考>
    文部科学省 平成29年改訂小学校学習指導要領(PDF)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 令和の小学生、休み時間は「ラップバトル」 語彙力とノリで頂点を競う
    インターネット, おもしろ

    令和の小学生、休み時間は「ラップバトル」 語彙力とノリで頂点を競う

  • 国語辞典がエモすぎるタイムカプセルに 挟まれていた小中学校時代の思い出
    インターネット, 感動・ほのぼの

    国語辞典がエモすぎるタイムカプセルに 挟まれていた小中学校時代の思い出

  • 小学校の卒アルに書かれた「同窓会のお知らせ」行ってみた結果が面白過ぎた
    インターネット, おもしろ

    小学校の卒アルに書かれた「同窓会のお知らせ」行ってみた結果が面白過ぎた

  • 新学期におすすめ 必要な教科書・ノートを一目で見分けるライフハック技
    ライフ, 雑学

    新学期におすすめ 必要な教科書・ノートを一目で見分けるライフハック技

  • 「小中学校入学式の撮影カメラマンをSNSで募集」 投稿に批判や不安の声が殺到
    インターネット, 社会・物議

    「小中学校入学式の撮影カメラマンをSNSで募集」 投稿に批判や不安の声が殺到

  • 遠かった小学校までの距離を測ってみたら
    インターネット, おもしろ

    遠かった小学校までの距離を測ってみたら……意外な結末に驚き

  • 懐かしい!過去の国語の教科書検索サービス「教科書クロニクル」を光村図書出版が無料公開
    インターネット, おもしろ

    エモすぎる……過去の国語の教科書検索コンテンツ「教科書クロニクル」が無料公開 自…

  • 懐かしい!小学校で流行った超能力
    インターネット, びっくり・驚き

    小学校で流行った超能力が懐かしい 静電気?風圧?コメント欄に意見多数

  • 遠足の鉄板ネタ「バナナはおやつに含まれますか?」は「含まれない」が多数派(画像:photoAC/加工:おたくま経済新聞編集部)
    ライフ, 雑学

    遠足の鉄板ネタ「バナナはおやつに含まれますか?」は「含まれない」が多数派

  • 小・中学生時代の「林間学校」どこに泊った?アンケート結果が意外過ぎた
    ライフ, 雑学

    小学生時代の「林間学校」どこに泊った?アンケート結果が意外過ぎた

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話(画像:イラストACより)
    ライフ, 雑学

    巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • トピックス

    1. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…
    2. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    3. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…

    編集部おすすめ

    1. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

      映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

      10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
    2. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

      ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

      GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
    3. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    4. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    5. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト