おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

遠足の鉄板ネタ「バナナはおやつに含まれますか?」は「含まれない」が多数派

 小学生にとって楽しみなイベントのひとつ「遠足」。先生から当日のスケジュールや持ち物の説明を受ける際、こんな質問をする人があなたのクラスにもいなかっただろうか。

 「先生!バナナはおやつに含まれますか?」

 実際に質問したことはなくても、おそらく誰もが一度は耳にしたことであろうこの鉄板ネタですが、その判断は学校や先生によってさまざま。結局含まれた人が多いのか、それとも含まれなかった人が多いのか、アンケートをして聞いてみることにしました。

  •  アンケートはおたくま経済新聞ツイッターアカウントにて、5月16日より5日間にわたって実施。合計348票が集まりました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。

     内容は「小学生時代あなた(お子さんの場合でも可)が通っていた学校または担任の先生の方針は、『バナナはおやつのお金に含まれていましたか?』」の質問に対し、「バナナはおやつ(含まれた)」「バナナはおやつ扱いではなかった(含まれなかった)」「質問したことがない(記憶にない)」の3つを用意しました。

    ■ バナナはおやつに「含まれなかった」が多数派

     結果を先にお伝えすると、「含まれた」が7.5%、「含まれなかった」が34.2%、「質問したことがない(記憶にない)」が58.3%。

    遠足の鉄板ネタ「バナナはおやつに含まれますか?」は「含まれない」が多数派

     今回の結果でもっとも多かった「質問したことがない(記憶にない)」は半数以上の方に選ばれています。質問自体はメジャーだけれども、間違いなく目立つことから質問しにくいというのが大きいのかもしれません。……かくいう筆者も実際に質問したことはない派です。

     一方残り4割の人たちのクラスには、質問をした「勇者」が一人はいた可能性が高くなります。あらかじめ先生から注意がされた可能性も考えられますが、それほどこの「遠足バナナ」の問題は広く認知されていることだけは分かりました。

     ちなみに「含まれなかった」場合のバナナは、お弁当に添えられたデザート扱いだったといったところでしょうか。おやつに割り当てる金額が圧迫されないので、質問した子もこれにはホッとしたことでしょう。

     そして、今回少数派となった「バナナはおやつに含まれる」の人たちにとっては、当時無情とも言える回答だったに違いありません。それならば「バナナは持って行かない」という判断をした生徒がもしかするといたかもしれませんね。

    ■ 令和にも受け継がれるバナナの質問 しかしおやつのルールは変わっている

     遠足のおやつネタとしてあまりに有名な「バナナはおやつに入りますか?」ですが、実はこの質問、出所が不明。アニメや漫画、お笑い芸人のコントで等で見たものが学校で広まったのは間違いないでしょうが、その起源については謎に包まれているようです。

     ただ、個人的にはバナナが今より特別な存在だった昭和30年代~40年代ころに生まれたものではないかと考えています。ちょっとお高いけれども、一般的にはそこそこ食べられていた時代。そう考えると、当時の子どもたちにとって「デザート扱いになるかならないか」は切実な問題だったのかもしれません。

     しかしながら、この鉄板ネタは令和の子どもたちにもしっかりと受け継がれている模様。筆者の小学生の子ども2人に聞いてみたところ、YouTuberのネタとしてこの質問を聞いたことがあるとのことでした。

     一方、実際にクラス内でこの質問が出たことはない、とのこと。なぜならば、筆者が通う子の学校では遠足時のおやつの金額に決まりはなく「残さずに食べられるだけ」とされているからです。

    ■ 最近は「消費税は別ですか、込みですか?」なんて質問も

     子を持つ編集部の他のライターにも聞いてみたところ、お子さんが通う学校では「300円」。お子さんに「バナナはおやつに入りますか?」の件も聞いてもらうと、つい先日の遠足で質問する子が現れたそうです……!まだいたんだ。

     どうやら「先生!バナナはおやつに含まれますか?」のネタが途絶える心配は、今のところなさそう。「勇者」の魂は、脈々と受け継がれているようです。

     ちなみに金額設定がある場合は「消費税は別ですか、込みですか?」という質問が、最近ではわりとあるのだとか。確かに消費税が込みか別かは切実な問題だと感じる一方、今の子たちはしっかりしてるなぁ、と感心してしまいました。

    <出典>
    おたくま経済Twitterアカウント5月16日投稿
    ※見出し画像:photoAC/加工:おたくま経済新聞編集部

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • 令和の小学生、休み時間は「ラップバトル」 語彙力とノリで頂点を競う
    インターネット, おもしろ

    令和の小学生、休み時間は「ラップバトル」 語彙力とノリで頂点を競う

  • 新感覚おつまみ「オヤツチンミ」から新フレーバー登場!タラとチャンジャが織りなす絶妙なハーモニー
    商品・物販, 経済

    新感覚おつまみ「オヤツチンミ」から新フレーバー登場!タラとチャンジャが織りなす絶…

  • 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    インターネット, おもしろ

    衝撃!おやつの文旦が入れ歯にしか見えないと話題に

  • 【レビュー】おやつカルパスの超難度ゲーム「おやつパンダパニック」がクソむずすぎた
    商品・物販, 経済

    【レビュー】おやつカルパスの超難度ゲーム「おやつパンダパニック」がクソむずすぎた…

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • 思わず共感?みんなの「大人になってからの厨二病エピソード」が面白過ぎた
    インターネット, おもしろ

    思わず共感?みんなの「大人になってからの厨二病エピソード」が面白過ぎた

  • 運動会は年1回のはずが……年2回の場合も?アンケート結果をまとめてみた
    ライフ, 雑学

    運動会は年1回のはずが……年2回の場合も?アンケート結果をまとめてみた

  • 国語辞典がエモすぎるタイムカプセルに 挟まれていた小中学校時代の思い出
    インターネット, 感動・ほのぼの

    国語辞典がエモすぎるタイムカプセルに 挟まれていた小中学校時代の思い出

  • 小学校の卒アルに書かれた「同窓会のお知らせ」行ってみた結果が面白過ぎた
    インターネット, おもしろ

    小学校の卒アルに書かれた「同窓会のお知らせ」行ってみた結果が面白過ぎた

  • 新学期におすすめ 必要な教科書・ノートを一目で見分けるライフハック技
    ライフ, 雑学

    新学期におすすめ 必要な教科書・ノートを一目で見分けるライフハック技

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 甘い囁きが筒抜けに……AI“彼女”アプリで個人データ漏洩 40万人分の会話・画像が外部公開状態に
    インターネット, 社会・物議

    甘い囁きが筒抜けに……AI“彼女”アプリで個人データ漏洩 40万人分の会話・画像…

  • サッカーブラジル代表、まさかの逆転負けでX更新ストップ 最後の投稿は「選手交代」
    インターネット, びっくり・驚き

    サッカーブラジル代表、まさかの逆転負けでX更新ストップ 最後の投稿は「選手交代」…

  • ローソン、店頭でリチウムイオン電池内蔵製品の回収を開始 守谷市・神戸市の4店舗で実証事業
    企業・サービス, 経済

    ローソン、リチウムイオン電池の回収を開始 守谷・神戸の4店舗で実施

  • プロライダーも顔負け?転びそうで転ばない、華麗なコーナリング技術を見せたワンコ
    インターネット, おもしろ

    プロライダーも顔負け?転びそうで転ばない、華麗なコーナリング技術を見せたワンコ

  • Skebがクリエイターへのチャージバック詐欺に警鐘 海外ユーザーからの前払い申し出に注意を
    インターネット, 社会・物議

    Skebがクリエイターへのチャージバック詐欺に警鐘 海外ユーザーからの前払い申し…

  • ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に
    インターネット, おもしろ

    ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に…

  • トピックス

    1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
    2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
    3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト