- Home
- 小学校
タグ:小学校
-
国語辞典がエモすぎるタイムカプセルに 挟まれていた小中学校時代の思い出
タイムカプセルといえば、その時代のものを入れ、しばらく経った後に開けるというものですが、Xユーザー「ヤダニウム」さんの実家には、思わぬものがタイムカプセルとして眠っていたもよう。小中学生時代に暇つぶしに読んでいた国語辞典を開くと、ページの間に当時使用していた分度器が挟まったままになっていたのだとか。これはエモい……! -
小学校の卒アルに書かれた「同窓会のお知らせ」行ってみた結果が面白過ぎた
突然ですが、みなさんは小学校の卒業アルバムに書かれていた内容って、覚えていますか?おそらくほとんどの方が思い出せないと思いますが、20歳を迎えたXユーザー「盛者必衰.mp4」さんには、当時からずっと記憶していたことがありました。それは、文集のページに書かれていた、未来に行うクラスの同窓会のお知らせ。これを信じて行ってみた結果を記した投稿に、28万件ものいいねがつく大反響が寄せられています。 -
新学期におすすめ 必要な教科書・ノートを一目で見分けるライフハック技
4月は入学、進級の季節。新学期には真新しい教科書やノートが配られますが、ランドセルやカバンの中でどれがどの教科書なのかパッと見で判断がつきにくいことが難点ですよね。そんなちょっとしたストレスを解消するライフハック技がXで話題です。それは本の天地の背表紙側に教科に応じて色を塗っておく、というもの。 -
「小中学校入学式の撮影カメラマンをSNSで募集」 投稿に批判や不安の声が殺到
小・中学校の入学式を撮影するカメラマンをSNSで募集していたとして、映像制作・スチール撮影業等を行う会社の代表取締役の投稿が物議を呼んでいます。後日、本人による経緯の説明やお詫びが投稿されましたが、それでも疑念が十分拭われたとは到底言えず。小・中学生の子どもを持つ親らから批判や不安の声が相次いでいます。 -
遠かった小学校までの距離を測ってみたら……意外な結末に驚き
子どもの頃に大きく見えていた建物が、大人になって改めてみると意外と小さかったり、すごく遠くに感じていた距離が、思いのほか近かったりすることってありますよね。SNSユーザーの白目みさえ 臨床心理士・公認心理師/漫画家さんが投稿したのは、小学校の登下校の道のりについてのエピソード。小学生の時には体感2kmに感じていた小学校までの道を実際に計測したところ、意外な結果になったようです。 -
エモすぎる……過去の国語の教科書検索コンテンツ「教科書クロニクル」が無料公開 自分が使ってた教科書も?
小・中・高等学校向けの教科書を発行する光村図書出版株式会社は、小学生や中学生の頃に使用していた国語の教科書(光村図書出版発行のみ)を検索で きるコンテンツ「教科書クロニクル」を、ホームページで公開しました。 -
小学校で流行った超能力が懐かしい 静電気?風圧?コメント欄に意見多数
今から数十年前、超能力に日本が湧いた時代がありました。特にスプーン曲げは大流行し、家のスプーンを曲げてみようと考えた人も少なくないはず。そしてもう一つ、小学校で流行った超能力といえば、手をかざすだけで紙が吹っ飛ぶあの超能力。Twitterにて、漫画家の小田桐圭介 香夜たちの話kindle無料配信中さんが描いた漫画に、「懐かしい」という声とともに、その原理についてのコメントが多数寄せられています。 -
遠足の鉄板ネタ「バナナはおやつに含まれますか?」は「含まれない」が多数派
小学生時の「遠足」。において、事前に先生から当日のスケジュールや持ち物の説明を受ける際、こんな質問をする子があなたのクラスにもいなかっただろうか。「先生!バナナはおやつに含まれますか?」おそらく誰もが一度は耳にしたことであろうこの鉄板ネタですが、結局含まれたのか、含まれなかったのか、アンケートを行ってみました。 -
小学生時代の「林間学校」どこに泊った?アンケート結果が意外過ぎた
小・中学生時代の一大イベントである「林間学校」について、先日編集部にてこんな話題が上がりました。「今の子どもたちはテントで宿泊しないらしいよ(九州出身」。これって地域性や世代でも意見が分かれるのでしょうか?弊社ツイッターアカウントにて簡易アンケートを取ったところ……予想だにしていなかった意外な結果となりました。 -
「6年間使うのは無理ゲー」入学式で渡された茶封筒に思わずツッコミ
息子さんの入学式に「1つだけモノ申したいことがありました」とツイッターで呟いたのは、shun@SeeD正社員エンジニア募集中さん。小学校の入学式で配られたのは、ランドセルよりもひとまわり大きな紙製の茶封筒。そしてその封筒の表面には「※この封筒は6年間使います。」との表記が。shunさんは「この茶封筒6年間使うのは無理ゲーだと思います」と思わずツッコミをいれています。 -
窓全開の体育館に1時間半!「入学説明会は厚着で」先輩ママからアドバイス
毎年1月~2月に実施される、小学校の入学説明会。体育館で開催されることが多く、出席する保護者は寒さ対策が必要になります。Twitterに投稿されたのは、はなぱん 育児休暇中のママを応援さん(以下、はなぱんさん)が、1月中旬に行われた入学説明会に参加したときのエピソード。「説明会には厚着で」といったアドバイスとともに、入学説明会の寒さを物語る4コマ漫画が紹介されました。 -
小学校の入学説明会で驚愕 ランドセルにつけてよいものに「熊よけの鈴」
子どもの小学校進学に向けて行われる入学説明会。新生活で使用する準備物などの話に、保護者は真剣に耳を傾けます。ツイッターユーザーのKURI(R)6y&3yさんが投稿したのは子どもの入学説明会で貰った資料の一部。ランドセルに「つけてよいもの」として、「熊よけの鈴」と明記されています。KURIさんは、集団生活が苦手な息子さんのために自然に囲まれた岐阜県の少人数制の小学校への入学を決めたとのこと。 -
小学校の入学準備「名前入れミッション」を侮るなかれ 記名だけで計4時間!
Twitterに「新一年生の保護者の皆様」として投稿したのは、チビッコゆるイラストデザイナーさん。「お名前スタンプやシールを駆使しても、4時間はかかると思っててください」というアドバイスに加え「小銭の側面に名前を書いている時はチョッピリ悟りが開いちゃうゾ」と体験談をツイートし、自分の経験則とした上で、「4時間を目安に効率的に時間を活用してもらえたら良いな」と語っています。 -
昔懐かしい算数セット 「数え棒」も「おはじき」も当時のまま
昭和の時代からある算数セット。我が子の算数セットに名前を書くとき、懐かしく思うママも多いのでは?Twitterに数え棒のイラストを投稿したemiさんも、算数セットを懐かしく感じた1人。息子さんの小学校入学準備の際、昔と変わらぬ算数セットの中身に衝撃を受けたそうです。 -
小学生の子を持つ親必見!「授業で必要になりがちな廃材まとめ」イラストが便利
小学生の子をもつ親の悩みに、「授業で使う品物の準備」問題があります。必要な日の前日に突然「明日○○がいる!」と言われ慌てた……という方は多いのではないでしょうか。しかしながら、こうした品物はある程度パターン化しているため、あらかじめ準備しておけるものもあります。小学校向けの「次の日いる!ってなった廃材アレコレ」をまとめたイラストリストに、ママパパから熱い視線が送られています。 -
互いの支え合う関係がよく分かる!紙コップで作る「食物連鎖ピラミッド」
学校の理科の時間で「食物連鎖」という言葉を学び、教科書に描かれたピラミッド状の図を見た覚えのある方は多いと思います。でも実際の関係はどうなのか、ピンとこない人もいるのではないでしょうか。そんな疑問を分かりやすく、生物が互いに支え合って生きていることを示した、紙コップで作る食物連鎖ピラミッドがTwitterで話題です。 -
制服校の「好きな服登校日」 「SNAIL RAMP」竹村哲が息子の写真を披露→笑顔になる人続出
スカパンクバンド「SNAIL RAMP」のボーカル&ベース・竹村哲さんが、新型コロナウイルスの影響でイベントなどが中止になる現在の状況に、「自暴自棄なので、これをアップします」と、Twitterに息子さんの可愛らしい写真を投稿し話題になっています。 … -
100点満点の小学校のテストで102点! 学力が伸びる担任の秘策が話題
たびたび目にする、「教えられていない漢字や計算方法を使っているのでバツを付けられた」という小学生のテストの点数問題。どうみても間違っていないのに評価されないで点数を引かれる指導方法に疑問を呈する話もみかけますが、そんな話とは逆の発想で児童の学習意欲を高めてい…