おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

犬につける口輪は虐待ではありません 犬も人も守るもの

update:

 世の中、ペット大好きな人が多く、動物系の番組も人気。しかしその一方、犬や猫が苦手、という人も珍しくありません。多くは威嚇されたり、引っかかれたり、噛まれた、などというトラウマから来る印象ですが、人間側に攻撃をするのは動物側にも理由があります。恐怖心、人間不信、警戒心など、脅威となる人間から身を守るために、こうした行動を取るのですが、人間が犬を保護したり、治療を施したりするにはこうした行動から身を守らなければなりません。そのための「口輪」が虐待に見えると誤解されていることが多いようです。

  •  少し前に、ツイッターに口輪をつけられた犬の動画が、虐待案件として拡散されたことがありました。当該ツイートは既に削除されています。しかし、これを見た複数の人からは、「口輪をつけているからと言って虐待と決めつけるのは早計」という声が複数上がっていました。これを受け、これまでにも犬の保護活動に尽力し、多くの犬たちと関わってきた“もも”さんが、ツイッターに口輪をつけている犬の画像とともに、次のつぶやきを投稿しています。

    「犬の口輪(マズルガード)は虐待か、という昨日のツイートの件、かわいそうというリプが殆どで驚いたのだが、噛み癖や拾い食い対策、傷舐め、治療中などの理由でも装着されるものです。動物病院でも中型以上は口輪で来院してというところもあるし、慣れない保護犬にもよく使われます」

     写真に写っている、かごの様な形をした口輪を装着している大型の紀州系雑種は、ももさんが保護した飼育放棄犬。保護先の飼い主に肋骨骨折、40針縫う大けがを負わせたそうです。本来なら一度人を噛んだりケガを負わせた犬は、保健所に引き取られて殺処分となりますが、安易な処分よりも、過去に負った心の傷をいやし、殺処分から救おうという保護団体と、保護に名乗りをあげる有志によって殺処分の数を減らす取り組みがなされています。

     実は筆者の実家にて大往生を遂げたシーズーがいました。その犬は、知識もない飼い主にただ甘やかされ、間違った愛情の与えられ方を受けた結果、飼い主の手を焼く犬へと育ってしまいました。見た目が可愛いから、と飼育放棄されたところを引き取られるも「やはり手に負えない」と、何人かの飼い主をたらい回しにされた後、父が飼育に名乗りをあげました。保護団体からは「ここでダメならもう殺処分するしかないと思います」と言われたのですが、それでも父は引き受けたそうです。筆者が実家を出た後の事でしたので、当然筆者には懐かないで威嚇したり、噛み付こうともしました。しかし、親からその生い立ちを聞かされた筆者は、その犬がいかに愛情を知らず、人間に不信を持ってここまで生きてきたということを知り、実家の決断に間違いはなかったと思いました。

     筆者が実家に帰るたびに、甘えようともせずに威嚇があいさつ代わりとなっていましたが、触らなければ噛まれることがないので、特に気にせずに実家で過ごしていました。そんな犬でしたが、筆者が里帰り出産で次女を生んでしばらく実家に滞在した時は、その犬は生後間もない赤ん坊が寝ていると、少し離れたところでまるで番犬のように寝そべっていました。筆者にはあんなに攻撃的なのに。実家での適切な接し方によって、その犬が赤ん坊のことを「守るべき家族」と認識した様に見えました。

     晩年、好きな果物と両親に見守られながら、シーズーとしては大往生となる余生を送ったのでした。父以外はまともに触れなかったような犬でしたが、母が剥いた柿や梨を嬉しそうに食べていた姿は未だに忘れられない光景です。

     そんな犬がいる事を筆者は知っていたので、犬は人間不信に陥ると、怯えて自分を守ろうと攻撃的になるのも知っていました。大型犬が人間を信じられなくなると、本当に手のつけようがなくなります。そんな犬を保護して口輪をつけることは、犬を守ろうとする人間側を守ることに繋がります。

     また、道に落ちているものを拾って食べてしまう癖がある犬もかなりいます。例えば道ばたにある草。犬は時たま草を食べることがありますが、それらは時に除草剤がまかれていることもあります。微量ならば大した影響はないかもしれませんが、習慣化している犬ならば体に影響を及ぼすことが十分考えられます。また、知り合いのパグが散歩のときに石を食べるので困っている、という話も聞きました。そんな犬を守るためにも、口輪をつける必要性が出てきます。

     最近は、そんな異食を防ぐための口輪にも、様々なタイプが出ている様です。装着するとアヒルのくちばしに見える様な可愛らしいものもあるとの事。ももさんのツイートへの反応にも、「可哀想ではなく、何か事情があるんだなと思ってもらいたい」といった意見や、「今のマズルガード(口輪)は、犬の安全を守るためのガードであって、締め付けとは違いますよね」という意見、また、獣医師にかかるときやトリマーに預ける時にも必要になることも多い、という言葉が多くみられています。

     犬はただ甘やかすだけでは人間との信頼関係を築くことができません。群れを作る習性のある犬は、家族という群れのリーダーから適切な養育を受けることで、はじめて信頼関係を築く事ができるようになります。ペットは人間のアクセサリーではないのです。感情もある、家族の一員なのです。その家族を守るための適切な道具を活用する事は、人間が目を守るためにサングラスを掛けたり、日差しから守るために日傘を差したりするのと何ら変わりはないのではないのでしょうか?

    <記事化協力>
    ももさん(@momodog22)

    ※一部表現を修正しました。(2019年3月22日)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「アクスタにしたい」 ポメラニアンの美しすぎる直立姿に爆笑
    インターネット, おもしろ

    「アクスタにしたい」 ポメラニアンの美しすぎる直立姿に爆笑

  • ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん
    インターネット, おもしろ

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

  • 「え?」きょとん顔でカメラを凝視 湖に放り込まれるコーギーの決定的瞬間
    インターネット, おもしろ

    「え?」きょとん顔でカメラを凝視 湖に放り込まれるコーギーの決定的瞬間

  • パグの神々しいおトイレ姿が話題 朝日を浴びながら見せた堂々たる瞬間
    インターネット, おもしろ

    パグの神々しいおトイレ姿が話題 朝日を浴びながら見せた堂々たる瞬間

  • ラップの芯に顔をズボッ 「面倒くさい遊び」を覚えたポメラニアン
    インターネット, おもしろ

    ラップの芯に顔をズボッ 「面倒くさい遊び」を覚えたポメラニアン

  • よだれかけが小さすぎるワンコ アンバランスさに癒やされる人続出
    インターネット, おもしろ

    よだれかけが小さすぎるワンコ アンバランスさに癒やされる人続出

  • 「まだ寝かせてほしいワン……」 お疲れワンコの朝のひとコマに共感集まる
    インターネット, おもしろ

    「まだ寝かせてほしいワン……」 お疲れワンコの朝のひとコマに共感集まる

  • 犬の呼吸 壱の型──尻尾で刀を操る柴犬、まさに“犬柱”
    インターネット, おもしろ

    犬の呼吸 壱の型──尻尾で刀を操る柴犬、まさに“犬柱”

  • 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴
    インターネット, おもしろ

    愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

  • 仰向けで棚の下に!? ポメチワの「すき間寝」が無防備かわいい
    インターネット, おもしろ

    仰向けで棚の下に!? ポメチワの「すき間寝」が無防備かわいい

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト