おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「子どもを産むまでわからなかったこと」漫画に共感

 子どもを産む前と後では、同じ光景でも見え方がガラリと変わることが多々あります。その違いを描いた、「わたしが子どもを産むまでわからなかったこと」という漫画が、共感をよんでいます。

 作者は育児漫画「育児は続くよどこまでも…」(宝島社)などを執筆している、はちやさん(@hatiyamaru)。

  •  ブラブラするピアスに、小さな鞄で事足りた子どもを産むまえの「あの頃の私」の視点と、「産んだあとの私」の視点で、物語はすすんでいきます。

     子どもを抱っこしていないのに、抱っこひもを腰にぶら下げたお母さん。産む前の視点では「子どものせてないのに、なんで外さないんだろう なんかだらしない」という厳しい意見。しかし、産んだあとに見た同じ光景は「抱っこって言ったり 歩くって言ったり」「つけたり外したりめんどくさいよね!!」と、共感にかわっています。

     公園などで子どもが遊んでいるのを座って見ているだけのお母さん。産む前の視点では「座ってないで子どもと遊んであげればいいのに」とあきれ気味。これも産んだあとの視点になると「子どもの体力なんて無限だから!時々休まないとつきあってられないから!」と、お母さんへのねぎらいの感情に。

     また、病院の待合室での待ち時間にベビーカーを前に、つい居眠りしちゃったお母さんには、「そんなに疲れ果てるもんなの?ぷぷ……(笑」とその様子をみて笑っていますが、産んだあとには「眠たいよねーー 赤ちゃんのいる生活って、いつも寝不足なんだよ……」と、いたわりに。

     泣きじゃくる我が子をただ見つめるお母さんには、「抱っこしてあげればいいのに きっつー」と感じていた場面は、「泣きたいのは私だよって思っちゃうときもあるよね」という思いやりに変化。


     そして漫画の最後の方に登場する「今の私」の姿には、ブラブラのピアスはなく、小さな鞄も大きなリュックに変わっています。

     最後のページでは、あの頃の私へむけ「あの頃の私が今の私を見たらどう思うだろう」「思ったような大人の女になれなくて申し訳ないね」とメッセージが綴られています。でもそれは、今を後悔しているわけではなく「あの頃の私、もっとやさしい気持ちでいられたらよかったなぁ」という反省の気持ちからでした。

     子どもを産む前に抱いていた「育児」や、「子どもへの接し方」。物語の主人公は、産む前はただ自分の理想を押しつけていただけで、「なぜそうしているのか」という想像を巡らせていませんでした。ああしたらいいのに、こうしたらいいのに。と、ただ一方的な考えを押しつけるだけ。

     でも現実は想像とはかなり違ったもの。この漫画は主人公の反省を通じて、誰しもほんの少し「やさしい気持ち」をもつことで、物事の本質が見えてくるよ。ということを教えてくれています。

     育児中、とくに幼子をもつお母さんたちは、フル稼働しているといっても過言ではないほど動き回っています。このため体力的、精神的な余裕がなくなることもしばしば。時には追い詰められ、どうしていいかわからなくなることも……。直接手を差し伸べるというのは、赤の他人にとって難しいとは思います。でも、周りがその状況を理解し、優しい視線を送り、容認する雰囲気をかもしだすことくらいはできるのではないでしょうか。それだけでも、場の空気が和らぐはずです。

    <記事化協力>
    はちやさん(@hatiyamaru)

    (宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「携帯見せてください」令和の子どもが遊ぶ“進化したお店屋さんごっこ”が話題
    インターネット, おもしろ

    「携帯見せてください」令和の子どもが遊ぶ“進化したお店屋さんごっこ”が話題

  • これは完璧に隠れているね……2歳児の“本気のかくれんぼ”が可愛すぎる
    インターネット, おもしろ

    これは完璧に隠れているね……2歳児の“本気のかくれんぼ”が可愛すぎる

  • あなたならどうする?3歳とのババ抜きで丸見えのジョーカーに母、葛藤
    インターネット, おもしろ

    あなたならどうする?3歳とのババ抜きで丸見えのジョーカーに母、葛藤

  • 大好きな粉薬が切れて泣く3歳児 悩んだ親が与えた食材に「健康的」
    インターネット, おもしろ

    大好きな粉薬が切れて泣く3歳児 悩んだ親が与えた食材に「健康的」

  • ヨーグルトの空き容器で特大タワーを制作 父と2人の息子が作った圧巻の光景に「もはや芸術」
    インターネット, おもしろ

    ヨーグルトの空き容器で特大タワーを制作 父と2人の息子が作った圧巻の光景に「もは…

  • ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう
    インターネット, おもしろ

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

  • ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に
    インターネット, おもしろ

    ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に…

  • 「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖
    インターネット, おもしろ

    「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖

  • 「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑
    インターネット, おもしろ

    「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑

  • 幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」にほっこり
    インターネット, おもしろ

    幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」に…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

  • 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み
    エンタメ, 芸能人

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み…

  • 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

  • 11月17日からの平日限定で、「かっぱの挑戦 感謝祭」をスタート
    イベント・キャンペーン, 経済

    かっぱ寿司、おにぎりとかけうどんが平日限定で各82円に 「かっぱの挑戦 感謝祭」…

  • 「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる
    エンタメ, 映画

    「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
    5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト