おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ボーイングの実験機「エコデモンストレーター」登場 秋から実験開始

 ボーイングは2019年7月1日(現地時間)、環境性能など先進技術開発を行う新しい実験機「エコデモンストレーター」を公開しました。ボーイング777を母体としたこの実験機は、今秋から50のプロジェクトで実験を行う予定です。

  •  ボーイングの「エコデモンストレーター(ecoDemonstrator)」は、このB777が2世代目。第1世代の実験機は2012年に誕生し、この時はB737-800、B787-8、B757、エンブラエルE170、そしてB777F(貨物機)と大小合わせて5機種が、2018年にかけて112種類の実験に供されました。

     第1世代のエコデモンストレーターで実験された新技術は、いくつかがすでに実用化されています。たとえば、パイロットにリアルタイムで各種情報を提供するiPadアプリ。この情報をもとに、向かい風になっている高度を避け、燃料消費を抑えた飛び方ができたり、着陸時に空港周辺の騒音をできるだけ抑えた進入角を選んで降りることができるようになりました。

     また、現在開発中のB777Xには、地上走行中にコクピットから死角の場所にある障害物を発見できるカメラが取り付けられています。これも適切な設置場所と設置台数をエコデモンストレーターで実験しています。

     ボーイング民間機部門のマイク・シネット商品戦略・次世代機開発担当副社長は、新しいエコデモンストレーターについて「運行乗務員と乗客にとって、より良いフライト体験を実現し、フライトをより安全で経済的、そしてより楽しくするための技術とは何かを探るものとなります。このB777実験機で、私たちはそれらの内容を早く学ぶことができ、開発を促進するとともに、より大きな価値を創造することができるようになるでしょう」と語っています。

     今回公開された新しいエコデモンストレーターで実験予定の項目も、一部が公開されています。

    ■航路管制とコクピット、そして航空会社のオペレーションセンターがデジタルで情報を共有し、より安全で経済的な飛行高度やルートを選択できるようにする仕組みづくり

    ■次世代通信技術で航路上の気象状況を取得し、それに応じて自動的に最適なルートを選び出してくれるアプリ(電子フライトバッグ)

    ■客室内のコンピュータネットワークで、トイレの利用状況やギャレー(機内食などを用意する場)の状況を把握できるようにするとともに、客室内の温度や湿度を最適な状態に保つ仕組みづくり

    ■乗客に機外の様子をより楽しんでもらえるようなカメラの開発

    ■二酸化炭素排出量を抑制するエコな燃料での飛行

     ボーイングによると、これらの実験は今年の秋にも始まる予定。その中にはアメリカからドイツのフランクフルト空港への飛行も含まれているといいます。

     エコデモンストレーターの役割はボーイング社内の研究開発だけにとどまらず、各国政府や企業、将来を担う若者たちに向けてのプレゼンテーションでもあるとのこと。この実験機で育まれた技術が、どんな未来の空の旅を生み出すのでしょうか。

    <出典・引用>
    ボーイング プレスリリース
    Image:Boeing

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 5万人が見守る石とは?「苔のむすまでチャレンジ」に注目
    インターネット, びっくり・驚き

    5万人が見守る石とは?「苔のむすまでチャレンジ」に注目

  • 画像提供:大阪染織機械株式会社【公式】Twitter@osakasenshoku)
    インターネット, おもしろ

    「○○に1000度の鉄球入れてみた」 大阪の町工場がユニークな実験動画を投稿

  • 国際宇宙ステーションから見たスターライナー(画像:NASA)
    宇宙・航空

    ボーイングの有人宇宙船「スターライナー」無人飛行試験から無事帰還

  • ロケット組み立て棟でのスターライナー(画像:NASA)
    宇宙・航空

    NASA 宇宙船「スターライナー」打ち上げ試験でSNSバーチャルイベント開催

  • スターリングエンジンの「自動飲み物かき混ぜ装置」
    インターネット, おもしろ

    スターリングエンジンの有効な活用法!?飲み物の熱を利用したかき混ぜ装置爆誕

  • 見事配達された「宇宙から住所を書いた手紙」(雪恒さん提供)
    インターネット, おもしろ

    宛先はしっかり書く…どの規模で?宇宙レベルで住所を記し手紙を出してみた結果

  • スペイン陸軍のCH-47(画像:Boeing)
    宇宙・航空

    スペイン陸軍 アップグレード版CH-47Fヘリコプターの1号機を受領

  • 空母ジョージ・H・W・ブッシュ艦上のMQ-25(画像:U.S.Navy)
    宇宙・航空

    アメリカ海軍の無人空中給油機MQ-25 初めての空母運用試験終了

  • カタール向けのF-15QA(Image:Boeing)
    宇宙・航空

    カタール向けF-15最新モデル「F-15QA」正式公開 パイロットの訓練も開始予…

  • 僚機のKC-46Aに空中給油する航空自衛隊向けKC-46A(Image:Boeing)
    宇宙・航空

    航空自衛隊向けKC-46A 1号機が初の空中給油試験を実施

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
    商品・物販, 経済

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償…

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 期間限定で大阪・関西万博をモチーフにしたデザインも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    モリサワ、「フォント de スタンプ」公開 大阪・関西万博モチーフも

  • メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売
    商品・物販, 経済

    メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

  • トピックス

    1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
    3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト