おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

酔いつぶれた若者が号泣 送っていった道すがらの会話に思わずもらい涙

 自分がやっている仕事が回りまわって誰かの役に立っている……。そう誇りに思える仕事ってたくさんありますが、仕事がうまくこなせていない時は自信を無くし、叱責からうつ病にまで発展してしまうことも……。そんな世知辛い企業勤めのなか、あるツイートが話題を呼んでいます。

  • ■ 俺役に立ってますか?生きてて良いすか?

     キーボーディスト・作曲家として活動している、ただすけさんが出会ったのは、一人の酔いつぶれた若者。その時のことを140文字以内に収めたのが以下のツイート。

    「道端で飲み潰れてた見知らぬ若者を家まで送った時の話、かいつまむと「俺なんて世間の役に立たないんすよ…」『仕事何やってんの?』「駅のホームドア作ってる」『すげーよ!命を助ける道具じゃん!』「俺役に立ってますか?生きてて良いすか?」と号泣。職業に貴賤なし。ホームドア出来たね、おめでと」

     そしてツイートには、出来上がったばかりのホームドアがある駅の風景写真。この駅を知る人らからは、「この駅にはホームドアが本当に必要だったから、もう1人でもこの駅で命を落とさないように必要だったから、ありがとうございますって言いたい」「地元民としては作ってくれてありがとうの気持ちです」といったリプライがいくつも寄せられています。

     そして、ホームドアがなかったら今自分は生きてはいなかった、小さい子を持つ親としてはありがたい限りです、視覚障害者にとっても杖1本のみで駅を利用するときは命の危険と常に隣り合わせだからとても助かる、といった、様々な立場の人たちからも、ホームドアの必要性とありがたみを訴える声が。ホームドアが設置されたのがきっかけで、視覚障害者の社会参加も容易になり始めてきました。

    ■ 叱られても、誰もが生きてていいんです

     会話の中で若者が発した、「俺役に立ってますか?生きてて良いすか?」という言葉。自信を無くし、自分自身にどうしたらよいのかも分からない……そんな印象を受けました。

     どうしてもその言葉が気になったので、ただすけさんにその当時の様子を聞いてみました。ただすけさんの住んでいる地域では夜になると酔っ払いが多く、酔いつぶれてその辺りに寝転がっていることもしばしばなのだとか。寒い時期には低体温状態で命を落としかねないので、ただすけさんも酔って寝ている人に声をかけることにはためらいはなかったのだそう。

     しかし、その時出会った若者は、あまり遅いとは言えない時間に、自転車置き場で不思議な姿の状態で寝ていました。事故か病気か?心配しながら声をかけたところ、泥酔状態。会話には応じてくれる様子だったそうで、家の場所を聞くとただすけさんの方角とほぼ同じ。

     そこで、若者を自宅近くまで送るその道すがら、話を聞いたそうです。若者はよく先輩から注意を受けることもあり、仕事に対して自信を無くしている様子。その日は、先輩に飲みに連れ出され、酒を飲みかわしながらも先輩からの叱責を受けたのだそう。飲みの席で先輩には怒られ、酒にも飲まれた状態で、自分はいったい何なんだろう……そんな気持ちに若者は飲み込まれていました。

     ただすけさんは話を聞き、「それは先輩のやり方については色々あるだろうけど、大事に育てようとしてんだよ。ただ怒ってるだけなら飲みに連れてかないよ?飲ませすぎなのはどうかと思うけどね、飲んでる最中に水もたくさん飲んどきなよ」と声をかけたものの、さてこの若者はいったいどんな仕事をしているのだろう、と気になりました。

     そこで、「報酬が発生してる時点で、誰かの為になってるもんなんだよ。仕事何やってるの?」と聞いてみたところ、ホームドアを作る会社で仕事をしているという返事。

     ただすけさんはそれを聞いて、「えっ?駅の?それって、地味~に人の命を救ってるんだよ。いちいち報道されないけど年間通して救われた命の数なんて数えてられないくらいだと思うよ」と話したのです。現に、先のツイートのリプライにも複数の「助かった、救われた」というコメントも出ています。

     ただすけさんが使っている最寄りの駅は、自殺で有名となっているというホームがあり、ホームドアの設置が具体的に決まった時には住民が早く設置されることを待ち望んでいたのです。若者に、この駅にも早く設置されて欲しいな、と話すと、「俺みたいなヤツでも人の役に立てるんですかね……?頑張ります……!」と号泣。

     若者の家に着くまでの約10分の間に交わした会話。その後、ただすけさんが久しぶりに駅に行くと、ホームドアが完成していたのでした。とともに、若者との会話がふっと脳裏によみがえったただすけさん。急に泣けてきて、思わずホームの写真を撮り、ツイートとともに投稿したのでした。

     ただすけさん自身も、先輩から様々なことを受け継ぎ、身に付けてきたひとり。「思い返せば自分にも人生を変える言葉を投げかけてくれた先輩達がたくさんいて、彼にとってもそうなる気付きの言葉になっていたら良いなぁと思ってます」と振り返っていました。

    ■ 仕事ができることと仕事を教えることの大きな違いと、経験値をどう生かすか

     仕事ができる人と、仕事ができる人を育てるということは大きく違います。若者の先輩も、もしかしたらできる様になって欲しい、という気持ちを込めての叱責だったのかもしれません。しかし、仕事ができない側としては、自分がなぜできないのかまで自分自身を上手く観察することが難しいこともあります。

     先輩としても、どう伝えたら後輩が成長できるのか、自信を持って仕事に打ち込めるようになるのか、分からないままな状態かもしれません。ブラック企業が取り沙汰されるなかで、先輩ももしかしたら職場のなかの何かと戦っているのかもしれません。

     戦った経験値を自分の下の世代にどう生かせるか、そして後輩である若者はただすけさんの言葉や先輩の言葉、叱責から何を得るのか……想像することしかできませんが、「職業に貴賤なし」。どうか、仕事で困難を感じて自信を無くしている人も、やっている仕事自体は胸を張っていいんだ、ということを忘れないで欲しいなと思います。

    <記事化協力>
    ただすけさん(@tdske)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 画像提供:mikio.k ナイセン団 ナイセン小姑 ついったぁ浦島太郎ちうさん(@impreza22bsti)
    インターネット, おもしろ

    「ひな鳥が飛ぶ練習をしています」 駅長によるツバメのイラストとメッセージがあたた…

  • 「出勤日」が「出難日」に
    インターネット, おもしろ

    会社のホワイトボードにまさかの書き間違い 「出勤日」が「出難日」に

  • アメリカンビレッジ
    イベント・キャンペーン, 経済

    ウェルビーイングな働き方を体験 補助金が適用される「沖縄ワーケーション促進事業モ…

  • サントリー生ビールとYOASOBIコラボストアが品川駅構内にオープン!ファンクラブ限定商品の販売も
    イベント・キャンペーン, 経済

    サントリー生ビールとYOASOBIコラボストアが品川駅構内にオープン!ファンクラ…

  • 我が家に突撃してきた若いマンション営業マン
    インターネット, おもしろ

    訪問営業を撃退する妻と営業マンを不憫に思う夫 「妻に共感」と「営業マンに同情」の…

  • 新見正則先生(画像提供・新見正則医院)
    ライフ, 雑学

    「五月病」ってよく聞くけどどんな病気?イグノーベル賞受賞者に教えをこうた

  • 「企業人orフリーランス」「出社or在宅」 今こそ考えたいこれからの「働き方」
    社会, 経済

    「企業人orフリーランス」「出社or在宅」 今こそ考えたいこれからの「働き方」

  • ゼロから始めるライター業 「お金を取れる文章」を書くことの難しさ
    インターネット, 雑学・コラム

    ゼロから始めるライター業 「お金を取れる文章」を書くことの難しさ

  • 持続可能な運用にしていくために 現役「中の人」が感じる企業公式SNSの現在地
    インターネット, 雑学・コラム

    持続可能な運用にしていくために 現役「中の人」が感じる企業公式SNSの現在地

  • 画像:Kazuhiro HoriさんTwitterより
    社会, 経済

    昇級させるならどっち? 出社派と在宅派への「評価」に様々な意見

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
    2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト