おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

エアバスが初めて画像認識による旅客機の自動離陸に成功

update:

 エアバスは2020年1月16日(現地時間)、2019年12月18日にフランスのトゥールーズにおいて、同社の旅客機を使い、初めて画像認識技術による自動制御の離陸に成功したと発表しました。およそ4時間半の間に、計8回の離陸を行ったとしています。

  •  離陸はパイロットにとって、緊張する場面の一つ。航空機事故の約70%が、離陸上昇中の3分と着陸時の8分間に集中しており、この時間帯は「魔の11分」と呼ばれています。パイロットは一度に多くの情報を処理し、それに応じた操縦操作をする必要に迫られるのです。

     離陸ではエンジンを全開にし、風によって機体が左右にブレるので、滑走路から逸脱しないよう方向舵で修正しながら、機体重量に応じた機首上げ速度(VR)に達したタイミングで操縦桿を引き、上昇に移ります。この時、何かトラブルがあれば離陸を中止するか、速度が出過ぎていた場合は滑走路端までに止まりきれないので一旦離陸し、また引き返さなくてはなりません。

     エアバスが2018年6月にスタートさせた「AATOL(Autonomous Taxi, Take-Off & Landing)」プロジェクトは、誘導路を走行して滑走路へ向かい、離陸滑走から離陸、そして着陸を行う場面を自動化しようというもの。もちろん無人で運航する訳ではなく、パイロットが乗って不測の事態に備えます。

     エアバスの最終組み立て工場に隣接する、フランスのトゥールーズ・ブラニャック空港で行われた試験では、2名のパイロットと飛行試験の技術者2名がコクピットに。画像認識技術により滑走路の中心を検知し、それを維持しながら離陸滑走するとともに、機体重量に応じた機首上げ速度(VR)に達すると機首を上げ、決められた上昇率で離陸上昇に移るという手順を自動制御で行いました。

     試験を担当したエアバスのテストパイロット、ヤン・ビューフィルス氏は「飛行機はこの記念すべき試験の間、我々が想定した通りの動きをしてくれました。ちゃんと滑走路に沿って離陸滑走を行い、離陸してからは航空路管制の指示に従い、オートパイロットをセットすることができたのです」と語っています。

     ヤン・ビューフィルス氏は、試験の様子について「我々はスロットルレバーを離陸位置にセットしたあとは、飛行機の挙動を監視していました。飛行機は滑走路中心をキープしたまま加速し、システムにセットした機首上げ速度に達すると自動的に機首を上げ、離陸の数秒後には定められた角度で上昇していきました」とコメント。エアバスが公開した動画では、機長席のパイロットがついクセでスロットルレバーや操縦桿を操作しようとするのを、副操縦士席にいるパイロットが押しとどめる様子も映っています。

     このAATOLプロジェクトは、専門のパイロットを必要としない、パーソナルな空の移動手段「空のタクシー」を実現するために必要な基礎技術を蓄積する目的もあります。エアバスでは今後、画像認識技術を使用した自動制御の地上走行(タキシング)や着陸を、2020年半ばに試験することを目指して技術開発を続けるとしています。

    <出典・引用>
    エアバス プレスリリース
    Image:Airbus

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 井の頭線1000系(自動運転設備搭載車両)
    企業・サービス, 経済

    京王電鉄、井の頭線で自動運転の実証試験 3月中旬から

  • フランス国家憲兵隊の特殊部隊とH160(画像:Airbus)
    宇宙・航空

    フランス国家憲兵隊に新ヘリコプターH160 パリ五輪に備え2024年より受領開始…

  • NTTドコモの実験をしたエアバスのソーラー無人機ゼファー(画像:Airbus)
    宇宙・航空

    NTTドコモ エアバスのソーラー無人機を使用しての移動基地局実験に成功

  • 離陸するソーラー無人機ゼファーS(画像:Airbus)
    宇宙・航空

    エアバスのソーラー無人機「ゼファーS」 クラスの高度世界記録を樹立

  • プレアデス・ネオ3号機が撮影したエジプトのピラビッド(Image:Airbus)
    宇宙・航空

    地球観測衛星プレアデス・ネオ3号機 宇宙からとは思えない超高精細画像を公開

  • 空中給油試験中のEC725(H225M)とA400M(Image:DGA)
    宇宙・航空

    エアバスA400M輸送機 ヘリコプター2機への同時空中給油に成功

  • フランス航空宇宙軍のH225M(Image:フランス航空宇宙軍)
    宇宙・航空

    フランス軍 H225M捜索救難ヘリと無人ヘリ試作機を追加発注

  • 富士通が参加する「イケロス(ICELUS)」コンソーシアムのロゴ(Image:Airbus)
    宇宙・航空

    富士通がエアバスらとイギリス陸軍の次世代情報通信システム計画コンペに参加

  • 宇宙・航空

    オールニッポンヘリコプター用H160が初飛行 NHK報道取材に活躍予定

  • 宇宙・航空

    ベルギー空軍A400M輸送機の1号機を受領 ルクセンブルクと共同運用

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 欧州連合の旗(写真ACより)
    インターネット, 社会・物議

    EU、ネット上での児童性被害対策を強化 日本企業にも影響広がる可能性

  • ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応
    ゲーム, ニュース・話題

    ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

  • ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品
    商品・物販, 経済

    ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品

  • 100tハンマー
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで…

  • 韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目
    商品・物販, 経済

    韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目

  • 鈴木福×あの W 主演、「惡の華」が2026年4月にドラマ化 ディズニープラスで独占配信
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    鈴木福×あの W 主演、「惡の華」が2026年4月にドラマ化 ディズニープラスで…

  • トピックス

    1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に…
    2. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
    3. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…

    編集部おすすめ

    1. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
    2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    3. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト