おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

めちゃ寒い!ロシア北極圏防空のMiG-31試験派遣部隊が第2陣と交代

update:

 ロシアの北極圏における防空任務として、ヨーロッパ北東端のノヴァヤゼムリャ列島に試験配置されたMiG-31部隊の第1陣が、2021年2月8日(現地時間)に1か月間の運用期間を終え、第2陣と交代しました。厳冬期の北極圏でジェット戦闘機が運用できるのか、という実験を兼ねた取り組みで、幸い期間中のスクランブルは発生しなかったといいます。

  •  北極圏(北緯66度33分以北の地域)にある陸地のうち、およそ半分を占めるロシア。北方から迫る脅威にどう対応するか、というのは大きな課題となっており、北極圏での防衛体制を拡充しています。

    ロガチョヴォ飛行場に並ぶMiG-31BM(Image:ロシア国防省)

     北極圏の防衛を担うロシア連邦軍北方艦隊では、北極圏の防空任務はS-400を装備した地対空ミサイル部隊が担当しています。しかし地対空ミサイルは展開から射撃までに時間を要し、空からやってくる航空機に対しては、必ずしも即応性が高いとはいえません。

     このため、ロシア連邦軍では北極圏にも戦闘機を配備し、スクランブル発進ができないか模索するようになりました。とはいえ、北極圏は非常に気温が低く、雪や強風など天候の変化が激しいこともあり、戦闘機を安全に運用できるかは未知数です。

    ロガチョヴォ飛行場でのMiG-31BM(Image:ロシア国防省)
    ロガチョヴォ飛行場でのMiG-31BM(Image:ロシア国防省)

     そこで北極圏の環境で運用可能であるか、実際に戦闘機を派遣して試験することになったのです。主力迎撃機MiG-31BMの部隊が派遣されたのは、アルハンゲリスク州にあるノヴァヤゼムリャ列島の南島、ユージヌィ島のロガチョヴォ飛行場(北緯71.6度)。

    ロガチョヴォ飛行場の列線に並ぶMiG-31BM(Image:ロシア国防省)

     飛行場は一応コンクリート舗装がされているのですが、冬季は雪が降り、簡単に凍結してしまいます。ジェット燃料の凝固点はマイナス50度前後なので、燃料の保管や補給にも気を付ける必要があります。

    凍結したロガチョヴォ飛行場でトーイングされるMiG-31BM(Image:ロシア国防省)
    防寒飛行服に身を包んだパイロット(Image:ロシア国防省)

     派遣部隊第1陣はおよそ1か月間の運用を終え、第2陣と交代することに。交代に際し、北方艦隊で航空部隊(第45航空・防空軍)の司令官を務めるアレクサンダー・オトロシェンコ中将が、コラ半島セヴェロモルスクの司令部から自らMiG-31BMを操縦してロガチョヴォ飛行場を訪れ、実際に飛行場の使い勝手を確かめました。

    ロガチョヴォ飛行場に着陸するMiG-31BM(Image:ロシア国防省)
    ロガチョヴォ飛行場に着陸したMiG-31BM(Image:ロシア国防省)
    ロガチョヴォ飛行場に到着したオトロシェンコ中将(Image:ロシア国防省)

     この1か月間、ロガチョヴォに派遣されたMiG-31BMは飛行訓練を重ね、北極圏の厳しい環境の中での戦闘機運用ノウハウを確立するべく、様々なデータを収集しました。この期間中、実際にスクランブル発進する事態はなかったとのことで、第2陣も続いて訓練と情報収集に努めます。

    <出典・引用>
    ロシア国防省 ニュースリリース
    Image:ロシア国防省

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • INCSEAの合意書に署名するアメリカ(左)ロシア(右)両海軍の代表(Image:U.S.Navy)
    宇宙・航空

    アメリカ海軍とロシア海軍 海上事故防止の定期協議を開催

  • 赤の広場を進むT-34戦車の一群(Image:ロシア国防省)
    宇宙・航空

    当時の戦車も参加!対独戦勝記念日にロシア各地で軍事パレード

  • 宇宙・航空

    ロシアの次世代ロケット「アンガラA5」6年ぶり2回目の打ち上げ試験に成功

  • 宇宙・航空

    ロシアの通信衛星「Gonets-M」と軍事衛星「ERA-1」打ち上げ成功

  • 宇宙・航空

    アメリカ駆逐艦が日本海で「航行の自由作戦」 ロシアは失敗と発表もアメリカは否定

  • 宇宙・航空

    ロシア軍向けの最新大型輸送機Il-76MD-90Aの1号機が完成

  • 宇宙・航空

    第3世代のロシア版GPS「GLONASS-K」3号機打ち上げ成功

  • 宇宙・航空

    「国際シェフの日」を祝い各地のロシア軍部隊がごちそう作り

  • 宇宙・航空

    ロシアに供与されたM4シャーマン中戦車 撃沈された輸送船から引き揚げられ博物館へ…

  • 宇宙・航空

    第二次大戦中のソ連装甲列車BP-43のレプリカ完成 モスクワ愛国者公園に展示

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 欧州連合の旗(写真ACより)
    インターネット, 社会・物議

    EU、ネット上での児童性被害対策を強化 日本企業にも影響広がる可能性

  • ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応
    ゲーム, ニュース・話題

    ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

  • ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品
    商品・物販, 経済

    ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品

  • 100tハンマー
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで…

  • 韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目
    商品・物販, 経済

    韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目

  • 鈴木福×あの W 主演、「惡の華」が2026年4月にドラマ化 ディズニープラスで独占配信
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    鈴木福×あの W 主演、「惡の華」が2026年4月にドラマ化 ディズニープラスで…

  • トピックス

    1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に…
    2. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
    3. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…

    編集部おすすめ

    1. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
    2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    3. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト