おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

モチベが上がる実写映画は?「今日から俺は!!」「るろうに剣心」がランクイン

 スカパーJSAT株式会社より「コロナ禍におけるテレビ視聴と新生活に関する調査2021」の調査レポートが公開されました。

 この調査は“コロナ禍”において、生活者のテレビ視聴がどのように変化したのか、エンターテインメントがどのような形で新生活に役立つことができるのかを把握することを目的としたもの。ネットエイジア株式会社調査協力のもと、全国の15歳~59歳の男女1000名を対象に、2021年3月3日~4日の2日間で実施されました。

  •  「見るだけでモチベーションがアップすると思うアニメ原作映画」という調査では全体1位に賀来賢人、伊藤健太郎らが出演した「今日から俺は!!」が選ばれています。三橋・伊藤の奮闘する姿をみると自分のモチベーションもアップすると感じる人が多いようです。

     男女別にみると男性1位はシリーズ最終章が4月23日から公開予定の「るろうに剣心」、女性1位が「花より男子F」という結果に。そのほか「のだめカンタービレ」「銀魂」「ちはやふる」なども根強い人気を見せています。

    見るだけでモチベーションがアップすると思うアニメ原作映画(年代別)

     そして「春からの新生活の不安を吹き飛ばしてくれると思うアニソン(アニメの主題歌)」の1位は、社会現象ともなったアニメ「鬼滅の刃」の主題歌の「紅蓮華」。LiSAの迫力のある紅蓮華を聞くと勇気をもらえるという人が多いよう。

     2位以降は3月8日に完結編映画が公開された「新世紀エヴァンゲリオン」の「残酷な天使のテーゼ」、新海誠監督の大ヒット作品「君の名は。」の「前前前世」と続きます。

     年代別ランキングでは40代に「キン肉マンGo Fight!」「愛をとりもどせ!!」が、50代に「マジンガーZ」がランクイン。青春時代によく聞いたアニソンに勇気づけられている方が多いようです。

    春からの新生活の不安を吹き飛ばしてくれると思うアニソン(アニメの主題歌)

    春からの新生活の不安を吹き飛ばしてくれると思うアニソン(年代別)

     「春からの新生活を応援してほしいと思うアイドルグループ」の女性アイドルグループ部門1位は「乃木坂46」。同じく坂道シリーズ「日向坂46」「櫻坂46」もランクイン。オーディションプロジェクトから注目度が高かった「NiziU」は女性1位、全体2位という結果に。

    春からの新生活を応援してほしいと思う女性アイドルグループ

     男性アイドルグループ部門の1位は「King & Prince」。2位「関ジャニ∞」3位「SixTONES」とジャニーズグループがTOP3を独占。グラミー賞にノミネートされた「BTS」は4位という結果に。男女別でみると新たに設立した株式会社も注目を集めている「TOKIO」が男性1位となっています。

    春からの新生活を応援してほしいと思う男性アイドルグループ

     「春からの新生活を『笑い』で明るくしてくれると思うお笑い芸人」の1位は「サンドウィッチマン」。男女ともに1位を獲得しており、年代別でも20代以外の年代で1位に。

     2位は「千鳥」3位は「チョコレートプラネット」。そのほか「ダウンタウン」や「明石家さんま」などのベテラン性もランクイン。年代別では10代に「EXIT」、20代に「霜降り明星」がランクインしており、第7世代の人気もうかがえる結果となりました。

    春からの新生活を『笑い』で明るくしてくれると思うお笑い芸人

    春からの新生活を『笑い』で明るくしてくれると思うお笑い芸人(年代別)

     「春の新生活に向けてイメージチェンジをする際に参考にしたいと思う芸能人」の男性部門1位は「木村拓哉」。「竹野内豊」や「菅将暉」などの俳優陣に加え、「明石家さんま」「有吉弘行」「タモリ」「ぺこぱ」と多数のお笑い芸人がTOP10入り。

     女性部門の1位は「北川景子」。ドラマや映画、テレビCMに引っ張りだこの北川景子を新生活ファッションのお手本にしたいと考える女性が多いよう。同率2位に「綾瀬はるか」「石原さとみ」、4位に「浜辺美波」、5位に「広瀬すず」と続いています。

    春の新生活に向けてイメージチェンジをする際に参考にしたいと思う芸能人

     「クラス替えで一緒のクラスになったらうれしいアニメキャラ」の第1位は国民的キャラクターの「ドラえもん」。困ったときに“ひみつ道具”で助けてくれるドラえもんは頼もしいクラスメイトになってくれると考える人が多いのではないでしょうか。

     そのほか「鬼滅の刃」の「竈門炭治郎」や「ONE PIECE」の「モンキー・D・ルフィ」など、人気アニメの主人公が多くランクインする結果となりました。

    クラス替えで一緒のクラスになったらうれしいアニメキャラ

    クラス替えで一緒のクラスになったらうれしいアニメキャラ(年代別)

     ちなみに32%の方が楽しみと答えている4月からのテレビの新番組。「楽しみにしている春からの新ドラマ」の調査では2005年に放送されたドラマ「ドラゴン桜」の続編である「ドラゴン桜 シーズン2」が期待度1位という結果に。石原さとみ×綾野剛のラブコメ「恋はDeepに」や菅田将暉と仲野太賀、神木隆之介が売れないトリオ芸人を演じる「コントが始まる」にも期待が集まっています。

    楽しみにしている春からの新ドラマ

    楽しみにしている春からの新ドラマ(年代別)

     そのほかの主な調査結果は、テレビ視聴時間の変化として「一人でテレビを見る時間が増えた」と答えた方が30%、「家族でテレビを見る時間が増えた」と答えた方が31%。テレビを見ることが増えた時間帯TOP2は「21時台~23時台」「18時台~20時台」。「気分転換のためにテレビを見ることが増えた」と答えた方が24%。

     新生活に対する不安感の調査では「4月からの生活に不安を感じる」と答えた方が全体の54%、10代では69%という結果に。半数以上の方が新生活に不安を持っているようです。

     不安に押しつぶされそうなときには好きなアニメやドラマを見たり、好きな芸能人のことを考えたりして、モチベーションアップを図ってみるのも良いかもしれません。

    【調査について】
    コロナ禍におけるテレビ視聴と新生活に関する調査2021
    調査地域:全国
    調査対象:ネットエイジアリサーチのモニター会員を母集団とする15歳から59歳の男女
    調査期間:2021年3月3日(水)~3月4日(木)の2日間
    調査方法:インターネット調査
    有効回答数:1000サンプル
    実施機関:ネットエイジア株式会社

    情報提供:ネットエイジア株式会社

    あわせて読みたい関連記事
  • 暑さを気にせず、室内でできるスポーツや運動があれば子どもに遊んで欲しいと思う
    企業・サービス, 経済

    猛暑で外遊び減少、親の9割が「室内運動」に関心 キリンが実態調査

  • OVA「イリヤの空、UFOの夏」がYouTubeで全話配信!第1話は6月24日“UFOの日”20時から
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「6月24日は全世界的にUFOの日だ」 OVA「イリヤの空、UFOの夏」がYou…

  • 10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観
    社会, 経済

    10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観

  • ルフィにフリーレン……もしアニメキャラがマックに寄ったら?米マクドナルドがネタ連投
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ルフィにフリーレン……もしアニメキャラがマックに寄ったら?米マクドナルドがネタ連…

  • 生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査
    社会, 経済

    生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査

  • 多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を爽快な笑顔で発信
    イベント・キャンペーン, 経済

    多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を…

  • 「広い意味での『学び』に取り組んでいますか(年代別)」
    社会, 経済

    【教育トレンド2025】社会人の6割超が“学ばない”現実 子どもに礼儀重視も、A…

  • 将来に必要なお金について、どのようなときに考えますか?
    社会, 経済

    社会人5年目以下に聞いたお金のホンネ 実家暮らしは守り、一人暮らしは攻めの資産戦…

  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • マクドナルドが休憩に関する調査を実施!「休憩が苦手」は過半数以上
    企業・サービス, 経済

    マクドナルドが休憩に関する調査を実施!「休憩が苦手」は過半数以上

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能にする試験導入を発表
    インターネット, サービス・テクノロジー

    YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能に…

  • 南インド伝統のチキンカレー「ケララチキンカレー」
    商品・物販, 経済

    松のやが南インド伝統の味を再現 「ケララチキンカレー」新発売

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
    商品・物販, 経済

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

  • 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
    社会, 経済

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

  • ゴロっとチキンのカレーナポ
    商品・物販, 経済

    パンチョ初の人気投票1位「カレーナポ」が進化 期間限定で復刻登場

  • トピックス

    1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
    2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
    3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト