おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

全盲の人のスマホの使い方 「見る」のではなく「聞いて」いるんです

 スマートフォンの普及により、便利になったと思う人は少なくないと思いますが、それは健常者だけでなく障がいのある方も同様。ただ、一見似ていても別の使い方をしているケースもあります。全盲の方がスマホを「見ている」ように見えて、実は音声を「聞いている」という光景がTwitterに投稿され、注目を集めています。

  •  盲導犬のヴィヴィッドくんと暮らす全盲の浅井純子さんは、TwitterやInstagram、Facebook、YouTubeを通じて、全盲の人がどのように暮らし、“世界”をどのように感じているかということを日々発信しています。生活の中でスマホも活用しているのですが、その様子を次のようにTwitterへ投稿しました。

     「「盲導犬連れてるあの人。スマホ見てるけどなんで?」私に聞こえたヒソヒソ話(笑)スマホを顔の前で何かしていたら見てるように私だって思いますよ。私は全盲なので見ていたわけではなく音声を聞いていただけなんですけどね(笑)目の情報だけでごまかされることって本当に世の中たくさんありますね」

     「追加です。私はどんな見え方をされていても全く気になりません。そして、ヒソヒソ話をしていた人に「見えてませんよ!」とお話しして爆笑した事は言うまでもありません。びっくりされていましたけどね(笑)」

    スマホを「聞いている」浅井さん(浅井純子さん提供)

     ツイートに添えられていた写真は、浅井さんによると「同行していた夫が撮影したもの」だそうです。

     目と耳はほぼ同じ高さにあり、スマホを顔の付近に持っていると「画面を見ている」のか、それとも「スマホから流れる音声を聞いている」のか、外見からは区別できません。スマホは「画面を見て操作するもの」と思っている人から見れば、顔の高さにスマホを持っていると「画面を見ている」と勘違いするのも当然かもしれません。

     しかし、スマホには「画面を見ながら指で操作する」以外の操作を可能にする「アクセシビリティ」という機能が付いています。全盲の方の場合、画面を見て確認することができないため、テキストを音声で読み上げたりする機能があるほか、自分の声で操作することも可能です。

     浅井さんに、普段スマホをどのように活用されているかうかがうと「TwitterやFacebook、InstagramやYouTube、そのようなSNSの投稿は全てスマホで行っています。例えば、お手紙などは写真を撮って文字に変化させて読み取るアプリがあるので、それで読み取っています」とのこと。手書きの文字も、画像の文字認識機能を使い、音声として聞くことができるんですね。

     光を感じることのできない全盲の方は、色を認識することもできません。そこで活躍するのがスマホのアプリ。「対象物の色が分かったりするので、色違いのお洋服は簡単に判別できます。そしてとても便利なのは白いボトムスの場合、濃い色の下着を穿いてしまうと色が透けて見えてしまうので、そのようなものも色の判別を使います」と、誰かに見てもらわなくても大丈夫な場面が増えているそうです。

     しかしなんといっても、便利なのはビデオ通話などの機能。浅井さんは「とても便利なのは、道に迷ったときにビデオ通話をして周りの風景を見てもらい、道を誘導していただくこともあります」と、目の見える人にとっても有効なビデオ通話の活用法を話してくれました。

     テキストの音声読み上げ機能や音声入力機能により「メールやLINE、全てのものができるようになりました」という浅井さん。特に、肉声を届けることができるボイスメッセージを使っているそうで「文字で送るとやはり自分の思っている感情と違うニュアンスで伝わります。そして、声でメッセージをする方がめちゃくちゃ早いです」と語っています。

     片手はいつも盲導犬ヴィヴィッドくんのハーネスを握って行動するため、基本的に歩行中はスマホを操作しない、という浅井さん。どうしても使う必要がある場合は、アップルのAirPodsのようなワイヤレスのイヤホン(ヘッドセット)を片方だけ装着することもあるといいます。

     最近のワイヤレスイヤホンやヘッドセットの場合、外部の音を取り込むことができる上、耳に装着した本体にタッチセンサーが付いており、“手探り”で操作ができるのは便利ですね。それでも全盲の場合、視覚からの情報がないため、常に外部の音がしっかり聞こえるよう、両耳に装着することはないと浅井さんは語ってくれました。

     筆者は以前、耳の不自由な方とお話しした際、携帯電話のおかげで離れた場所でも文字や画像によるコミュニケーションの幅が広がった、ということを聞いた経験があります。それと同じように、スマホの機能向上により、視覚が不自由な方にとってもコミュニケーションの世界が広がっているんですね。

     スマホの音声操作は視覚障がい者だけでなく、麻痺などで指を使った操作が難しい人にとっても便利な機能。スマホの設定画面で「アクセシビリティ」の項目を開くと、実に様々な形で操作が可能になっていることが分かります。

     浅井さんは全盲である自身がどのように生活しているか、そしてどのように“世界”を感じているかをTwitterやInstagram(junjun_vivid)、そしてYouTubeの「暗闇からAloha」と「目の見えないじゅんじゅんと盲導犬ヴィヴィッドのポケットチャンネル」という2つのチャンネルで発信しています。SNSやYouTubeを通じ、浅井さんの暮らしぶりや活動を知ることで、視覚障がい者について理解を深めてみてはいかがでしょうか。

    <記事化協力>
    浅井純子さん(@nofkOzrKtKUViTE)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 脳リブートルーム
    イベント・キャンペーン, 経済

    渋谷で脳を再起動!?“スマホ認知症”対策にもなる「脳リブートルーム」を体験してき…

  • ソフトバンク、19分で100%充電の「Xiaomi 14T Pro」新CM公開 乃木坂46池田がキメ顔で「充電はっや!」
    商品・物販, 経済

    ソフトバンク、19分で100%充電の「Xiaomi 14T Pro」新CM公開 …

  • 無断転載画像で中古端末の空売りか? 怪しさ満点の業者アカウントに凸してみた
    インターネット, 社会・物議

    無断転載画像で中古端末の空売りか? 怪しさ満点の業者アカウントに凸してみた

  • ソフトバンク新WEBCM「せかさんといて」篇
    エンタメ, 芸能人

    =LOVEの佐々木舞香と≠MEの鈴木瞳美がCM初共演!ソフトバンク新WEBCM「…

  • 日本全国ををめぐるキャラバンカーは2台
    イベント・キャンペーン, 経済

    サムスンが「Join the flip side #Galaxy 日本一周」実施…

  • Galaxy5世代目スマホ「Galaxy Z Flip5」レクチャー会が開催
    商品・物販, 経済

    Galaxy5世代目スマホ「Galaxy Z Flip5」レクチャー会が開催 イ…

  • 画像提供:きりさわさん(@Killysour)
    インターネット, おもしろ

    まるで蜃気楼 スマホが壊れて北海道の絶景が名作絵画風に変化

  • 写真を見る限りは、どこにでもあるただの歩行者案内板
    インターネット, びっくり・驚き

    USB充電できる名古屋の「歩行者案内板」が話題 災害時にも使用可能

  • パパと娘の連携プレイが大成功
    インターネット, 社会・物議

    「今日ママの不機嫌レベル9」SNSを使ったパパと娘の連携プレイが大成功 

  • 「悪口など会話について」の問題が起きたと回答
    社会, 経済

    4割の小中学生がSNSのグループチャットを利用 ニフティが「友だち・グループ」調…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像
    商品・物販, 経済

    Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像…

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 顔ハメパネルで“信金さん”に変身
    企業・サービス, 経済

    伊藤沙莉さん、顔ハメで“信金さん”に!? 新CMでコミカルな演技披露

  • テレビアニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「野原ひろし 昼メシの流儀」アニメPV公開 主題歌はMega Shinnosuk…

  • 山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売
    商品・物販, 経済

    山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売

  • 新幹線の1車両を貸し切った「日清焼そばU.F.O. ソースエクスプレス」を2025年8月23日に運行
    イベント・キャンペーン, 経済

    新幹線で「U.F.O.」を実食!特別列車「ソースエクスプレス」8月23日限定運行…

  • トピックス

    1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
    2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト