おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

からくりカウンター「アナログな7セグ」 たった3つのセグメントで0~9を表示可能

 歯車やカムの組み合わせで、複雑な動きを可能にする「からくり」。そこには様々な技法が駆使されていますが、高度で複雑な機構を駆使したものがあると同時に、シンプルに複雑な動きを可能にするものがあります。L字とT字、3つのセグメントが回転することで0~9の数字を表示し、桁のくり上がりも可能なからくりがSNSに公開されました。

  •  わずか3つのセグメントで、7セグメントの数字0~9を表示可能なからくりカウンター「アナログな7セグ」を作ったのは、大学院生の宇生(たかお)さん。「宇生(たかお)の工作」のアカウント名で、TwitterやYouTubeに作品を発表しています。

    4桁分連結したところ(宇生(たかお)の工作さんさん提供)

     機械式のデジタル数字ディスプレイは、多くの方が作品を発表していますが、通常は7つのセグメントを制御して0~9の数字を表示するようになっています。しかし宇生さんの作品は、L字のセグメント2つとT字のセグメント1つ、計3つの部品が回転するだけで0~9の表示を可能にしているのです。

    3つのパーツが回転し0〜9を表示(宇生(たかお)の工作さんさん提供)

     この「3つの部品で0~9を表現する方法」を宇生さんが考えついたのは、2019年の4月だったといいます。「ちょうど、元号改正がトレンドになっていた時期です。この頃はまだ本格的な工作をやったことがなく、作る手段も何も分からなかったことから、アイデアを放置していました」と宇生さんは当時のことを振り返ってくれました。

     宇生さんが「からくり」でアイデアを実現しようと思ったのは、Twitterのタイムラインで「秩序ある無秩序」というからくり作品を目にしたのがきっかけ。宇生さんは「当時新型コロナウイルス禍により、2時間かけて通っていた大学の活動がほぼ無くなったのも手伝い、工作に着手し始めました」と語ります。

    設計モデル(宇生(たかお)の工作さんさん提供)
    3D設計モデル(宇生(たかお)の工作さんさん提供)

     工作を始めて8か月後の2020年10月には、振り子時計など単純なからくりが作れるようになったという宇生さん。バイトで資金を貯めつつ「様々なトライ&エラーを繰り返し、今までにないスピードで工作を進めることができ、長い間見続けてきた夢を叶えることができました」と宇生さんは話してくれました。

    パーツ(宇生(たかお)の工作さんさん提供)
    歯車パーツ(宇生(たかお)の工作さんさん提供)

     宇生さんの「アナログな7セグ」は、たった3つの部品を組み合わせることで7セグメントの数字表示を可能としていますが、もうひとつ大きな特徴があります。それは、表示器を連結した際、桁が繰り上がる際にかかる力を分散し、ずっと一定の力で繰り上がりが実現できること。

    数字パーツ(宇生(たかお)の工作さんさん提供)

     通常、表示器を複数連結して大きな桁を表示する際は、桁が繰り上がる時に2つの表示器を動かす関係で、1つの表示器を動かす場合に比べ、2倍の力が必要となります。3桁、4桁の数字が切り替わる際は、さらに大きな力が必要。

    組み立て中(宇生(たかお)の工作さんさん提供)

     一定の力で動作を可能にするよう、宇生さんはカムとバネを組み合わせ、次の桁の数字を切り替える力を徐々に蓄える機構を組み込みました。1回数字の表示を切り替えるたびに10分の1ずつ力を蓄えておき、桁が切り替わる際に解放して、同時に2つの表示を切り替えるのです。

    力を蓄える機構(宇生(たかお)の工作さんさん提供)

     この機構を考えつくのに2か月間悩み抜いたという宇生さん。その甲斐あって「この機構により、数字が100桁になろうとも、1000桁になろうとも、同じ力で繰り上がりを行うことができるのは、大きな特徴なのではないかと考えています」と胸を張ります。

    連結機構(宇生(たかお)の工作さんさん提供)

     年末が近づきつつある時期ですが、宇生さんは「年が変わる瞬間を、このアナログな7セグで過ごしてみたい」と夢を語っています。YouTubeには、この「アナログな7セグ」の動作原理を解説した7分あまりの動画が公開されており、その機構の巧みさに驚くことうけあいですよ。

    <記事化協力>
    宇生(たかお)の工作さん(@YBB_824)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • スマホも「おやすみなさい」 高校生作「ベッド型ワイヤレス充電器」がかわいすぎる
    インターネット, おもしろ

    スマホも「おやすみなさい」 高校生作「ベッド型ワイヤレス充電器」がかわいすぎる

  • 悪霊退散!「ぬ~べ~」の鬼の手をダンボールで制作 可動式の驚きファンアート
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    悪霊退散!「ぬ~べ~」の鬼の手をダンボールで制作 可動式の驚きファンアート

  • 懐かしの「10円ゲーム」を自作!音からギミックから本物そっくりのクオリティ
    インターネット, おもしろ

    懐かしの「10円ゲーム」を自作!音からギミックから本物そっくりのクオリティ

  • 「行けたら行く」の思考を完全再現!?次々と脱落していくビー玉に共感しかない
    インターネット, おもしろ

    「行けたら行く」の思考を完全再現!?次々と脱落していくビー玉に共感しかない

  • 家中に出没する「謎の生き物」……10歳息子の力作に仰天
    インターネット, おもしろ

    家中に出没する「謎の生き物」……10歳息子の力作に仰天

  • 「Switch 2」の抽選に外れた……悲しみに暮れた息子が選んだのは“自作”の道だった
    インターネット, おもしろ

    「Switch 2」の抽選に外れた……悲しみに暮れた息子が選んだのは“自作”の道…

  • 100均グッズの間違った使い方?何の変哲もないスポンジがチェインメイルに!
    インターネット, おもしろ

    100均グッズの間違った使い方?何の変哲もないスポンジがチェインメイルに!

  • 傘立てに突き刺さる巨大爪楊枝に10万いいね!何でもひと口サイズに見えてくる?
    インターネット, おもしろ

    傘立てに突き刺さる巨大爪楊枝に10万いいね!何でもひと口サイズに見えてくる?

  • 玄関に自動改札機!?登園時にぐずりがちな息子のための、ロマン溢れるアイデア
    インターネット, おもしろ

    玄関に自動改札機!?登園時にぐずりがちな息子のための、ロマン溢れるアイデア

  • ダンボールの友達と宅飲みを開催!写真から溢れ出る謎の暖かさと懐かしさ
    インターネット, おもしろ

    ダンボールの友達と宅飲みを開催!写真から溢れ出る謎の暖かさと懐かしさ

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 100tハンマー
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで…

  • 韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目
    商品・物販, 経済

    韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目

  • 鈴木福×あの W 主演、「惡の華」が2026年4月にドラマ化 ディズニープラスで独占配信
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    鈴木福×あの W 主演、「惡の華」が2026年4月にドラマ化 ディズニープラスで…

  • 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく
    エンタメ, 舞台

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

  • 白石麻衣、【フラット35】新CMで魅力をプレゼン 最近の“ハマりもの”も明かす
    エンタメ, 芸能人

    白石麻衣、【フラット35】新CMで魅力をプレゼン 最近の“ハマりもの”も明かす

  • 世界初の4人乗り4足歩行ロボット (c)2025 三精テクノロジーズ株式会社
    イベント・キャンペーン, 経済

    4人乗りロボや対話AIも登場 「ビジネスチャンス EXPO」東京ビッグサイトで開…

  • トピックス

    1. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
    2. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
    3. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…

    編集部おすすめ

    1. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    2. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    3. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    4. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    5. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト