おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

昨今のコンテンツは「使い捨て」が蔓延 ホラー漫画家・洋介犬が危惧する「エンタメ消費速度の爆速インフレ化」

 インターネットやSNSなどの急速な発展により、昨今は「情報収集」が容易な時代となりました。

 しかし同時にいくつかの負の側面も生み出しています。「エンタメの消費速度の爆速インフレ化」と形容し、Twitterに投稿した漫画家・洋介犬さんの問題提起に、3万を超えるいいねが寄せられています。

  • 「昨今のエンタメの消費速度が爆速インフレ化しているのが怖い。
    WEB漫画は週刊がデフォで隔週が『遅い』『サボり』と罵られる。
    YouTube動画は週二でアップしないと見捨てられる。
    どんどんどんどん加速している。
    作家側もどんどん損耗していく。
    大丈夫なのだろうか」

     洋介犬さんは、ホラー漫画家として広く活動している人物。6月21日には、ヤングチャンピオン烈(秋田書店)にて「LaLaLa…」を新たに連載開始します。

    6月21日からは、ヤングチャンピオン烈にて「LaLaLa」が新連載の洋介犬さん。

     さらにつぶやきの通り、Web媒体にも連載作品を持ち、「デジタル」と「アナログ」の“二刀流漫画家”。今回の投稿は、そんな自身の境遇だからこそ得た「気づき」だといいます。

     「例えば『紙』ですと、打ち合わせの段階で、連載は『週刊もしくは月刊』の間隔が基本なんですが、これがWebですと『週刊もしくは隔週』になるんです。大前提として、『月刊だと読者がついてこない』と考えられているためですね」

     「僕はどちらかというと『Web』に重心がある漫画家で、最近ではYouTubeアニメにも携わっていたので、それを当たり前のことと受け入れていました。ただ、そういった『激しい競争状況』を一度検証した方が良いのでは?という思いもあり、今回投稿することにしました」

     洋介犬さんが漫画家として日々直面する「作品に求められているスピード」についての今回の率直な本音には、3万を超えるいいねがよせられ、多くのコメントも届けられました。中には、もはや「週刊」ですら長く、まるで新聞の四コマ漫画のように、「日刊」で作品提供しているクリエイターからの声も。

     「『インターネットの普及で可視化されただけだ』といった声もありましたが、実際のところは、以前よりも『エンターテインメント』の作品数が比較にならないほど増えたのが要因かと思います。今はスマートフォンやソーシャルゲームの台頭で、『可処分時間(個人が使える自由時間)』の奪い合いが、より激化していくことも踏まえなければなりませんね」

     洋介犬さんが発した「危惧」については、筆者も以前、近い内容を耳にしたことがあります。

     その話をした人物は出版関係に携わっていましたが、曰く「ツール」の発達により、情報を取捨選択することが劇的に向上し、結果として様々な「コンテンツ」が可視化されるようになったと語っていました。以前なら一部の人間のみで嗜好された漫画やアニメといったものにも該当し、結果として、作品を愛好する同士の「コミュニティ」が容易に形成しやすくなっています。ちなみにこの話はコロナ以前に聞いたものですが、昨今では「オタ活」「推し活」などといった言葉で変換されていますね。

     反面、「様々なコンテンツの可視化」は、かつての「8時だョ!全員集合」のような「怪物番組」が生まれにくい土壌に変容しています。かつての日本は、「新聞」「テレビ」「雑誌」「ラジオ」の「マスメディア」から情報が流れていました。しかし現代は、それに「インターネット」などの「ソーシャル」が加わり、“4マス”がなくても情報収集が可能となっています。

     このことは、特定コンテンツへの「集約」が困難になることを意味します。各々が「好きなもの(コンテンツ)を、好きな時に、好きなだけ」収集できるのは、誰しもが納得できる「流行」が生まれにくくなっているのです。

     しかしながら、インターネットやSNSの普及は、冒頭述べた通り歓迎すべきことです。さらにいえば、もはや優劣をつけるのが困難になるほど「技術革新」も進み、「マス(紙)」と「ソーシャル(Web)」が双璧を成す存在となっています。「SNSで話題」というのは、お決まりの“謳い文句”のひとつです。

     そういった「事実」に対し、従来の価値観からのアップデートが出来ていない結果の認識の「ズレ」が、問題の根底にあると洋介犬さんは指摘しています。

     「『Web漫画』といえば、かつてはそこで書くことが『島流し』なんて揶揄もされるほど、地位の低いものでした。それが時代を経ていく中で、『アニメ化』される機会も増え、『大ヒット』といえる作品も生まれています。今や『紙』と双肩できるほどの地位を得ています。だからこそ、『エンタメの消費速度のインフレ化』については、解消すべき課題として認識しなければならないと思いますね」

    <記事化協力>
    洋介犬さん(@yohsuken)

    (向山純平)

    あわせて読みたい関連記事
  • 若者の一人暮らしにおけるネット環境に関する調査(UQコミュニケーションズ)
    企業・サービス, 経済

    引っ越しブルーの1位は「Wi-Fiが繋がらない」 UQが若者の一人暮らしにおける…

  • 画像提供:洋介犬さん(@yohsuken)
    インターネット, おもしろ

    相談あるある 自分を後押ししてほしいだけの相談者に「知らねェ~!!」

  • オフ会等で失敗した「後悔ハンドルネーム」を募集したら……エピソードが面白過ぎた 「第二の名前」として恥ずかしくない名付けを
    インターネット, おもしろ

    みんなの「後悔ハンドルネーム」を募集したら面白すぎた 抱腹絶倒の残念エピソードと…

  • 「岩谷時子賞」授与式
    エンタメ, 芸能人

    第12回「岩谷時子賞」授賞式が開催 受賞者のコメントや歌声をリアルタイムで無料生…

  • 怪しいサイトをチェックするツール
    インターネット, サービス・テクノロジー

    このURLは有害?無害?「怪しいサイト」を事前チェックする手法とツール

  • 画像提供:赤木真紅朗さん(@shin_akagi)
    インターネット, 社会・物議

    ネットを見ていた母親からSOSの電話 悪質なサポート詐欺に注意

  • 画像提供:エレコム公式Twitter(@elecom_pr)
    ライフ, 雑学

    「LANケーブルが抜けない」ときのライフハックをエレコム公式が紹介 マイナスドラ…

  • iPhoneのスクショ黒塗りをアップした様子
    ライフ, 雑学

    【知らんかった】写真をiPhoneの黒塗り機能で加工→SNSアップは危険!?実は…

  • 画像は滝沢ガレソ氏Twitterアカウント(3月13日投稿画面)のスクリーンショットです。
    インターネット, 社会・物議

    滝沢ガレソが運営方針について意見を募集 否定から肯定まであつまる結果に

  • 暇つぶしの娯楽と化した「炎上」の今を考える
    インターネット, 社会・物議

    暇つぶしの娯楽と化した「炎上」の今を考える

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更
    社会, 経済

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

  • トピックス

    1. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
    2. うまトマバジルチキン定食

      松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

      松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
    3. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…

    編集部おすすめ

    1. 特別災害対策本部車(国土交通省)

      消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

      東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
    2. ウィキペディアのページビュー

      AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

      オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
    3. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

      ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

      米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
    4. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
    5. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト