おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

よみがえる1980年代の青春 当時の雰囲気を映すホンダ車のジオラマたち

 オイルショックから立ち直り、戦後生まれの世代が主役になって様々な文化が花開いた1980年代。当時の若者たちのライフスタイルには車という存在があり、国内メーカーから数多くの名車が誕生しました。

 若者たちの人気を集めた1980年代のホンダ車をモチーフに、連作のジオラマを作ったのはモデラーのオムナオさん。作品について話をうかがいました。

  •  物心ついた時からプラモデルが好きだった、というオムナオさん。就職や結婚で一時期離れていたものの、お子さんが小学生になった2000年代前半に復帰し、活動を本格化させました。

     作るモデルは「自分が憧れて眺めていた1970年代~1980年代のカーモデルが中心です。若い頃の思い出や願望をジオラマにしています」とのこと。F1やラリーカーといった競技車両や、最近は1970年代のアメリカントラックに夢中だそうですが、作ったものはすべて「クルマのいる風景」にしているといいます。

     1980年代のホンダ車をモチーフにした「80年代青春もの」シリーズは、2015年~2016年にかけて作り、静岡ホビーショーにて初お披露目したという作品群。ホンダ車で統一した理由について、こんな風に語ってくれました。

     「私の家がホンダ党だったので、初代ライフや歴代シビックを乗り継いでおりました。ホンダのCM、特に80年代は洗練されていて強烈な印象があったんですね。憧れがタイヤ4本履いてアタマの中をぐるぐる走り回るもんですから、モケイにして目の前で愛でていたかったのです」

     2代目シビック(後期型)をフィーチャーした第1作「約束の日。」に続いて作られたのが、免許取り立ての初心者が主人公となった「路上のレコード」。路上駐車してレコードを買いに行っていた若者が車に帰ってくると、タイヤと路上に違法駐車取り締まりのサインがチョークで書かれていた……という作品です。

    路上のレコード(オムナオさん提供)

    違法駐車取締りのチョーク痕(オムナオさん提供)

     登場している車は、3代目のシビック(1983年~1987年)。「ワンダーシビック」のキャッチフレーズがつけられ、走りの面でも人気となったモデルです。路肩に散らばった、たばこの吸い殻もリアルですね。

    たばこの吸い殻や後席のクッションがリアル(オムナオさん提供)

     車をよく見てみると、後ろには初心者マークが掲示されているものの、前の方はダッシュボードにこっそり置いてあります。当時の若者には、初心者マークを付けて走っているのがカッコ悪い、という独特の価値観があったことを思い出させてくれます。後席にクッションが敷いてあるのも、1980年代の車あるあるでした。

    後ろには初心者マーク(オムナオさん提供)

    フロントはダッシュボードに(オムナオさん提供) 

     第3作「デニーズを出たら」は、1980年代に全国展開が本格化したファミリーレストラン(ファミレス)がモチーフ。車は「トールボーイ」というスタイルと、ユニークなダンスのCMで人気となった初代シティ(1981年~1986年)です。

    デニースを出て(オムナオさん提供)

    車は初代シティ(オムナオさん提供)

     ファミレスはドライブデートの食事で利用されるだけでなく、アルバイト先としても多くの若者に馴染み深いものでした。ジオラマは構図の広がりなどを考慮した結果、ありがちな四角形ではなく若干奥の方へ幅が広がっているのがポイント。

    ジオラマベースは微妙に不定形(オムナオさん提供)

     2016年の静岡ホビーショーで初お披露目となった「歩道橋」は、シリーズ第4作。歩道橋下で待ち合わせる男女がモチーフとなっており、車と2体の人物フィギュア、歩道橋が立体的な関係を作る作品です。

    歩道橋(オムナオさん提供)

     車は、大きなパワーバルジと大型フェンダー(ダイナミックフェンダー)で、マッシブなスタイリングとなったシティ・ターボII(1983年~1986年)。「ブルドッグ」のコピーがつけられた、ボーイズレーサーの代表選手ともいえるインタークーラー付きターボモデルです。

    車はシティ・ターボII(オムナオさん提供)

     途中まで再現された歩道橋は、ジオラマベースの寸法でスッパリ切り落とすのではなく、見た時の視線を考慮して左右の手すりや階段部分が微妙に長さと角度を変えて切り取られています。立体感のある構図ですから、ジオラマの外まで空間が続いていることを意識させるようになっているのですね。

    待ち合わせる男女(オムナオさん提供)

     同じく2016年の静岡ホビーショーが初出展となった、第5作の「Dゾーン駐車場」。現在も盛況な千葉県浦安市にあるテーマパークをモチーフとした、2代目CR-X(1987年~1992年)が登場する作品です。

    Dゾーン駐車場(オムナオさん提供)

     このテーマパークは1983年にオープンし、まさに1980年代を代表するデートスポットの1つ。現在の最寄駅である、JR京葉線舞浜駅の開業が1988年12月ですから、当時は東京メトロ東西線の浦安駅からバスか、自家用車で来場するのが一般的でした。

    足元にはお土産の袋(オムナオさん提供)

    CR-XはホットモデルのSi(オムナオさん提供)

     ジオラマづくりにおいて、オムナオさんは「風景の切り取り方を大切にしている」と話します。ただ模型が配置されているだけでなく、実際の風景を見ているかのように感じさせるという姿勢は、歩道橋の切り取り方や、デニーズにおけるジオラマベースの形状が物語っているように感じます。

    「歩道橋」での切り取り例(オムナオさん提供)

     80年代青春ものシリーズでは「若かった頃はこうだったよな、こんな風にクルマがいたよな、と思い出しながらカタチにしていきました」とオムナオさん。この当時に青春時代を過ごした方ならば、我が事のように思えるかもしれません。

     このほかにも、様々なモチーフが「周期的にマイブームでやってくる」というオムナオさんの作品は、どれをとっても車と、それを扱う人の息遣いが感じられるものばかり。Twitterには過去作を含めて多くの作品が投稿されているので、当時を知る人知らない人、色々楽しむことができそうです。

    <記事化協力>
    オムナオさん(@32CM_NAOK)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 文明崩壊後の景色に佇むカップヌードル Xで話題のジオラマが壮絶にエモい
    インターネット, おもしろ

    文明崩壊後の景色に佇むカップヌードル Xで話題のジオラマが壮絶にエモい

  • 家の中でザクとガンダムが戦闘?ガンプラが日常に溶け込む斬新発想のジオラマ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    家の中でザクとガンダムが戦闘?ガンプラが日常に溶け込む斬新発想のジオラマ

  • 驚異のミニチュアジオラマ!消しゴムから現れた精巧で小さな世界
    インターネット, びっくり・驚き

    驚異のミニチュアジオラマ!消しゴムから現れた精巧で小さな世界

  • 室町時代にタイムスリップ?洛中洛外図から立体化した武家屋敷ジオラマがスゴイ
    インターネット, びっくり・驚き

    室町時代にタイムスリップ?洛中洛外図から立体化した武家屋敷ジオラマがスゴイ

  • 一階に何かが……!?巨大な手が迫る恐怖写真の正体は超リアルなミニチュア作品
    インターネット, びっくり・驚き

    一階に何かが……!?巨大な手が迫る恐怖写真の正体は超リアルなミニチュア作品

  • 思わず「あるある!」と共感 初代ポケモンでの行動をそのまま立体ジオラマ化
    ゲーム, ニュース・話題

    思わず「あるある!」と共感 初代ポケモンでやりがちな行動を立体ジオラマ化

  • 画像提供:HGS modelさん(@ModelHgs)
    インターネット, びっくり・驚き

    大迫力!工事現場の後ろから巨大なワンちゃんの顔!

  • 懐かしのあのゲームも?ずらりと並んだ手作りのテーブル筐体ミニチュアが圧巻
    ゲーム, ニュース・話題

    懐かしのあのゲームも?ミニチュアの「手作りテーブル筐体」ずらり

  • ゲッソーの暮らしぶりをイメージ 粘土とレジンで作られたおしゃれなジオラマ
    ゲーム, ニュース・話題

    ゲッソーの暮らしぶりをイメージ 粘土とレジンで作られたおしゃれなジオラマ

  • 小さな生き物がひしめく海中の紙ジオラマ テーマはまさかの「ちりめんじゃこ」
    インターネット, びっくり・驚き

    小さな生き物がひしめく海中の紙ジオラマ テーマはまさかの「ちりめんじゃこ」

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 顔ハメパネルで“信金さん”に変身
    企業・サービス, 経済

    伊藤沙莉さん、顔ハメで“信金さん”に!? 新CMでコミカルな演技披露

  • テレビアニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「野原ひろし 昼メシの流儀」アニメPV公開 主題歌はMega Shinnosuk…

  • 山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売
    商品・物販, 経済

    山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売

  • 新幹線の1車両を貸し切った「日清焼そばU.F.O. ソースエクスプレス」を2025年8月23日に運行
    イベント・キャンペーン, 経済

    新幹線で「U.F.O.」を実食!特別列車「ソースエクスプレス」8月23日限定運行…

  • スーパーで「ピュアポテト」を手にした横浜さん
    商品・物販, 経済

    「今年一、肉体的に辛かった」横浜流星さん 湖池屋「ピュアポテト」新CMで全力疾走…

  • トピックス

    1. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    2. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…
    3. コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

      コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

      世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(C106)。その会場内にまさかの“出札口”が出現して…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト