おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

帰省した赤ちゃんが実家で泣く理由とは?対処法を保育士が解説

update:

 赤ちゃんを連れての実家帰省。久しぶりの祖父母との対面で赤ちゃんが泣いてしまうこともしばしば。帰省時に子どもがなかなか泣き止まず、気まずい思いをしたことがあるのは私だけではないはずです。

 そこで今回は、保育士資格を持ち、3児の母でもある筆者が、帰省時に赤ちゃんが実家で泣いてしまう理由を解説。対処法をまとめました。

  • ■ 赤ちゃんが泣いてしまうときのキーワードは「安心感」

     そもそも、赤ちゃんが泣いてしまうのはしかたのないこと。でも、出来るだけ早く笑顔を見たいし、祖父母にも懐いてほしいものです。そこで大切なのは、赤ちゃんに家にいるときと同じような気持ちになってもらうことです。

     自宅は、赤ちゃんにとって一番居心地の良い場所。「場所見知り」といった言葉があるように、赤ちゃんは「人」だけでなく、「場所」に対しても警戒心を覚えます。この「人」と「場所」への不安を取り除き、安心感を与えることができれば、心が安定しいつもの笑顔が取り戻せるはず。次から具体的な対策を紹介していきます。

    ■ 赤ちゃんが泣くのは、非日常による「不安」が原因

     赤ちゃんにとっての実家帰省は、人も場所もいつもと違う非日常。実家とはいえ、知らない人に知らない場所で出会うことに対し、警戒心や不安を抱いても不思議ではありません。特に、人見知りが顕著にあらわれる生後6か月頃には、泣くのが当たり前。成長の過程だとポジティブに捉え、周りにも理解を求めましょう。

     また、赤ちゃんは、ママの「気持ち」も敏感に感じ取りやすいため、ママの「不安」や「緊張」などのストレスが要因なことも。帰省時は、赤ちゃんばかりに気を取られがちですが、ママがストレスを感じないよう、パパにも協力を仰ぎ、心にゆとりを持つと良いでしょう。

    ■ お気に入りの玩具を持っていく

     祖父母が用意してくれた玩具も魅力的ですが、環境に慣れるまでは、いつも遊んでいる玩具が落ち着くことがあります。しばらくすると、お気に入りの玩具はそっちのけで、違うもので遊び始めるかもしれません。

    ■ いつもの寝具を持参する

     お昼寝セットやブランケット、毛布など、いつもの匂いを感じられる寝具を持参しましょう。夜はママやパパと一緒に寝るため安心感がありますが、お昼寝の際には、いつもと違う環境の中でぐっすり眠れないことも。荷物になるようであれば、一緒に寝ているぬいぐるみでも代用できます。

    ■ 生活リズムを崩さない

     食事の時間、就寝の時間、お風呂の時間など、毎日の生活リズムをなるべく崩さないように心がけましょう。生活リズムが崩れると、「眠い」、「おなかがすいた」などの理由で赤ちゃんの機嫌が悪くなってしまいますよね。

     とはいえ、帰省中に日常の生活リズムを保つのは難しいこともあると思います。パパやママのストレスにならない程度に、赤ちゃんの生活リズムを守ってあげましょう。

    ■ 祖父母との仲の良さをアピール

     子どもは、知らない人に遭遇すると、「この人誰だろう?怖いかな?」と警戒します。赤ちゃんでも、分かりやすく警戒心が顔に出る子も多いですよね。そんなときに、ママが楽しそうに会話をしていると、「この人は味方!」と認識し、人見知りの解消につながることも。

     祖父母と楽しく話しながら、赤ちゃんの表情を観察してみてください。時間の経過とともに、警戒心が取れて表情が柔らかくなってくるはずです。

    ■ 帰省時に泣いてしまっても大丈夫!赤ちゃんが慣れるまでゆっくり見守ろう

     人見知り、場所見知りには個人差があり、全く物怖じしない子から、慣れるまでに何日もかかる子まで様々。赤ちゃんが不安な状態のまま、祖父母が無理に関わろうとすると逆効果になることも。無理強いをせず、慣れるまではゆったりとした気持ちで見守りましょう。

    (一柳 ひとみ)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「携帯見せてください」令和の子どもが遊ぶ“進化したお店屋さんごっこ”が話題
    インターネット, おもしろ

    「携帯見せてください」令和の子どもが遊ぶ“進化したお店屋さんごっこ”が話題

  • これは完璧に隠れているね……2歳児の“本気のかくれんぼ”が可愛すぎる
    インターネット, おもしろ

    これは完璧に隠れているね……2歳児の“本気のかくれんぼ”が可愛すぎる

  • あなたならどうする?3歳とのババ抜きで丸見えのジョーカーに母、葛藤
    インターネット, おもしろ

    あなたならどうする?3歳とのババ抜きで丸見えのジョーカーに母、葛藤

  • 大好きな粉薬が切れて泣く3歳児 悩んだ親が与えた食材に「健康的」
    インターネット, おもしろ

    大好きな粉薬が切れて泣く3歳児 悩んだ親が与えた食材に「健康的」

  • ヨーグルトの空き容器で特大タワーを制作 父と2人の息子が作った圧巻の光景に「もはや芸術」
    インターネット, おもしろ

    ヨーグルトの空き容器で特大タワーを制作 父と2人の息子が作った圧巻の光景に「もは…

  • ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう
    インターネット, おもしろ

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

  • ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に
    インターネット, おもしろ

    ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に…

  • 「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖
    インターネット, おもしろ

    「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖

  • 「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑
    インターネット, おもしろ

    「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑

  • 幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」にほっこり
    インターネット, おもしろ

    幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」に…

  • 一柳ひとみWriter

    記事一覧

    ウエディングプランナーと保育士の経験を持つ3児の母。現在は平日はWEBライターとして、週末はプランナーとして働きながら、手作りサイトでの販売と子育てに奮闘中。動物とお笑いが好き。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「リラックスしすぎでは?」
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「リラックスしすぎでは?」窓辺で寛ぐ猫がまるで人間

  • 「美少女戦士セーラームーン」の「クライシスムーンコンパクト」がモチーフ
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    セーラームーン「クライシスムーンコンパクト」がモチーフ 2025年限定フェイスパ…

  • 激おこなチワワがかわいすぎる
    インターネット, おもしろ

    ご機嫌ナナメで飼い主にブチギレ 激おこなチワワがかわいすぎる

  • 第1話「生まれてオドロいた!」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    アニメ「みどりのマキバオー」傑作選がジャンプチャンネルにて2週間限定配信!第1話…

  • 映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    テレビアニメ「先輩はおとこのこ」が映画化!「映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ…

  • 第一屋製パンからダイドーブレンドコーヒーとのコラボパン2種が新発売
    商品・物販, 経済

    第一屋製パンからダイドーブレンドコーヒーとのコラボパン2種が新発売

  • トピックス

    1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
    2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
    3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

    編集部おすすめ

    1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト