おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

短歌バトルにクイズも?ネット短歌企画者があつまる「短歌の日」スタート 5月7日までTwitterで開催

 ネットの短歌企画者が集まる新しいイベントが4月7日にスタート。「短歌の日」というタイトルで、ゴールデンウィーク最終日の5月7日までTwitter上で開催されます。

 お題で短歌を詠んだり、短歌にまつわるクイズに答えたり、1時間という制限の中で1対1でリアルタイムに短歌を詠み合ったり。期間中、お祭りのようにさまざまな企画が予定されています。

  •  「短歌の日」と題された今回の企画では、短歌投稿企画や短歌クイズ、一時間限定の短歌バトル、そして最終日の5月7日にはネプリ企画など盛りだくさんな内容が予定されています。

    短歌の日

    ■ 5月7日午後5時7分7秒は「#短歌の時」

     イベントの最終日は5月7日。その日の午後5時7分7秒は特別な時間。

     なぜだかわかるでしょうか。

     そうなんです。短歌の音数は、57577。5月4日5時7分7秒はこの「57577」が並ぶ、特別な時間なのです。

     5月4日5時7分7秒から5月7日が終わるまでの時間帯を、今回のイベントでは「短歌の時(とき)」と呼び、「#短歌の時」というハッシュタグをつけて「これまであなたが詠んだ中から一首、お好きな短歌を自分で選んでツイート」してほしいと短歌の日の運営は説明しています。

    ■ 5月7日の1か月前から企画スタート

     4月7日から5月7日までの1か月間は「短歌月間」。この期間、複数の企画が同時に行われます。

    【4月7日】RIUMさんとついうたさんがコラボスタート

     RIUMさんとついうたさんは、普段からTwitterアカウントで短歌のお題を出す企画をしている企画者。どちらの企画者からも4月7日に、「#短歌の日」というハッシュタグをつけて短歌の日に参加しよう、という呼びかけがスタートします。

     「#短歌の日」のハッシュタグがつけられた短歌ツイートは別途「短歌の日note」でまとめられ、紹介されます。詳しくは「短歌の日公式サイト」より各企画者の説明を確認してください。

    【4月7日】tankalifeさん「短歌クイズ」のTwitter版

     tankalifeさんは「短歌クイズ」のTwitter版を実施。「短歌の日」のTwitterアカウント(@tankanohi)から期間中毎日短歌クイズが出題されます。

    【4月8日】イチいちさん企画の短歌バトル「イチいち」模擬試合

     まだ誰も見たことのない短歌の試合。1時間という限られた時間の中でおこなわれる短歌の競技「イチいち」。その模擬試合が4月8日の夜8時からおこなわれます。互いのうたから一語つみあう、誰もみたことのない短歌バトル。まったく新しいイベントです。いくつかの「試合」が開催される予定です。

    ■ 短歌ウィーク、短歌の日、短歌の時……と企画は続く

     さらにゴールデンウィークにあわせて4月29日から「短歌ウィーク」に突入。「#恋愛短歌同好会(toron*)」さんや、「#イヤな歌会(深水遊脚)」さんのコラボ企画がはじまります。

     そして最終日の5月7日。いよいよ「短歌の日」です。この日からネプリ企画がスタート。ハッシュタグ「#短歌の日ネプリ」をつけてツイートされた短歌作品は後日発行される短歌の日のネプリに掲載されます。ネプリとはネットプリントの略で短歌の日で制作したプリント用データをコンビニのマルチコピー機で印刷できるサービスです。

     なお、公開された企画の他にも「シークレット企画」が進行中。こちらの企画内容は短歌の日のツイッターやnoteでアナウンスされます。

    たくさんの企画が予定されているので、まずは短歌の日の公式ツイッターをフォローされることをおすすめします。

    ・情報提供:短歌の日公式
    ※アイキャッチイラスト:あかいみさん(Twitter @akai_miii)

    (深水英一郎 / Twitter @fukamie)

    あわせて読みたい関連記事
  • 歌人・俵万智、手作り桜あんぱんに感動 「57577」の秘密も明かす
    インターネット, びっくり・驚き

    歌人・俵万智、手作り桜あんぱんに感動 「57577」の秘密も明かす

  • 水上バス浅草行き
    社会, 雑学

    共感をPOPに呼び起こす短歌——岡本真帆歌集「水上バス浅草行き」(深水英一郎氏寄…

  • 短歌部、ただいま部員募集中!
    社会, 雑学

    十代の心の揺らぎの傍に短歌を——著者にきく(深水英一郎氏寄稿)

  • 深水英一郎(ふかみえいいちろう)現代歌人・エッセイスト

    記事一覧

    短歌や詩を書いています。『短歌の日』呼びかけ人 、短歌投稿企画『ついうた』主催 | 笹舟にちょうどよい笹にみとれて川に転落したことがあります | 基本いつでものんきです | シュークリームが好き | 日本でのCGM・フリーミアムモデルの先駆けとなるメルマガプラットフォーム「まぐまぐ」を個人で開発したため「メルマガの父」と呼ばれる。まぐまぐは Web of the Year 年間総合大賞を受賞、日本一のWebサイトとなりました | Twitter https://twitter.com/fukamie

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 音声入力が当たり前の世界
    インターネット, 雑学・コラム

    えっ!まだキーボードで入力してるの? 2倍速入力も狙える「音声入力」に乗り換えよ…

  • 「ひろゆきに裁判で勝った人」が考える「金融庁が広報動画にひろゆきを起用」したことの危険性
    インターネット, 社会・物議

    「ひろゆきに裁判で勝った人」が考える「金融庁が広報動画にひろゆきを起用」したこと…

  • プレゼンリモコンに電子書籍のページめくりという新しい役目を与えよう(深水英一郎氏寄稿)
    ライフ, 雑学

    プレゼンリモコンに電子書籍のページめくりという新しい役目を与えよう(深水英一郎氏…

  • 泣き顔はどれ?
    社会, 雑学

    「泣き顔」「眠い顔」「よだれ」の絵文字を見分けられますか?(深水英一郎氏寄稿)

  • NFT解説マンガのセリフ、どこが間違ってる? 深水英一郎
    インターネット, サービス・テクノロジー

    NFT解説マンガのセリフ、どこが間違ってるかわかる?(深水英一郎氏寄稿)

  • 図解 組織開発入門 組織づくりの基礎をイチから学びたい人のための「理論と実践」100のツボ 坪谷邦生:著
    社会, 経済

    組織開発の全体像を捉える本——書いた人にきいてみる(深水英一郎氏寄稿)

  • トピックス

    1. 違和感満載のサイケな銭湯でほっこり入浴 蒲田で開催「脳汁銭湯」体験レポート

      違和感満載のサイケな銭湯でほっこり入浴 蒲田で開催「脳汁銭湯」体験レポート

      旧き良き銭湯が異次元の入浴空間に変身するイベント「脳汁銭湯」が、11月26日から12月7日まで東京・…
    2. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
    3. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…

    編集部おすすめ

    1. 誤表記

      もちづきさん、カロリーを低く表記し謝罪 読者に“チェック”呼びかけ

      漫画「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」公式Xが11月27日夜に更新し、作品の一部でカロリーを実際よりも低く表記していたと謝罪しました。当該…
    2. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
    3. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に基づく誤通報だったことが判明。通報者自身…
    4. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    5. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト