おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

コレは便利!緊急時iPhoneのカメラを片手でサクッと起動する方法

 スマートフォンの普及にともない今や誰もがカメラを持っている時代ですが、誰も予測しない決定的な瞬間はいつどこで訪れるかわかりません。そんな際にiPhoneでカメラを起動するという工程はワリと時間がかかるものです。

 まず、iPhoneを立ち上げて、その後アプリアイコンからカメラアプリを探し、カメラを起動、そして構える。これだけで多くの時間をロスし、決定的な瞬間を逃すことがしばしば。しかし今回紹介する方法を使えば、少し改善されます。

  • ■ iPhoneでカメラを起動するには

     ヤバい!凄い瞬間が訪れた!はやくiPhoneのカメラを……そうは言ってもすぐさまカメラは起動できません。

     iPhoneのカメラを起動するには、まずiPhoneを立ち上げ、認証をおこない、その後カメラアプリを探して開く。この段階を踏んでいる間に、決定的瞬間を逃がしてしまいます。

    iPhoneの画面を開いた状態

     もしくは、ロック画面からカメラアプリを起動するという方法もありますが、微妙に押しづらい位置にあるうえ「触覚タッチ(長押し)」を使わなければならないので、焦っているとうまくいかない場合もあります。

    iPhoneのロック画面からカメラ起動

    ■ 背面タップ機能で爆速起動

     しかし、そんな「決定的な瞬間」を逃さず、カメラアプリをすぐ立ち上げる方法があります。そんなの「カメラアプリアイコン」をわかりやすい位置においておけばいいんじゃないの?と思うのかもしれませんが、それより遥かに短縮できます。

     それは「背面タップ」という機能。

     「背面タップ」は「iOS 14」以降で、iPhoneの背面をすばやく2回または3回叩くと、さまざまな機能を呼び出せます。

     ではやっていきます。まず、何もない状態です。

    iPhoneのホーム画面の様子

     次にいよいよ背面タップをします。筆者の設定では2回「トントン」とタップ。

    iPhoneの背面をとんとんする。

     するとカメラが起動!コレは便利ですし、すばやい。劇的なチャンスを逃す機会は減らせそうです。

    iPhoneの背面タップをして瞬間起動した

    ■ 背面タップ設定方法

     ただし「背面タップ」は、あらかじめ設定が必要となります。

     設定→アクセシビリティ→タッチ→背面タップを選択し、その後「ダブルタップ」「トリプルタップ」それぞれ起動させたい機能を設定します(iOS16.3.1で検証)。

     ちなみに「トリプルタップ」とは3回タップすることです。

    ■「背面タップ」はカメラ以外も設定できる超便利機能

     この「背面タップ」の機能は、「カメラアプリ」以外にも「スクリーンショット」や「フラッシュライト」などが設定できます。

     個人的には「フラッシュライト」がオススメ。筆者は2回を「カメラ」に設定しているので、空いている3回を「フラッシュライト」に設定できます。設定しておけば、暗闇のなか3回タップするだけで画面を見ずともライトが付けられるようになるわけです。意外と「暗い場所でライトつけたい!」というシチュエーションは多いので、カメラ以上に使う機会があるかも。

     本当に超有能な機能なのでぜひ使ってみてください。

     問題点としては、たまに「ダブルタップ」と同じ振動を感じることがあるらしく、それを検知して勝手に反応をしてしまうということ。そういうときは「トリプルタッチ」を設定しておくと、誤検知は減るかと思われます。

    <参考>
    iPhone で「背面タップ」を使う

    (たまちゃん)

    あわせて読みたい関連記事
  • LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用…

  • ベンチに置いたiPhoneに大きなヒビが……カラスの恐ろしさを物語る1枚の写真
    インターネット, びっくり・驚き

    ベンチに置いたiPhoneに大きなヒビが……カラスの恐ろしさを物語る1枚の写真

  • iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法
    インターネット, 雑学・コラム

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

  • パスワード何だっけ!?iPhoneに入力したWi-Fiパスワードを再確認する方法
    インターネット, 雑学・コラム

    パスワード何だっけ!?iPhoneに入力したWi-Fiパスワードを再確認する方法…

  • ホントに乗り物酔いしにくくなる? 三半規管弱すぎマンがiOS18新機能「車両モーションキュー」を体験
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ホントに乗り物酔いしにくくなる? 三半規管弱すぎマンがiOS18新機能「車両モー…

  • 「もしも」の時のために iPhoneの「故人アカウント管理連絡先」設定のススメ
    ライフ, 雑学

    「もしも」の時のために iPhoneの「故人アカウント管理連絡先」設定のススメ

  • 知らんかった!iPhoneの「メモ」アプリで紙の文書をPDFにラクラク変換できる
    インターネット, びっくり・驚き

    知らんかった!iPhoneの「メモ」アプリで紙の文書をPDFにラクラク変換できる…

  • You Tubeが横表示になっている状態
    インターネット, サービス・テクノロジー

    iPhoneの「画面ロック」を強制的にOFFってYouTubeを快適に見る方法

  • iPhoneを普通に上向きに置いた状態、寄り
    インターネット, サービス・テクノロジー

    iPhoneユーザは知らないと損「フェイスダウンモード」で充電節約

  • 見られたくないホーム画面のイメージ
    インターネット, サービス・テクノロジー

    iPhoneで「見られたくないホーム画面」をアプリ使わず隠す方法

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」
    グルメ, 作ってみた

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

  • LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用…

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • トピックス

    1. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
    2. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    3. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…

    編集部おすすめ

    1. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    2. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    3. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    4. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    5. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト