おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「グレープフルーツに砂糖をかける」で世代がバレる? SNSにショックの声続々

 突然ですが質問です。

 「グレープフルーツを食べる時に、砂糖をかけますか?」

 アラフォーの筆者は当然「かける!」一択なのですが、実はこの食べ方、最近はもうめっきり廃れてしまっているのだとか。マジで!?

  • ■ 4月19日放送の「めざましテレビ」で紹介されネットざわつく

     この衝撃の事実が知らされたのは、4月19日に放送された朝の情報番組「めざましテレビ」。番組内のショートアニメ「紙兎ロペ」の内容が発端です。

     実家が青果店であるロペが言うには、20年くらい前のグレープフルーツは酸っぱかったため、砂糖をかけて食べることがあったらしいけど、最近は品種改良で甘くなったため、一般的でなくなったとのこと。

     思わず耳を疑いたくなる話ですが、そういえば最近、丸ごとのグレープフルーツを切って食べる機会はなかったものの、レストランのサラダバー利用時や、カットフルーツを購入した際に食べるグレープフルーツは、たしかに昔ほど酸味が強くなかったかも……。気付かないうちにフルーツの味も進化していたんですね。

    砂糖たっぷりのせたグレフル(おたくま経済新聞撮影)

    ■ 実は昭和民お馴染みの「イチゴスプーン」も同じ理由で生産数が減少

     編集部では以前、昭和家庭に一つはあった「イチゴスプーン」の開発元に取材をしたことがあります。底が平らでイチゴ模様をした、イチゴを潰しながら食べるための専用スプーンです。

     その際に出た話でも、最盛期より生産数が減った理由の一つとして、イチゴが品種改良され甘くなったことがあげられていました。

     昔のイチゴは今より酸味がつよく、砂糖や牛乳をかけてイチゴを潰しながら食べる、という食べ方が主流でした。それが品種改良によりイチゴ自体が甘くなったことで、今回のグレープフルーツと同じように、今はそんなことをする必要がなくなったというワケです。

    砂糖をなじませ食べる(おたくま経済新聞撮影)

    ■ 今の若い子はかけないのか……

     放送後、SNSでは「グレープフルーツに砂糖をかけていた」人らによる投稿が続々。

     「今の若い子はかけないのか……」というジェネレーションギャップに対するショックの声や、「先がギザギザのスプーンでほじって食べてましたよね?」と、思わず「あったあった!」と頷きたくなるようなコメントが多く寄せられています。

     もちろん「グレープフルーツに砂糖は聞いたことないな」「全く知らなかったから今度やってみよう」という、若者と思しきアカウントからの声も少数ながら投稿されているため、この情報はやはり事実なのでしょう。外でグレープフルーツを食べる際は、うっかり砂糖をドサッとかけてしまわないよう気を付けたいと思います。

     何気ない会話の中で、世代がバレてしまうという話題はいくつもありますが、この「グレープフルーツに砂糖をかける」という行為も、そうした話題の一つとして、今や昔の話なんだと認識しておいた方が良さそうです。

    <参考>
    「めざましテレビ」4月19日放送(フジテレビ
    昭和家庭に1個はあった「イチゴスプーン」 開発元に歴史を聞いてみた(おたくま経済新聞

    (山口弘剛/写真・編集部撮影)

    あわせて読みたい関連記事
  • 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信
    エンタメ, 映画

    伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

  • テレビ神奈川の新番組「第三学区」が想像以上にエモかった 加藤茶さんが自身登場のゲームに挑戦
    ゲーム, ニュース・話題

    テレビ神奈川の新番組「第三学区」が想像以上にエモかった 加藤茶さんが自身登場のゲ…

  • 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始
    エンタメ, 芸能人

    加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

  • 昭和・平成の人気ガム「イブ」「ドナ」復刻登場 “香りをかむ”ガム再び
    商品・物販, 経済

    昭和・平成の人気ガム「イブ」「ドナ」復刻登場 “香りをかむ”ガム再び

  • 学生時代の“謎文化”が続々集結!「○○してたら恋人募集中」アンケート結果まとめ
    ライフ, 雑学

    学生時代の“謎文化”が続々集結!「○○してたら恋人募集中」アンケート結果まとめ

  • かつてヤンキー文化を彩った「裏ボタン」が大量発見 これは懐かしい……!
    インターネット, おもしろ

    かつてヤンキー文化を彩った「裏ボタン」が大量発見 これは懐かしい……!

  • 金曜ロードショーの初代OP映像がプラキット化 BGM脳内再生余裕でした
    商品・物販, 経済

    金曜ロードショーの初代OP映像がプラキット化 BGM脳内再生余裕でした

  • 画像提供:架空昭和史作家 西川真周さん(@mashunishikawa)
    インターネット, おもしろ

    家のトイレが巨大ロボのコクピットに!昭和とSFが融合した「架空昭和史」の世界に夢…

  • もっと早く知りたかった!画期的すぎるグレープフルーツの切り方試してみた
    インターネット, 雑学・コラム

    もっと早く知りたかった!画期的すぎるグレープフルーツの切り方試してみた

  • 懐かしの給食メニューを完全再現 「平成こじらせ部屋」のYouTube企画がすごい
    インターネット, おもしろ

    懐かしの給食メニューを完全再現 「平成こじらせ部屋」のYouTube企画がすごい…

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • くら寿司に秋の味覚「月見シリーズ」が登場 寿司・バーガー・ケーキを実食レポ
    グルメ, 食レポ

    くら寿司に秋の味覚「月見シリーズ」が登場 寿司・バーガー・ケーキを実食レポ

  • 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験
    エンタメ, 映画

    【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?…

  • 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信
    エンタメ, 映画

    伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

  • ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”
    インターネット, おもしろ

    ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”

  • カービィが駅員さんに変身!阪急電車コラボのガシャポン登場
    ゲーム, ニュース・話題

    カービィが駅員さんに変身!阪急電車コラボのガシャポン登場

  • 回し車の裏に「職人」発見 ハムスターの意外すぎる行動に爆笑
    インターネット, おもしろ

    回し車をまさかの手回し ハムスターの「職人」すぎる行動に爆笑

  • トピックス

    1. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

      アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

      お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
    2. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
    3. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト