おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

レジ教育中の新人さんには客も「チュートリアルモード」で対応 優しい心配りにほっこり

 レジ業務や顧客対応などが主な仕事である接客業。経験したことがある方ならよくわかると思うのですが、初めて売場に立つときは「うまく対応できるかな……」と、緊張するものです。

 そんな新人スタッフの思いをくみ取って、客側も一緒に接客の練習台、いわゆる「チュートリアルモード」を演じることが密かに行われています。

  • スタバに行ったら新人さんだったらしく、「チュートリアルとして最適な客」のモードで注文したら、隣の教育係みたいな人に「ありがとうございます!」と言われて、なんだろう、その

    へへっ

     こうつぶやいたのはSNSユーザー「かなかわ」さん。当時の詳しい状況をうかがい知ることは出来ませんが、文面から完全なるチュートリアルとしての役割が果たせている様子が伝わりますね。

     投稿には14万件もの「いいね」が付き、共感や同意の声が相次いで寄せられています。なんという優しい世界。

    ■ 「店員が尋ねたことだけ、ハッキリとした発音で返す」 相手のペースを乱さない

     かなかわさんに話を聞くと、こうした対応をするようになったのは中学時の職業体験にて、書店の仕事をした際にお客さんに優しい対応をしてもらったことがきっかけとのこと。やはり、一度経験した側だからこそ、色々と思うところがあったのでしょう。

     チュートリアルモードとして、かなかわさんが特に意識しているのは「店員が尋ねたことだけ、ハッキリとした発音で返す」こと。

     客側から矢継ぎ早に支払い方法や袋・ストローの要不要を伝えるのではなく、店員が質問した時だけ答えるなど、相手のペースに合わせて自分の要望を伝えるようにしたり、注文の前には「注文いいですか?」とワンクッション置き、いきなり声をかけないようにする、といったポイントも。まさに”逆”神対応に、新人さんも教育係の方も、さぞのびのびと接客出来たことでしょう。

     しかしながら、かなかわさん自身としては「自分がこうしているからといって、相手の接客のより良きを求めているわけでもない」と、どこまでも黒子に徹していたかった模様。

     店員の隣についていた教育係の方が意図を読み取り、「丁寧にありがとうございます」とお礼を言ったからこそ、自分がしていたことを自覚し、うれしくなったそうです。

    ■ 多様化するオペレーション 接客って難しいんです

     筆者自身も接客業出身者であるため、こうした客側の自主的な対応を非常にありがたく感じていたものです。もちろん、店員側からお願いするわけにはいかないですし、甘えと言ってしまえばそれまでかもしれませんが、理不尽なクレームによりレジに立つのが怖くなってしまったというスタッフも過去何人も見てきました。

     特に今は現金、クレジットカードだけでなく、バーコード決済やQR決済、タッチ決済など支払い方法も多様化するなど、覚えなければいけないことが山のようにあるのです。何かしらのエラーが出ようものならまあ、あせるあせる。

     売場にいる以上、店員もプロであるべきですので、極度に気を遣う必要はないものの、「新人さんかな?」と気付いた時には、どうか寛容な気持ちで、優しく見守るつもりで接してもらえたら、店員のやる気や自信にも繋がります。こうした「チュートリアルモード」の輪が、もっと広がって欲しいですね。

    <記事化協力>
    かなかわさん(@kanakawa12

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • 辛いフラペチーノ?スタバの新作頼んだら汗が止まらなくなった件
    グルメ, 商品・サービス

    辛いフラペチーノ?スタバの新作頼んだら汗が止まらなくなった件

  • スターバックス、カスハラ対応方針を発表 組織的に対応「安心して働ける環境を」
    企業・サービス, 経済

    スターバックス、カスハラ対応方針発表 組織対応で「安心して働ける環境を」

  • これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード
    ライフ, 雑学

    これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード

  • 同社を象徴するような、鮮やかなグリーンのカラーも印象的
    企業・サービス, 経済

    スターバックス、新ストロー発表 飲み心地と環境配慮を両立

  • 画像提供:デストロイ×零式さん(@Destroy_0000)
    インターネット, おもしろ

    チキン南蛮とチキンカツがドーン!お店の好意に逆に困惑

  • 行きつけのスーパーあるある?思わず並びたくなる「推しレジの人」に注目
    ライフ, 雑学

    行きつけのスーパーあるある?思わず並びたくなる「推しレジの人」に注目

  • 知らんかった!スタバのフード持ち帰り時に温め時間の目安レシートがもらえる
    グルメ, 商品・サービス

    知らんかった!スタバのフード持ち帰り時に温め時間の目安レシートがもらえる

  • フラペチーノ小さくない? 手が大きすぎてまるでトリック写真のように
    インターネット, びっくり・驚き

    フラペチーノ小さくない? 手が大きすぎてまるでトリック写真のように

  • あなたの周りにもいる?挨拶が個性的すぎるコンビニやスーパーの店員さん
    ライフ, 雑学

    あなたの周りにもいる?挨拶が個性的すぎるコンビニやスーパーの店員さん

  • アラフィフおばさん約20年ぶりにスタバへ行く
    グルメ, 食レポ

    アラフィフおばさん約20年ぶりにスタバへ行く

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる
    インターネット, おもしろ

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

  • 深夜に見つかった「お机の上ギャング」 堂々とテーブルに居座る猫たち
    インターネット, おもしろ

    深夜に見つかった「お机の上ギャング」 堂々とテーブルに居座る猫たち

  • これが本当のクソゲー?異色の高難易度アクション「ウンコテクニカ」デモ版がSteamで配信開始
    ゲーム, ニュース・話題

    これが本当のクソゲー?異色の高難易度アクション「ウンコテクニカ」デモ版がStea…

  • 「The SURIMI」
    商品・物販, 経済

    紀文の新商品「The SURIMI」が自主回収へ 腐敗臭の発生で健康被害の恐れ

  • 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生
    ゲーム, ニュース・話題

    26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落か…

  • 「アクスタにしたい」 ポメラニアンの美しすぎる直立姿に爆笑
    インターネット, おもしろ

    「アクスタにしたい」 ポメラニアンの美しすぎる直立姿に爆笑

  • トピックス

    1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
    2. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

    編集部おすすめ

    1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
    2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

      キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

       「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
    3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト