おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

本物そっくりの姿に戦慄……!「つくってたべよう!幼虫3Dゼリー」食べてみた

 カブトムシの幼虫の形をしたゼリーを作ることが出来る「つくってたべよう!幼虫3Dゼリー」が、名糖産業株式会社より2024年3月4日に発売されました。

 この手の「作って食べる」系のお菓子といえば、もっとこうかわいらしい見た目のものが一般的ですが……まさかカブトムシの幼虫とは。今回メディアキットをいただいたので、現物をレビューしていきます。

  •  まずはパッケージを見ていきましょう。そこにはグミの幼虫と、イラストの幼虫が大きく描かれており、お菓子というよりはまるで理科の実験キットのよう。直径約5.0cm、体重約35gという大きさまでも再現している点は、制作側の強いこだわりを感じます。

    「つくってたべよう!幼虫3Dゼリー」

     見た目は相当リアルに作り込まれていますが、味の方は頭部がコーラ味、体部分がヨーグルトソーダ味と、子どもから大人まで楽しめる味になっています。味のリアルさまでは再現されておらず、良かった……本当に良かった。

    ■ カブトムシの「幼虫3Dゼリー」を作っていく

     さて、早速作っていきましょう。詳細な作り方はパッケージ裏面に記載されており、こちらを見ながら工程を進めていきます。「中に入っているもの」以外に、スプーンと飲料水が必要になるので、あわせて準備しておきます。

    用意したもの

     まずは幼虫トレーを組み立てます。トレーを2つに切り離し、下部に刻印されているクローバーとダイヤのマークが揃うようにして合わせて、カチッと音がするまでしっかりはめます。

    幼虫トレーを組み合わせたところ

     次に「あたま」を作ります。☆マークのあるトレーの下側の線まで水を注ぎ、そこへ「あたまのもと」を入れて溶かします。スプーンで軽くかき混ぜながら60秒ほど、とろみがつけばOK。これを先ほど組み立てた幼虫トレーに注ぎます。こぼさないよう慎重に……。

    あたまのもとを入れる

    幼虫トレーに注ぎます

     入れ終わったら、☆マークトレーとスプーンを洗い、次は「からだ」を作ります。今度は☆マークトレーの上側の線まで水を注ぎ、そこに「からだのもと」を入れて30秒ほど溶かします。

    からだのもとを使います

     こちらもとろみがついたら幼虫トレーに注ぎ、いっぱいになったら作業完了。あとは冷蔵庫で20分ほど冷やして固めれば出来上がりです。

    幼虫トレーに注いだら冷蔵庫で冷やします

    ■ 作り方にはよりリアルな「上級編」も存在する

     実は今回の「つくってたべよう!幼虫3Dゼリー」には作り方が二通りあり、よりリアルに作れる「上級編」が存在します。通常の作り方「基本編」と共に名糖産業の公式YouTubeで公開されており、冷やし固める間の待ち時間がもったいなかったので、その間に上級編にもチャレンジすることにしました。

     基本編と大きく異なる点は、足や気門といった細部まで作り込むこと。はじめの幼虫トレーを組み立てずにあたまの液を作り、足と気門の形状に沿って液を置いていきます。細かい作業になるので、箸を使うと便利です。

    気門と足にあたまのもとを置いていきます

     頭の部分にも液を塗り込み、その後幼虫トレーのクローバー、ダイヤのマークを合わせて組み立てます。次の工程に移る前に、あたまのもとがある程度固まるまで、5分ほど待機。

     時間が来たら、からだのもとを使って液を作ります。5分経つ前にからだのもとを注いでしまうと、気門や足に置いたあたまの液と混ざりあってしまうので注意が必要です。

    基本編で作った幼虫ゼリー

    基本編でも十分リアル

     作り方の指示通りにからだのもとをトレーに注ぎ、冷やし固める工程は共通です。こちらも冷蔵庫に運んで、固まるのを待ちます。

    ■ 出来上がりは本物の幼虫にそっくり……!でも味はさわやか

     時間が来たので冷蔵庫から取り出し、幼虫ゼリーを皿に取り出すと……うっ、リアル。虫が苦手な方が見たら、おそらく悲鳴を上げてしまうくらいに本物そっくりです。

     上級編のほうも、どうやらうまくいったもよう。足や気門にきれいに色が乗り、より本物のカブトムシの幼虫に近くなっていますね。いずれにせよ、かなり強烈な見た目であることには間違いありません。

    上級編の幼虫ゼリー

    気門や足も上手く色が乗っています

     さて、気になるお味の方はというと……コーラとヨーグルトソーダが混ざりあい、実にさわやか。流動性が高く、トロッとジュレのような食感です。この手の作る系のお菓子は味がイマイチなこともありますが、これならばきっとお子さんも喜ぶでしょう……外見さえ気にしなければ。

    見た目はリアルですが味はさわやかです

    ■ 「世界の異文化に触れるきっかけになれば」企画担当者が語る開発経緯

     それにしても、いったいなぜ幼虫のゼリーなんてものが開発されたのでしょうか。商品の企画担当者によると、自身が小学生の頃に抱いていた「知的好奇心」を叶えた商品なのだそう。

     興味を抱くきっかけは、小学生の頃にテレビでみた、海外の先住民がおいしそうに虫の幼虫を食べているシーン。当時カブトムシが好きだった担当者はこれに好奇心を刺激され、「カブトムシの幼虫も美味しいのだろうか……」と、気になって仕方なくなったそうです。

     それから時は流れ、大人になって小学生以来のカブトムシ採りに行ったときのこと。当時の記憶がぶわっと蘇ったそうです。同時に湧き上がったのが、当時叶えることが出来なかった夢を叶え、多くの人に幼虫を食べる疑似体験を提供できる商品を作りたいという閃き。その結果完成したのがこの「つくってたべよう!幼虫3Dゼリー」だったそうです。

     商品の発売に際し「虫好きな子どもから大人まではもちろん、虫が苦手な方にもぜひ一度試していただきたい商品です」と担当者。もしかするとこれを食べたお子さんがお菓子をきっかけに異文化に興味を持ち、広い世界に目を向けるきっかけになる……かもしれませんね。

    <記事化協力>
    名糖産業株式会社

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身
    グルメ, 作ってみた

    ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメン…

  • 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯
    グルメ, 作ってみた

    夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

  • チーズと枝豆で“バリッ”!岩崎ファーム発・超簡単おやつを作ってみた
    グルメ, 作ってみた

    チーズと枝豆で“バリッ”!岩崎ファーム発・超簡単おやつを作ってみた

  • ゆかりふりかけでドリンクを?料理研究家考案「ソルティゆかり」飲んでみた
    グルメ, 作ってみた

    ゆかりふりかけでドリンクを?料理研究家考案「ソルティゆかり」飲んでみた

  • 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた
    グルメ, 作ってみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試して…

  • 忍者×ロボコの異世界コラボ!? 全5種のパッケージで「ロボコめし」発売
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    忍者×ロボコの異世界コラボ!? 全5種のパッケージで「ロボコめし」発売

  • リアルすぎる虫型ゼリーに第二弾が登場!「さなぎ3Dゼリー」作って食べてみた
    グルメ, 商品・サービス

    リアルすぎる虫型ゼリーに第二弾が登場!「さなぎ3Dゼリー」作って食べてみた

  • 罪悪感なし!簡単おいしいヘルシーな「とんこつラーメン風豚もやし」作ってみた
    グルメ, 作ってみた

    罪悪感なし!簡単おいしいヘルシーな「とんこつラーメン風豚もやし」作ってみた

  • 材料を混ぜて焼くだけ!じゃがりこ公式のお手軽アレンジレシピを作ってみた
    グルメ, 作ってみた

    材料を混ぜて焼くだけ!じゃがりこ公式のお手軽アレンジレシピを作ってみた

  • 爽快感と可愛い形が特徴の「チェリオアソートグミ」発売!ライフガード味も
    商品・物販, 経済

    爽快感と可愛い形が特徴の「チェリオアソートグミ」発売!ライフガード味も

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ゲーム, ホビー・グッズ

    「カードダス ドラゴンクエスト」2026年登場 描き下ろしSDイラストも公開

  • 「ハイスクール!奇面組」がノイタミナ枠で2026年1月放送決定 「うしろゆびさされ組」のカバーも
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「ハイスクール!奇面組」がノイタミナ枠で2026年1月放送決定 「うしろゆびささ…

  • 「スコープドッグのゴミ箱」爆誕 100均素材で再現された「錆びたAT」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「スコープドッグのゴミ箱」爆誕 100均素材で再現された「錆びたAT」

  • 「おしえて!ギャル子ちゃん」が約4年ぶりに連載再開 ComicWalker内「アパンダ」にて第116話公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「おしえて!ギャル子ちゃん」が約4年ぶりに連載再開 ComicWalker内「ア…

  • 「記録消去者即抹殺」25年前のメモリーカードに貼られた警告ラベルが不穏すぎる
    ゲーム, ニュース・話題

    「記録消去者即抹殺」25年前のメモリーカードに貼られた警告ラベルが不穏すぎる

  • 甘い囁きが筒抜けに……AI“彼女”アプリで個人データ漏洩 40万人分の会話・画像が外部公開状態に
    インターネット, 社会・物議

    甘い囁きが筒抜けに……AI“彼女”アプリで個人データ漏洩 40万人分の会話・画像…

  • トピックス

    1. うまトマバジルチキン定食

      松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

      松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
    2. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
    3. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…

    編集部おすすめ

    1. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

      ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

      米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
    2. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
    3. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
    4. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    5. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト