おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ソックリすぎと話題の「JCB偽サイト」に潜入 巧妙化するネット詐欺の最新手口

 一般求人になりすました「闇バイト」の募集や、本物そっくりに作られた「偽サイト」。かつては一発でソレと判断できるものでしたが、手口が徐々に洗練され今では、本物かどうか見分けがつかなくなっているものも珍しくありません。

 そんな中、SNSで話題になっていたのがクレジットカード会社の「JCB」にソックリすぎる詐欺サイト。筆者にも「釣りメール(フィッシングメール)」が送られてきたので、早速そのサイトにアクセスしてみました。

  • ■ 怪しげなメールが届く

     以前から問題となっている「偽サイト」。かつては、本物とは異なるデザインだったり、日本語がどこかおかしかったりと、すぐさま「偽物」と判断できるものばかりでしたが、近ごろではそれもかなり巧妙化してきています。

     今回筆者のもとにとどいたのは、「MyJCBカードのご利用履歴に不正が検出されました」というタイトルの釣りメール。

    「平素よりJCBカードをご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。お客様のアカウントを保護するため、一時的な停止措置を講じております旨、ご了承いただきありがとうございます。この措置は、弊社の運用監視システムが通常とは異なるアクティビティを見つけたことに伴うものです」

     本文には上記のように記載されており、続けてURLが記されています。どうやらこのリンク先にアクセスを促しているようです。

     では、早速リンクを踏んでみます……が、念のために注意を。今回は「検証」のためにアクセスを行います。検証にあたっては、専用機材を用意し対策を施した上で行っています。一般の方が気軽に真似して良いことではありません。絶対に真似をしないでください。

    不審なメール

    ■ 早速アクセスしてみる

     メールにあったURLをクリックして誘導先へとアクセスしてみました。すると現れたのはJCBの会員向けページ「MyJCB」。異常が検出されたなどの文言が記載されています。一時的に制限されているとのこと。

    JCBの会員向けページ「MyJCB」

     そこで念の為、正規サイトにアクセスして手持ちのJCBカードの情報を確かめてみると、特に異常はナシ。このサイトは明らかに「詐欺サイト」だと判断できます。

    本物のMyJCB

    ■ 入力をしてみる

     「詐欺サイト」だとわかっていても、その先を確認するのが筆者のお仕事。とりあえず画面にあった「確認手続きを進める」をクリックして先にすすみます。

     次のページを開くと、「名前」や「カード番号」を入力するように求められました……?

     おいおい、名前はさておき「カード番号」はおかしいでしょう。そもそもカード情報に従ってサイトにアクセスしているのだから、その情報はあらかじめ把握した上で、処理をしているハズ……。

     と冷静に考えれば不審点に気づきますが、これが焦っていると案外気づきにくい。初めてこの手のサイトに遭遇した方はとくにテンパってしまうので注意してほしい。

    カード情報入力画面

    ■ 見本用番号は弾かれる

     とりあえず、カード番号を入れていきます。とはいっても一般に公開されている、見本用番号のシンプルな番号です。有効期限は未来の日付であればなんでも良いので適当に入れます。

    番号を入力してみた

     で、この状態で次に進むとどうなるか。

     答えは見事に弾かれる。近ごろの詐欺サイトではあまりいいかげんな番号だと弾かれる傾向にあります。たとえば、「1111~」「1234~」などはNG。数年前は通るものが多かったのですが、この辺地味に対策を施しているものが増えています。

    「カード情報のエラー」画面

     そこで一般的に公開されている、検証用の「テストコード」を利用して、その先に進んでみます。一応これも詐欺サイトの検証ということで……。

    カードの情報を入れ直す

    ■ 何が起きたのか

     テストコードで次に進むと、ローディングの状態になってしまいました。しかもなぜか1分かかる。

    カード承認まち

     のこり1秒!

     ということで次にすすめるのか……と思いきや、なんとこのあとまた60秒に戻りカウントダウン。どうやら永久ループの様子。

    カード承認まち終わらず

     ここで待っていても一生先に進まないので、画面を閉じました。恐らく詐欺サイト側にしてみたら、「カード情報をゲットできたのでもうサヨウナラ」、といったところなのでしょう。

     しかし、実際に本物のカード番号を入れてしまった場合、この時点で時すでに遅しの可能性があります。

     なぜならばこの間に、どこかにカード番号が送られ、不正に利用される可能性があります。

     こうした事態をうけ、JCB側も「【ご注意ください】JCBをかたる不審メールや偽サイトの詐欺が増加しております」という専用ページを設け注意喚起を行っています。恐らくかなりの数の偽サイトが存在しているのでしょう。被害額もそれなりに出ているものと思われます。

     ですので、仮にこのようなサイトにアクセスをしてしまっても絶対に番号を入れないように注意してください。もし入力してしまった場合には、即座にカード会社に連絡を。急いでカードを停止してもらってください。

    <参考>
    【ご注意ください】JCBをかたる不審メールや偽サイトの詐欺が増加しております。(JCB)

    (たまちゃん)

    あわせて読みたい関連記事
  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • 怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題
    インターネット, おもしろ

    怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題

  • 「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?
    インターネット, 社会・物議

    「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?

  • 偽ファッション広告
    インターネット, 社会・物議

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

  • ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終
    インターネット, 社会・物議

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一…

  • PayPayカードを装うフィッシングメールに注意 他社サービスと連携させる手口が確認される
    インターネット, 社会・物議

    PayPayカードを装うフィッシングメールに注意 他社サービスと連携させる手口が…

  • 声優・かないみか、SNSの乗っ取り被害を報告「DMに返信しないで」
    アニメ/マンガ, 声優

    声優・かないみか、SNSの乗っ取り被害を報告「DMに返信しないで」

  • 偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺
    インターネット, 社会・物議

    偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」
    グルメ, 作ってみた

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

  • LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用…

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • トピックス

    1. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
    2. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
    3. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

      自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

      趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…

    編集部おすすめ

    1. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
    2. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    3. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    4. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    5. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト