- Home
- 過去の記事一覧
タグ:写真
-
「2人で遺影用の写真撮りに行かない?」 不測の事態に備えた言葉に夫の表情が……
生きているといつ不測の事態に巻き込まれるとも限らないもの。世の中の痛ましい報道につい自分を重ねてしまうこともあります。そんな時、「私が死んだら遺影はどうなるんだろう?」と思ったとあるツイッターユーザーのつぶやきに、様々な体験談が寄せられています。 (… -
東横インの看板が宇宙へ発射!? 濃霧で街がサイレントヒル状態に
「東横インが宇宙へ!?」ネットユーザーのみけさん(@mikel_cresson)が、自宅のベランダから撮影した東横インの看板が、まるで宇宙に飛び立って行くようだと話題になっています。 (さらに…)… -
夜空に描かれる光の軌跡 花火を「火の鳥」にしてしまう撮影が息を飲む美しさ
この時期、多くの街の夜空を花火が彩ります。様々な光と色、そしてその迫力はただ見ているだけでも見とれてしまうものですが、ある写真家が、花火を「火の鳥」にしたいと試みて撮影した写真に多くの人が目を奪われています。 (さらに…)… -
心霊写真?子どものホラー風味なイタズラにネット民思わず反応
そろそろ本格的な夏シーズンの到来。夏といえば、怪談も一つの風物詩。そんな怪談を思わせるかのような写真が激写され、ネット上では様々な反応が飛び交う事態となっています。 (さらに…)… -
顔写真の加工は逆効果? 見た目の印象をAI診断「第0印象シミュレーター」公開
SNSの利用者が多くなり、直接会う前にその人のSNSでプロフィールをチェック……なんてこともできる現代。初対面の人でも、そんな第1印象以前の“第0印象”から、なんとなく「こんな人じゃないかな」というイメージを持っていることがあります。では、自分のプロフィール… -
雪の白と青いみなも 北海道「青い池」の風景が幻想的
北海道では、例年よりもかなり遅い初雪を稚内・旭川で11月14日に、札幌で11月20日に観測し、本格的な冬のシーズンが到来。そんな北海道の名所の一つに、美瑛町の「青い池」なる場所があります。そこで撮影された写真が幻想的な美しさで、人々の注目を集めています。 … -
きれいな東京タワーの夜景に流れる「空車」の文字列……爆笑写真ができたワケ
夜景の写真は、暗い夜空をバックにして、明かりに照らされた建物などがいいムードをかもし出してくれます。TwitterなどSNSでも夜景の写真を投稿しているアカウントは多いですよね。でもそんな素敵な夜景に、意外なものが写っていたら……。そんな写真がTwitter… -
洗剤CMあるある場面をプロカメラマンが撮影してくれる写真館「TBS夏サカス2018」に登場
TBSテレビ主催のイベント「TBS夏サカス2018」会場内に、SNS映えしちゃう写真をプロカメラマンが撮ってくれる「#晴れ干しタオルにくるまる写真館 Powered by ハレタ」を、ライオン株式会社がオープンします。 気持ちの良いリゾートのような撮… -
水の羽衣!ウォータードレスのポートレートが女神の様と話題
水しぶきをまとった美しい女性の写真が話題を呼んでいます。 モデルのジャンプにあわせ水をかけ、飛沫が広がったタイミングでシャッターを切り撮影・編集されたというこの写真。 (さらに…)… -
神秘と幻想の世界、中秋の名月に現る
10月4日は中秋の名月という事で、各SNSにも名月の写真やお月見団子の写真などが投稿されて、さながら「インターネットお月見会」のような雰囲気になっていました。自作の月見団子をアップしている方も結構いましたね。名月を見ながら美味しいお団子、風情があります。 … -
【神秘】日本一カッコいい標識が北海道で目撃され話題
あまりにも神々しい標識を捉えた写真がツイッターで話題になっています。 (さらに…)… -
電源もアプリも不要!なスマホ写真の簡易プリンター『プリントス』
皆さん、スマホで写真撮りますよね?自撮りモードでみんなでウェーイ!な写真をその場で見たりSNSで共有している人多いですよね。そんなスマホの中の写真が簡単にプリントできるアイテムが、10月21日に発売になるんですって。 (さらに…)… -
龍馬もプリントした「鶏卵紙写真」 商用復活目指すというので体験撮影に挑戦
1850年にフランスで発明された「鶏卵紙写真」ってご存じですか?写真のプリント技法のひとつで、卵の卵白を使うことからその名が付けられています。日本でも幕末から明治にかけ撮影された写真にはこの「鶏卵紙」をもちいてプリントされたものがいくつも存在しています。 … -
昔の写真技術を現代に甦らせた東京谷中の『湿板写真館』に行ってみた
東京都の谷中に、湿板写真技術を復活した『湿板写真館』がオープンしたというので行ってきました。 湿板写真技術とは、1851年にイギリスのフレデリック・スコット・アーチャーが発明したもの。撮影直前にガラスへ感光剤を塗り、5秒~15秒ほどの露光時間の後、現像、…