おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

龍馬もプリントした「鶏卵紙写真」 商用復活目指すというので体験撮影に挑戦

1850年にフランスで発明された「鶏卵紙写真」ってご存じですか?写真のプリント技法のひとつで、卵の卵白を使うことからその名が付けられています。日本でも幕末から明治にかけ撮影された写真にはこの「鶏卵紙」をもちいてプリントされたものがいくつも存在しています。

現代でも一部の写真ファンや研究家など限られた人によって再現されていますが、商用的にはほぼ廃れている技法。その鶏卵紙の技術を商用復活させようという試みが行われていると聞きつけ、撮影モデルをかねて体験撮影に行ってきました。

  • 【関連:昔の写真技術を現代に甦らせた東京谷中の『湿板写真館』に行ってみた】

    湿板写真館入り口

    昨年の2015年中頃、テレビで取り上げられた野良猫の聖地「夕焼けだんだん」を見にいったとき、辺りを散歩していたところ古本屋におかれたチラシで湿板写真館を知りました。その後、店主でカメラマンの和田氏にはガラス湿板の写真を撮ってもらい記事で紹介させていただいたのですが、カメラが趣味ということもあり今でもやりとりが続いています。

    以下、ある日の会話。
    カメラマン和田氏「鶏卵紙用の液沢山作りすぎて、どれが何やらわからなくなってきた。」
    私「鶏卵紙、やってみた~い!」

    そんな会話の後、和田氏より連絡!
    鶏卵紙写真、見に来ないか。モデルもやってみてという事なので、サバイバルゲームの装備を手にそそくさ行ってきました。

    現場の湿板写真館はJR日暮里駅から徒歩5分ほど。入り口からして昭和のレトロな雰囲気、なんとなく安らぎを感じます。中のスタジオは10メートル四方位。

    撮影に使用したカメラ
    カメラのネームプレート

    今回、撮影に使用したカメラは日本製の案箱カメラ。
    アメリカ製のものより3分の1ほどの値段で手に入り、しかも作りがカッチリ精密にできていて扱いやすいとか。最近、フランスでも湿板写真の人気がでてきて、ヤフオクでも簡単には落札できなくなってきたそうです。

    古いカメラというものはフィルムが手に入らなくなると人気が落ちるものだそうですが、湿板写真の場合、撮影直前にガラスに感光材を塗り、露光後に現像、定着まで一気にやらねばならない手間はかかるものの、自分で感光板を作れることが知れ渡ってアート写真用に人気がでているそうです。

    さて、撮影に取りかかります。今回はアメリカ軍海兵隊が現在使用しているMERPAT、Marine Patternの略でマーパッドと読みますが、世の中には戦国自衛隊という、現代の軍隊が戦国時代にタイムスリップする映画もあるし、アメリカ海兵隊が日本の幕末で写真に収まる雰囲気もあって良いのではないかということで、もろに現代の装備でやってみました。

    カラーの僕

    今回は大判のB4サイズ大に挑戦です。というのも今回試してみる鶏卵紙の印画紙、ネガとなるガラス湿板と印画紙となる鶏卵紙をピッタリ密着させ、玩具の日光写真の要領で紫外線に露光して作成するため、ネガ役のガラス湿板の大きさにしか写真をプリントできません。今回は鶏卵紙も大きな写真として制作したいため、B4版サイズでやっています。

    感光板を作る和田氏

    ガラス湿板自体を写真として使用するなら露光時間は6秒でしたが、今回はそのガラス湿板を長く露光、ネガとして使用するというもの。12秒露光と20秒露光、二通りやってみました。

    ガラス湿板

    鶏卵写真というと坂本龍馬の写真がよく知られていますね。高知県立坂本龍馬記念館のHPによると、桂浜の銅像のモデルになった立ち姿のものが2枚、イスに座ってブーツを履いている写真1枚と他にも複数あるそうです。しかも龍馬は名刺代わりに配っていたようで、まだ発見されていない鶏卵紙写真がどこかに眠っている可能性もあるそうですよ。

    撮影では坂本龍馬が撮影した時代の露光時間が20秒なので、その露光時間で動かずにいられてキッチリ写るということは、僕が本当に龍馬の時代にタイムスリップしても当時のカメラで撮影できるかも、なんてしょうもないことも考えたりします。ちなみに今回は首押さえ棒という動かないための固定器具を後ろ側でガッチリ装着しました。

    首押さえ板

    さて、ガラス湿板のネガが出来たらいよい鶏卵紙の準備。この鶏卵紙、作成には卵40個文の卵白を一週間以上の手間暇をかけて様々な加工を施して作成したそうです。

    鶏卵紙を準備する和田氏
    露光風景

    まずは20秒露光の濃いものと12秒露光でガラス湿板を変えて短冊状の鶏卵紙でテスト。
    よし!この濃いやつで!と張り切ったもののなかなかうまく行かず、後日宅配で受け取ることに。

    テスト用印画紙

    受け取ったものがこれ。
    今回の鶏卵紙、まだまだ改良の余地があり、今年秋から今年末の商業利用を目指すそうです。
    この技術、出来上がったら一生の宝物としての重みのある写真が出来そう。楽しみです。

    出来上がり写真

    ▼湿板写真館
    ・東京都荒川区西日暮里3ー2ー1
    http://lightandplace.com/

    (文:鉄砲蔵)

    あわせて読みたい関連記事
  • 知らない人からの「おかあさん」呼びにモヤッ
    ライフ, 雑学

    知らない人からの「おかあさん」呼びにモヤッ

  • 魔女の宅急便「おソノ」さんのマタニティフォト グーチョキパン店も完全再現
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    魔女の宅急便「おソノ」さんのマタニティフォト グーチョキパン店も完全再現

  • 画像提供:きりさわさん(@Killysour)
    インターネット, おもしろ

    まるで蜃気楼 スマホが壊れて北海道の絶景が名作絵画風に変化

  • iPhoneで切り抜きをする
    ライフ, 雑学

    知らんかった!iPhoneを使い「アプリなし」でプロ並みに写真を切り抜く方法

  • 画像提供:しむさん(@SIMNA_Cam)
    インターネット, おもしろ

    カメラのレンズとゼロ距離!中望遠で撮りたい親VS寄りたい子ども

  • 美しい「映え写真」の裏側を公開 そこには撮影者の涙ぐましい努力があった
    インターネット, びっくり・驚き

    美しい「映え写真」の裏側を公開 そこには撮影者の涙ぐましい努力があった

  • 画像提供:tomosakiさん(@photono_gen)
    インターネット, びっくり・驚き

    雪に覆われた恐竜のモニュメント 福井駅が完全に「氷河期」

  • 白い石鳥居は元から神社にあるもの(toshiboさん提供)
    インターネット, おもしろ

    逢魔が時?不揃いな鳥居に囲まれた電話ボックスが幻想世界へ誘う

  • アンコールワット?ホグワーツ?とても日本とは思えない景観に18万いいね
    インターネット, おもしろ

    アンコールワット?香川県にある「日本とは思えない景色」が話題

  • 「その少女はガンダムに乗る」まるで番宣ポスターのような奇跡の一枚
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「その少女はガンダムに乗る」まるで番宣ポスターのような奇跡の一枚

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • トピックス

    1. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…
    2. Shuffle Town

      キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

      手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
    3. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

      “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

      まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…

    編集部おすすめ

    1. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    2. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

      ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

      ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
    3. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

      1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

      株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
    4. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    5. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト