おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
タグ:新型コロナウイルス感染症
2020/6/30
商品・物販
| writer:
おたくま編集部
つまようじ屋の「非接触棒」に詰め替え用「おかわり」登場 さぁもっともっとつつくがよい!
大阪の老舗つまようじ屋・菊水産業株式会社が、つまようじになれなかった木材を再利用して作った「つまようじ屋の非接触棒」。その詰め替えタイプが6月25日に発売されています。商品名はズバリ「つまようじ屋の非接触棒 おかわり」。キャッチコピーは「さぁ もっともっとつつくがよい!」です。
2020/6/25
社会
| writer:
おたくま編集部
つぼ八が大量閉店を発表 銀座店はじめ12店舗
酒販大手やまや(宮城県仙台市)と傘下の居酒屋チェーンチムニー(東京都台東区)が共同運営している居酒屋チェーンつぼ八(北海道札幌市)は6月24日、30日をもって下記店舗を閉店すると発表しました。
2020/6/18
商品・物販
| writer:
おたくま編集部
リカちゃんで「新しい生活様式」を体験 キャッシュレス決済やデリバリー体験セット発売 実在商品とのコラボも
新型コロナウイルス禍を経験し、世の中ではキャッシュレス決済やデリバリー、人との間隔を確保するなど「新しい生活様式」への対応が求められています。タカラトミーは、着せ替え人形「リカちゃん」と一緒に新しい生活様式を擬似体験できる「リカペイでピッ! おかいものパーク」を2020年6月20日、そして「リカちゃんイーツ おとどけスクーター」を2020年7月4日に発売します。
2020/6/18
おもしろ
| writer:
佐藤圭亮
ジェットコースターで大声を出さないのは無理?富士急社長が体を張って実践 シュールすぎるwww
富士急ハイランドの公式Twitterは6月17日、お客さんからの「ジェットコースターで大声を出さないのは無理」という声にこたえ、富士急ハイランド社長の岩田さんと、富士急行社長の堀内さんが、終始無言でジェットコースターに乗る動画を投稿。お客さんから「シュールすぎる」「CMにしよう」などの声が寄せられ、話題になっています。
2020/6/17
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
在韓アメリカ空軍が司令官交代式典を初めてバーチャル開催
新型コロナウイルスで人々の移動や大人数での集会が制限され、企業でも会議や記者会見をネット経由のバーチャルで実施する例が増えています。韓国に駐留するアメリカ第7空軍も、2020年6月12日の司令官交代式典を初めてバーチャルで開催しました。
2020/6/14
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
アメリカ海軍 新型コロナウイルスでスケジュールが遅延した艦船補修に予備役兵を招集
アメリカ海軍は2020年6月10日(アメリカ東部時間)、艦船補修業務のため予備役兵1629名を招集すると発表しました。招集された予備役兵は7月から4か所の海軍工廠に配属され、新型コロナウイルスの影響でスケジュールが遅延している艦船補修業務を手伝います。
2020/6/10
社会・物議
| writer:
梓川みいな
ソーシャルディスタンスで接客時のセクハラが激減?「この文化は続いて欲しい」
これまでに多くの接客業が経験してきた、客によるセクハラ行為や痴漢被害。ソーシャルディスタンスによる新しい生活様式は、直接釣銭の授受をせずにトレイで受け渡しをするようになり、釣銭を手渡しされた時にやられがちだった、女性店員の手をベタベタ触られたり、手を不必要に握られる等といった事がなくなり、安心して接客ができるようになったと感じられます。ずっと続いて欲しい文化、として、漫画家の三森みささんが自身の接客業時代の経験とともに、ツイッターに投稿した漫画が話題となっています。
2020/6/8
おもしろ
| writer:
おたくま編集部
2mの間隔を再認識 長野の博物館が考えた「ソーシャルディスタンスの槍」がおもしろい
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、他の人と2mほど間隔を空けるという「ソーシャルディスタンシング(適切な対人間隔の確保)」の原則。人が集まる施設では様々な取り組みがなされていますが、長野県富士見町にある縄文時代をテーマとした博物館、井戸尻考古館が採用した、古代らしい石器の槍で対人間隔をキープするアイデアがTwitterで話題です。
2020/6/6
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
空母セオドア・ルーズベルト 新型コロナウイルス禍から任務に復帰
艦内で新型コロナウイルスの感染が拡大し、グアム島で予期せぬ足止めを強いられたアメリカ海軍の空母セオドア・ルーズベルト。現地時間の2020年6月4日にグアムを出航し、インド太平洋地域における通常任務に復帰したとアメリカ海軍が発表しました。
2020/6/6
おもしろ
| writer:
おたくま編集部
放射熱線ではなくアルコール液を吹くゴジラ!とある役場の消毒コーナーが大反響
北海道の某役所入り口に置かれているアルコール消毒液を使えるコーナー。ただのアルコール消毒液のボトルではなく、ゴジラのフィギュアが消毒液の噴霧ノズルを手にしています。消毒時には手を使わないで足でペダルを踏む事で消毒液が出る仕組み。この役所のユーモアあふれる気の利いた消毒液がネット上で大きな話題になっています。
2020/6/4
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
イタリア空軍曲技飛行隊 イタリア全土を巡る応援ツアーが首都ローマで完結
イタリア空軍の曲技飛行チーム「フレッチェ・トリコローリ」が、新型コロナウイルス禍から立ち上がる人々を空から応援するツアー「アブラッキオ・トリコローリ」が、イタリア共和国記念日の2020年6月2日にゴール。首都ローマのヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂上空を、イタリア国旗を表す赤・白・緑のスモークで包みました。
2020/5/31
社会・物議
| writer:
梓川みいな
コロナ禍で浮き彫りになった「ろう・難聴者の情報取得の困難さ」有志がサイト立ち上げ
新型コロナウイルス感染症が徐々に落ち着きつつあり、緊急事態宣言が全国で解除となった事から、自粛も緩やかになってきました。しかし、今後へのウイルス対策については引き続き様々な課題を残しており、その一つにあげられるのが「障害者の情報取得や相談先へアクセスする事の…
2020/5/26
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
イタリア空軍曲技飛行チーム 新型コロナウイルス禍から復活するイタリア応援ツアー開始
ヨーロッパで早くから新型コロナウイルスの感染が拡大し、医療体制が崩壊するなど苦しんだイタリア。その痛手から復活しつつある国民を勇気づけるため、イタリア空軍の曲技飛行チーム「フレッチェ・トリコローリ」が全国を巡るツアーを5月25日(現地時間)から始めました。 …
2020/5/21
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
コロナ禍で時間が空いたクリエイター集結「ゼロから作るアニメ企画会議」始動 全3回の会議をYouTube配信
オンラインでアニメの新企画を立ち上げる「オンラインでやっちゃおう!ゼロから作るアニメ企画会議」が5月25日に始動します。コロナ禍で時間が空いてしまったクリエイターたちがあつまって、新企画を立ち上げようという試みです。 (さらに…)…
2020/5/21
イベント・キャンペーン
| writer:
おたくま編集部
アメリカン・エキスプレスがカード会員参加型の医療物資支援を開始 人気レストランと協働し食事提供も
世界的な新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大で、最前線で戦っている医療従事者らを支援する動きが広まっています。アメリカン・エキスプレスでは、人気レストランとの協働による医療従事者への食事提供や、カード会員参加型の医療物資支援を始めました。 …
2020/5/19
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
新型コロナウイルスから復帰の空母ルーズベルト 出航前の訓練実施
艦内で新型コロナウイルスの感染が拡大し、グアムに寄港して医療支援を受けたアメリカ海軍の空母セオドア・ルーズベルト(CVN-71)。乗組員の交代が終わり、いよいよ戦列に復帰するためのプロセスの一環として、航海中を想定した様々な模擬訓練を実施しました。 …
2020/5/18
おもしろ
| writer:
梓川みいな
巨大観覧車vs太陽の塔!? 特撮映画のような写真にくぎ付け
大阪府吹田市千里万博公園にある巨大観覧車「Redhorse OSAKA WHEEL」(以下、大阪ホイール)が、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う自粛要請・解除の基準としている「大阪モデル」の警戒基準の到達レベルに基づき、5月14日より赤・黄・緑の3色で…
2020/5/15
商品・物販
| writer:
佐藤圭亮
広島県の精密鋳造メーカーが約40cmの願掛けアマビエ設置 純銅製のアマビエお守りも発売
広島県の精密鋳造メーカー、株式会社キャステムは新型コロナウイルスの完全な終息を願い、本社前に全長約40cmのアマビエ像を設置。公式サイト「IRON FACTORY」でアマビエのミニチュアフィギュアと、純銅製お守りの販売を5月17日から開始しました。 …
2020/5/15
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
Twitter Japan 9月までオフィス業務を再開しないと発表
2020年5月14日に39県の緊急事態宣言が解除され、社会生活が以前に戻るきざしが見えてきましたが、在宅勤務体制をどうするか判断が分かれるところ。Twitter Japanでは5月15日、9月までオフィスでの業務を再開しない方針を明らかにしました。 …
2020/5/15
宇宙・航空
| writer:
おたくま編集部
限られた空間用に工夫された「海自体操」 海上自衛隊が大湊音楽隊の動画を公開
5月14日に東京都、大阪府など8つの特定警戒都道府県を除く39県で緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ日常生活で警戒は必要。自宅で過ごして運動不足になりがちです。海上自衛隊は12日、運動不足解消に役立つ「海上自衛隊第1体操」(通称:海自体操)動画を公開し…
PAGE NAVI
«
1
2
3
4
5
6
7
»
トピックス
九州人のソウルフードがからあげクンに サンポー焼豚ラーメン味を実食
8月12日より、ローソンにて全国7エリアのご当地食材や地元有名店の味を再現した「ご当地からあげクン」…
川崎に現れた“小さなアポカリプス” 元自動車学校の期間限定公園を歩いてきた
時間が止まった教習所に足を踏み入れると、そこは小さなアポカリプス。2024年に閉鎖された神奈川県川崎…
豪雨被害の中で頼れる一冊 「水害にあったときに」が行動の道しるべに
大雨による浸水や冠水は、いつどこで起こるかわかりません。8月8日未明、鹿児島県姶良・霧島地方を襲った…
編集部おすすめ
「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……
累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入
ソフトバンクは、2025年8月16日と17日に東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット106」で、来場者が快適に通信サービスを利用で…
誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送
一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け
「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/8/12
【業界初】スマート草刈りロボット「Taurus80E」が日本上陸
2025/8/12
『葬送のフリーレン』から「ノリタケ」とのコラボアイテム「ノリタケコラボ カップ&ソーサー」の受注を開始!!アニメ・漫画のオリジナルグッズを販売する「AMNIBUS」にて
2025/8/12
市役所本庁舎駐車場と公用車の効率的な運用についての民間提案を募集します
2025/8/12
「BOXIL」が2025年7月度新規掲載サービスを発表
2025/8/12
【車のリース契約者に調査|「月額払い」の落とし穴が判明】50.5%が「支払総額」を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人が続出
more
↑