- Home
- 過去の記事一覧
タグ:松屋
-
魚介や夏野菜がたっぷり 松屋が「海鮮ごろごろシーフードカレー」発売
牛丼チェーンの「松屋」は、6月28日の午前10時から「海鮮ごろごろシーフードカレー」(税込880円)を発売。海老やあさりなどの魚介に加え、夏野菜もいっぱい入った暑い時期にピッタリのシーフードカレーになっているとのことです。 -
松屋の牛めしに夏限定メニューが登場 ゆずとごま油の万能ネギダレでさっぱりとした味わい
松屋の牛めしに、夏限定の2つの新作が登場。Wのネギが美味しい「ネギねぎ牛めし」が税込520円。暑い日にぴったりの「ネギとろろ牛めし」が税込570円。「ネギダレ」単品は税込180円。6月21日より、一部店舗を除く全国の松屋にて期間限定販売。「ネギねぎ牛めし」は、「牛めし」の上に輪切りの青ねぎと「ネギダレ」がトッピング、青ねぎの代わりにとろろがのった「ネギとろろ牛めし」も同時発売されます。 -
松のや さっぱり爽やかな「レモン風味のねぎ塩ダレ」6月8日より登場
とんかつ専門店「松のや・松乃家」が、夏にさっぱりとした味わいを楽しめる「レモン風味のねぎ塩ダレ」を2022年6月8日15時より販売します。種類は定食と丼物があり、価格は「レモン風味のねぎ塩ロースかつ定食」が税込690円、「レモン風味のねぎ塩ささみかつ定食」が税込730円、「レモン風味のねぎ塩唐揚げ定食(4個)」が税込730円などとなっています。 -
松屋流ミラノ風カツレツ「焼きかつ」誕生 試行錯誤を重ね白飯に合うよう開発
牛丼チェーンの「松屋」が、ミラノ風カツレツをオリジナルにアレンジした「焼きかつ」を誕生させました。6月7日の午前10時から販売されます。「焼きかつ」は、松屋が長年の歳月をかけて開発し、ようやく完成させたという逸品。豚ロースをたたいて薄く伸ばし、サラサラなパン粉をまぶして、鉄板でジューシーに焼き上げているそうです。またかつにかけるタレは、バターとニンニクがきいた特製ダレです。 -
「洋風ガーリックポークステーキ丼」と松屋で再会してきた
牛丼チェーンの「松屋」が5月17日から「洋風ガーリックポークステーキ丼」(税込630円)を発売。さっそく食べてきました。大きなポークステーキがご飯の上にドーン!と乗ったボリューム満点の逸品。ガーリックソースの香りが食欲を刺激してきます。豚肉は柔らかくてジューシー!香ばしいガーリックソースが豚肉の旨味を引き出していて美味い!噛めば噛むほど口の中に豚肉の旨味が広がります。ごちそうさまでした! -
【松屋】待望の丼が復活!「洋風ガーリックポークステーキ丼」発売
松屋フーズホールディングスが運営する「松屋」から、ガツンと系丼めし「洋風ガーリックポークステーキ丼」が復活発売。価格は税込630円。一部店舗を除く全国の松屋にて、5月17日の午前10時から販売されます。また、普通サイズでは物足りない人のためにお肉の量が2倍になった「ポークステーキ丼ダブル」も同時販売。価格は税込1030円。どちらも持ち帰りが可能だが、「みそ汁」はテイクアウト時には付かないとのこと。 -
松屋が「カットステーキのハッシュドビーフ」発売 ソースだけでごはんが進む罪深い味わい
牛丼チェーンの「松屋」は、4月26日の午前10時から「カットステーキのハッシュドビーフ」(ライス・みそ汁付で税込790円)を発売。鉄板で焼き上げたジューシーな牛肉のごろごろカットステーキと、柔らかくて薄切りのビーフ、この2種類の牛肉に濃厚なソースをたっぷりかけて味わう、食べごたえ抜群の新メニューとなっています。 -
1年ぶりに松屋の「ごろごろ煮込みチキンカレー」が復活
松屋の「ごろごろ煮込みチキンカレー」が1年ぶりに復活。4月5日の午前10時から販売が開始されます。こちらは松屋特製オリジナルカレーソースを使い、鉄板で焼き上げたジューシーなチキンが文字通りごろごろ入った逸品。他にも、「オリジナルカレー」や「オリジナルカレギュウ」、「オリジナルハンバーグカレー」など、各種オリジナルカレーメニューも期間限定で復活するとのことです。 -
カルボナーラとハンバーグがコラボ 松屋が「カルボバーグ」発売
「カルボナーラ」と「ハンバーグ」をコラボさせたメニュー「カルボナーラハンバーグ」を、牛丼チェーンの松屋が開発。2月22日の午前10時から販売開始します。「カルボナーラハンバーグ」(通称・カルボバーグ)はジューシーに焼き上げたハンバーグに、しっとりなめらかなくちどけのグラナ・パダーノチーズや、まろやかでクリーミーなカルボナーラソース、半熟玉子が絡み合った逸品となっています。 -
松屋の「ブラウンソースハンバーグ」がデラックスになって新登場
牛丼チェーンの松屋は2月1日の午後3時から「DXブラウンソースハンバーグ」(ライス・みそ汁付/税込730円)を、午後3時~翌朝5時までのディナー限定で販売。今回の商品は「ブラウンソースハンバーグ」に、ポテトサラダや目玉焼き、ソーセージなどがついた逸品。プラス200円~で、「牛皿セット」(税込930円)や「牛焼肉セット」(税込960円)、「カルビセット」(税込990円)などが選べるセットもあります。 -
松屋の「豚めし」が10年ぶりに復活 2月1日から
松屋は「豚めし」(税込350円/並)を、2月1日から全国の店舗で発売します。「豚めし」は2012年1月に販売が終了したメニュー。しかし、「豚めし」ファンからの声を受け、10年ぶりに復活。豚肩ロースの赤身肉を使い、さっぱりとした味わいながらも、玉ねぎの甘みや豚肉のふわっとした食感を堪能できます。「おろしポン酢豚めし」(税込450円/並)と「ネギたっぷり旨辛ネギたま豚めし」も販売されます。 -
松屋の豚汁がリニューアル 「新豚汁100円フェア」を開催
牛丼チェーンの松屋が、豚汁のリニューアルに伴い「新豚汁100円フェア」を1月25日午前10時より1週間限定で開催。期間中は通常190円(税込)が100円(税込)で販売される。 -
松屋が新春セール開催 牛めし大盛のお肉が60%増量
牛丼チェーンの松屋が「牛めし増量セール」を、1月4日の午前10時に開始しました。牛めし並盛(税込380円)のお肉が25%、大盛(税込530円)のお肉が60%も増量されます。 -
松屋復刻メニュー総選挙1位「シュクメルリ鍋」が冷凍食品になって登場
2020年6月末に開催された「第2回松屋復刻メニュー総選挙」にて第1位を獲得した「シュクメルリ鍋」の味わいが楽しめる冷凍食品「松屋監修 シュクメルリ風グラタン」が、松屋公式オンラインショップにて12月1日より発売。シュクメルリは“世界一にんにくを美味しく食べるための料理”とも呼ばれている鶏肉をガーリッククリームソースで煮込んだジョージア国の郷土料理。ニッスイの冷凍技術でグラタンとしてアレンジした商品です。 -
ハンバーグとビーフシチューを同時に堪能 松屋で幸せを嚙みしめてきた
牛丼チェーンの「松屋」が、人気メニューのハンバーグとビーフシチューが同時に味わえる新メニュー「ビーフシチューハンバーグ定食」(税込850円)を11月9日から新発売。こんなお得なメニューを見過ごすわけにはいかない!居ても立っても居られず、松屋へ急行しました。 -
松屋から「チキンコンボ牛めし」が2種類発売されたので食べ比べてきた
牛丼チェーンの「松屋」が、牛肉と鶏肉が一度に楽しめる満足感抜群の丼「チキンコンボ牛めし」を11月2日から販売。しかも、がっつりにんにく&バターと、甘唐辛子&とろ~り半熟玉子の2種類が登場。一体どちらがどうなのか……。選べないので、大食いライターらしく2種を食べ比べてきました。 -
一本分のうなぎが豪快にドーン!松屋の「“一本うなぎ”のうな重」に歓喜
牛丼チェーンの松屋が異例となる2021年3回目のうなぎ祭りを開催。10月12日から「うな丼」や「うなぎコンボ牛めし」などのうなぎメニューの他に、今回はなんと一本分のうなぎを豪快にドーン!と使用した「“一本うなぎ”のうな重」(税込1790円)も登場するということで、早速うなぎ一本まるごと堪能してきました。 -
うまトマニア歓喜 松屋で野菜たっぷりのうまトマハンバーグを食べてきた
相性ピッタリで旨味が倍増する料理の組み合わせが数多く存在する中でも、もはや定番にもなっている不動の組み合わせがトマトソースとハンバーグ。松屋では「うまトマニア」なる者も存在するという、うまトマハンバーグが誕生20周年を迎え、2021年は「ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食」 として登場。さっそく食べて来た! -
松屋の「黒毛和牛100%ハンバーグ」がマジヤバ 黒毛和牛の旨味爆弾
牛丼チェーンの「松屋」は6月15日から創業祭の第2弾として、「黒毛和牛100%ハンバーグ定食」を数量限定で販売。黒毛和牛100%のハンバーグ……だと?これは絶対に食べたいやつ!ということで、発売日当日、仕事終わりまで待てなかった筆者は、お昼休みを利用してダッシュで食べて来ました! -
松屋の看板メニュー「牛めし」が「冷凍おにぎり」に!ニッスイとのコラボで誕生
牛丼チェーンの「松屋」を運営する株式会社松屋フーズと、「大きな大きな焼きおにぎり」をはじめとした冷凍食品を多数手掛けるニッスイ(日本水産株式会社)の夢のコラボが実現。「松屋監修 牛めしおにぎり(家庭用冷凍食品・50g×6個入り)」が、5月23日よりECサイト限定で販売されます。