おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「ネットで話題」記事リスト

「ネットで話題」新着順の記事リスト


STOP!ネット詐欺!一覧

  1. “警察からの電話”実は偽装 提供番号の悪用で通信会社が謝罪

    通信関連サービスを手がける株式会社アイ・ピー・エス・プロは11月21日、自社が提供する電話番号が、第三者により警察署など公的機関と同じ番号に…
  2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」が流行していますが、その派生形とも言える…
  4. 怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題

    「こちらはNTTドコモです。お使いの回線に不正が見つかりました。只今より回線をストップいたします。ご不明点が有る方は1を押してください」Xユ…
  5. 「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?

    大手の有名漫画アプリを利用していたら、なにやら怪しげな広告に遭遇しました。 広告は、「ふくぎょうのおしごと!」というサービスをPRするもの。…

話題の雑学・コラム一覧

  1. ホーロー製のケトルややかんはストーブにのせないで 富士ホーローが注意喚起

    ストーブを使用する際、部屋の加湿等を目的に、お湯を入れたケトルややかんを置いている方は多いと思いますが、実はコレ、メーカーは推奨していないん…
  2. 「整う」ブームに医師が警鐘 ヒートショックはサウナと水風呂でも起こり得る

    冬場になると多発する「ヒートショック現象」。暖かい部屋から寒い部屋への移動など、急激な温度の変化により血圧が上下に大きく変動し、失神したり心…
  3. 鹿児島の珍看板「宅地内降灰指定置場」知ってる? 黄色の「克灰袋」が山積みに

    筆者の居住地である「鹿児島」には、他県民に驚かれる風習や文化が多数ありますが、先日ネットを賑わせていたのは、市民にはお馴染みの「宅地内降灰指…
  4. しらんかった!灯油ポリタンクは5年目安で交換推奨 メーカーが注意喚起

    急激に気温が下がり、石油ストーブを押し入れから引っ張り出したという方もきっと多いことでしょうが、本格的に使いだす前に一度灯油ポリタンクの製造…
  5. 警視庁災害対策課が紹介 日常から災害時まで活用できる紐の結び方

    日常やアウトドア、災害時などに役立つ情報を発信している「警視庁警備部災害対策課」の公式X(Twitter)による「紐の結び方」シリーズ。不定…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト